★阿修羅♪ > 経世済民123 > 178.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
日本の「無子高齢化」は、政府が非常事態宣言を出すべき深刻度 『未来の年表』著者の警告
http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/178.html
投稿者 赤かぶ 日時 2017 年 8 月 13 日 10:00:30: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 


日本の「無子高齢化」は、政府が非常事態宣言を出すべき深刻度 『未来の年表』著者の警告
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52574
2017.08.13 河合 雅司 産経新聞社論説委員 大正大学客員教授



2020年、日本人女性の半数が50歳以上に。2035年、男性の3人に1人、女性の5人に1人が生涯未婚に――少子高齢化が止まらない日本の未来に、いったいどんな事態が待つのかを年代順に描き、16万部を突破した『未来の年表』。その著者で人口政策の専門家・河合雅司氏が、このたびの第3次内閣改造に際して、少子化への無策ぶりを嘆く。


■「家族の歴史」が途切れる

お盆休みの時期、親族が集まってお墓参りをする人も少なくないだろう。新幹線の混雑や高速道路の大渋滞もまた、夏の風物詩≠ニいったところだろうか。

だが、こうした光景もいつまで続くか分からない。少子高齢化の影響で、最近では親族が極端に少ないというケースも増えてきた。親族の中に子供がひとりもおらず、「一番若い人でも40代半ば」などといった例も珍しくなくなった。

言うまでもなく、自分がこの世に存在するのは、先祖がいたからである。代々引き継がれてきたそんな多くの「家族の歴史」がいま、途切れようとしているのだ――。

少子化をめぐる状況は極めて厳しい。2016年の年間出生数は100万人の大台を割り込み、97万6979人にとどまった(厚生労働省の人口動態統計月報年計による)。

100万人割れしたことだけでもショックだが、むしろもっと懸念すべきは、今後も出生数に歯止めがかかりそうにないことだ。これまでの少子化によって、出産可能な年齢の女性が、今後大きく減ることが確定的だからである。25〜39歳の女性人口は2065年には現在の半分ほどになる。これでは多少、合計特殊出生率が回復したとしても、とても出生数増にはつながらない。

国立社会保障・人口問題研究所の推計によれば、年間出生数は2065年に55万7000人、2115年に31万8000人にまで落ち込む。もはや、「跡継ぎのいなかった『○○家』が絶えた」といったレベルの話ではないことが分かるだろう。

すでに空き家や所有者不明土地の増大が社会問題化しているが、このままならば、やがて日本列島のいたるところに無縁墓が広がる。

日本の少子化がいかに厳しいかは数字が物語る。先に、昨年の年間出生数が90万人台になったことをご紹介したが、課題はそれだけではない。婚姻件数は戦後最少を記録し、30代以下の母親の出生数が軒並み前年を下回ったのだ。際立っているのが第1子で、1万8000人減となった。

母親の年齢別に見てみると、20代後半から30代で1万6000人近くも減っている。ただでさえ子供を産める年齢にある女性が少なくなっているのに、子供を持とうと考える人が少なくなったのでは、いよいよ出生数の減少が加速してしまう。

要するに、日本は「無子高齢国家」に突き進もうとしている。政府が非常事態宣言をしてもおかしくない危機なのである。

子供が生まれてこない社会には未来はない。その影響は、われわれの暮らしのあらゆる分野に及ぶ。具体的にどのような影響が生じるのかについては拙著『未来の年表 人口減少日本でこれから起きること』に詳しいので、是非そちらをお読み頂きたい。

■「置くには置いた」という印象

少子化対策は一刻の猶予も許されない。ところが、安倍晋三政権からは相も変わらず、危機感が伝わってこない。その象徴的なシーンが、8月3日の内閣改造後の記者会見であった。

支持率が低下し、政権としての巻き返しを図る重要な局面で、しかも、年間出生数の100万人割れが明確になった直後の会見だった。にもかかわらず、安倍首相からは最後まで、少子化に対する言及が全くなかったのである。

出産可能な年齢の女性が減っていくことに歯止めを掛けるわけにはいかない。よって、われわれは当分の間、出生数の下落を「現実」として受け入れざるを得ない。しかしだからといって、少しでも現状を改善しようとしなかったならば、取り得る選択肢はますます少なくなる。

政府が当面すべきことは、出生数が減る勢いを少しでも抑えることである

少子化が難しいのは、対策が後手に回れば確実に将来の社会の支え手不足に直結する点だ。子供たちが社会に出るまでには20年近い年月を要する。いま対策を講じなければ、その影響は後の世代に間違いなく現れる。そうした意味においては、ただちに着手すべき「喫緊の課題」なのである。

求められるのは、地道な政策の積み重ねだ。取り組みを成功させるには、トップリーダーの強い意志を国民に示すことが不可欠である。それだけに、今回の内閣改造にあたっては、安倍首相の姿勢が大きく問われていた。極めて残念である。

もちろん、今回の内閣改造で少子化対策担当相のポストを廃止したわけではない。だが、それは「置くには置いた」といった印象をぬぐえない。松山政司一億総活躍担当相が兼務することになったのだが、松山氏は情報通信技術(IT)やクールジャパン戦略、科学技術など数多くの政策を担っており、どう見ても、少子化対策に本腰を入れる時間的な余裕があるとは思えない。

