http://www.asyura2.com/17/hasan122/msg/778.html
Tweet |
穴織カーボン社製の『アナオリ カーボンポット』
世界で最も権威あるデザイン賞を受賞した町工場発調理器具
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170730-00000010-pseven-bus_all
女性セブン2017年8月10日号
防臭、防腐、水のろ過などで古くから利用されてきた炭が持つ、高い遠赤外線効果は周知の事実。その炭の力を、職人技と商品開発力で、調理器具へと活用させた調理鍋がある。世界初の“カーボン製無水調理鍋”を生み出した町工場の、下町ロケット物語!
遡ること55年前。1962年に創業した穴織カーボンは、工業用カーボングラファイトの精密加工で実績を積んできた、ものづくり企業の町工場だ。
30年近く前、バブルの崩壊で不況に見舞われると、同社も受注が激減。そんな中、2代目社長の穴織英一さんは、昼は石焼き芋の販売、夜は居酒屋を経営する起業家と知己を得た。そして「カーボンを使えば、石で焼くよりおいしくなるかもしれませんよ!」と提案したところ、さっそく芋焼き器づくりを依頼されたという。
張り切って試作器を作ると、焼き芋の素晴らしい焼き上がりに大満足された。すると次は、居酒屋の人気メニューである釜飯用の羽釜の製作を依頼される。穴織さんは、自ら手掛けた試作品で炊いた釜飯の味に驚愕する。ふっくらと炊けたお米は、これまでの炊飯器で炊いたものとはまったくの別物。艶や甘み、うまみが凝縮された極上の味だった。
その居酒屋が、世界初のカーボン製羽釜のデビューの場所となった。以来、カーボン製羽釜の性能の高さは、次第に周囲に知られるようになり、穴織カーボンに転機が訪れる。2004年、炊飯器の内釜づくりの依頼が大手家電メーカーから届いたのだ。2年半にわたる共同開発を経て、世界初のカーボン製内釜づくりに成功する。2006年に業界の常識を覆し、ヒット商品となった、10万円超えの高級炊飯ジャー、三菱電機『本炭釜KAMADO』の誕生だ。
その後、内釜の製造でヒット商品を支えるが、コスト面の課題から、製造が中国へ移管されることとなる。高価な原料在庫を抱えた同社は、再び窮地に陥った。そこで起死回生の一手として、踏み切ったのが自社製の調理器具づくりだった。工業製品づくりで培った高い技術力とデザイン性を徹底的に追求する開発力で、ついに『アナオリ カーボンポット』を生み出したのだ。
同製品は、今年、世界で最も権威があるデザイン賞といわれているiF Design Award2017とred dot design award2017をダブル受賞。シンプルなフォルムと、カーボングラファイトという、これまで調理器具に使われてこなかった素材を活用した革新的な機能が世界的に評価されたのだ。この鍋は、熱伝導率はアルミ鍋に、遠赤外線効果は土鍋に匹敵し、比重は鋳物ホーローの4分の1。炊飯だけでなく、煮る、蒸す、焼く、炒めるといった調理でもその威力を発揮。洋食屋のシェフも、ハンバーグの、まるでオーブンで調理したようなふっくらとした焼き上がりに驚いたという。
町工場の意地が生み出した究極の多目的調理器具。これを使えば料理が楽しくなること間違いナシ!
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民122掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。