政府の世論調査によれば、結婚や出産を希望している人は男女とも9割近くにのぼる。一方で、希望しながらも叶わないでいる。その原因・理由は、雇用の不安定さや出会いの少なさ、保育所不足などさまざまだ。政府としては、その1つ1つにきめ細かく対応していくしかないだろう。

そこで大きな課題となるのが、財源の確保である。

■財源不足が言い訳≠ノなってはならない

ところが、この点においても安倍政権の姿勢を見ると、首をかしげざるを得ない。歴代政権も同じではあったが、財源不足を理由に、おざなりの対策でお茶を濁し続けているのだ。

政府や与党は「新規財源がなければ、予算のつけようもない」と公言してはばからない。消費税増税に逃げ込み、「増税が先送りされたから、やりようがない」と決め込んでいる。財源不足を免罪符として開き直っている印象すら受ける。

少子化とは、国家を根底から揺るがす「静かなる有事」である。財源不足を言い訳≠ニして後回しにされることがあってはならない

逼迫した国家財政を考えれば、青天井に投入せよとは言わない。ただ、国の意志として真っ先に国家予算を確保し、少子化対策に取り組むのが政治を担う者の責務であろう。財源が足りないなら、他の事業を廃止、縮小してでも税財源を獲得すべきだ。

税財源の確保を諦めたのだろうか。「教育国債」や「こども保険」といった安易な財源策に逃げようという姿勢も見られる。こうした手法は、財源を見つけようともせず、何もしないでいるよりはマシかもしれないが、「新規財源を獲得できたら行う」という思考から脱するものではない。

少子化をめぐる状況の深刻さを考えれば、一般財源で思い切った予算確保をしないかぎり、政府の本気度は国民に伝わらないだろう。いつまで、このような姿勢をとり続けているつもりなのだろうか?

政府は「国民希望出生率1.8」の実現を掲げているが、安心して産み、育てられる社会を取り戻さなければ、出生数の回復など望めるはずもない。政権が悲壮な覚悟をもって取り組んでこそ、「少子化に歯止めをかけなければ!」という社会の気運も芽生えるというものだ。

対応が年々遅れている間にも、少子化は確実に進行してゆく。この危機を私が「静かなる」と形容した一つの理由が、この点にある。

今ほど、政治家たちの姿勢と力量が問われているときはない。


           



 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2017年8月13日 11:40:35 : Q1AShcAlNU : YisAsbtyiYk[478]
先週、イギリスとスウェーデンの環境研究者は、「夫婦が子供を一人少なく生む」ことで地球温暖化防止に効果があると発表。ということで、安部バカボン首相は、世界に先駆けて少子化加速政策を推進、地球温暖化防止に貢献しています。

http://www.npr.org/2017/07/19/537954372/want-to-slow-global-warming-researchers-look-to-family-planning


2. 2017年8月13日 12:47:08 : Dgedefb90q : oq3KM@GDVE8[3]
「夫婦が子供を一人少なく生む」より「国家が丸ごと一つ消える」か「民族が丸ごと一つ滅びる」方が地球温暖化防止には効果があるのだがw

問題はどこの国家が消えてどこの民族が滅亡するかだね。


3. 2017年8月13日 12:48:27 : fN49t61XCI : FElYK1RoPUo[54]
そもそも代々受け継ぐべき領地や田畑、または俸禄あっての跡取り。
代を重ねる意味のない家に子どもが不要であるのは至極当然の話。
結婚出産の必要性が低過ぎて本気になれないだけだから、幾ら予算掛けても無駄。

4. 2017年8月13日 13:35:57 : jXbiWWJBCA : zikAgAsyVVk[655]

>安心して産み、育てられる社会を取り戻さなければ、出生数の回復など望めるはずもない。政権が悲壮な覚悟をもって取り組んでこそ、「少子化に歯止めをかけなければ!」という社会の気運も芽生える

完全に見当違い。

少子化が続き、人口が減ること自体は、全く問題ではない。

「安心して産み、育てられる社会」の実現、さらに、その前提として
「全ての知的生命が安心して死ぬまで暮らせる世界」の実現が、より重要だろう。

さらに根本的には、地球生態系を持続可能にすることが、最重要な目的とも言える。


そうした目標実現の結果、日本の少子化に歯止めがかかるとしても、それは単なるオマケに過ぎない。



5. 2017年8月13日 22:25:10 : bX74anwprY : auvwGVdJ@Yw[1]
結婚、出産が個人の自由に任されている以上政府が非常事態宣言を出してもどうしようもない。
ならば、一定年齢を過ぎた男女をくじ引きでもして強制的に結婚させるのかということになる。今の時代そんなことやったら人権問題だろう。

6. 2017年8月14日 19:17:54 : qFLrcoO25I : IwCZRvTYQMk[406]
おざなりに 話題に載せて 知らん顔

7. 金太マカオに着く[188] i@CRvoN9g0qDSYLJkoWCrQ 2017年8月15日 01:42:39 : 7Mao2VQWW2 : E5G9pNPmu9I[253]
ユダヤ産経ソースでスレ立てとは阿修羅も怖いところだな
政府が悪意を持って日本人減らしをやっているのにアホか


[32初期非表示理由]:担当:スレ違い多数により全部処理
8. 2017年8月16日 00:11:11 : nUYhWQssgI : FA_KGFyOVI8[-137]
今だけ、金だけ、自分だけ内閣でした

どうすれば国民から金をとれるか?

安倍一味❗

[32初期非表示理由]:担当:重複コメント多数のため全部処理


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民123掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民123掲示板  
次へ