★阿修羅♪ > 経世済民122 > 662.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
これから上昇するのはドルではなく金価格だ イエレンFRB議長の発言を真に受けるな(東洋経済)
http://www.asyura2.com/17/hasan122/msg/662.html
投稿者 赤かぶ 日時 2017 年 7 月 22 日 21:44:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

「利上げ→ドル高」という市場の漠然とした予想を鵜呑みにしないほうがいい。筆者は年末にしっかり上昇するのは金価格だと予想する(写真 : f9photos / PIXTA)


これから上昇するのはドルではなく金価格だ イエレンFRB議長の発言を真に受けるな
http://toyokeizai.net/articles/-/181146
2017年07月22日 江守 哲 :エモリキャピタルマネジメント代表取締役 東洋経済


市場では、7月25〜26日のFOMC(米国連邦公開市場委員会)の開催もあり、引き続き米国の金利動向に注目が集まっている。米国連邦準備制度理事会(FRB)が6月13〜14日に開催したFOMCでは、ジャネット・イエレンFRB議長が記者会見で、「継続的な金融引き締めが適切」との認識を示したことは記憶に新しい。

また、FOMC参加者16人の経済・金利見通しでは、今年の利上げ想定は計3回であり、「年内にあと1回の利上げ」を想定していることが判明した。さらにイエレン議長は、「インフレ率は中期的に2%の目標に回帰する」と言明し、原油安に伴うインフレ率の低下は一時的との認識を示している。

■FOMC参加者から相次ぐ「タカ派的発言」

原油などのコモディティ市場をウォッチしている筆者からすれば、これには正直驚いたというのが本音である。イエレン議長はその根拠を示しているわけではないため、想像するしかないのだが、近い将来に原油価格が大きく上昇することがわかっているのだろうか。

いずれにしても、前々回のFOMC以降、FRB関係者からは、極めて「タカ派的な発言」が繰り出されている。前回6月の利上げに賛成したウィリアム・ダドリーNY連邦銀行(以下、連銀)総裁は、「いま引き締めサイクルを停止すれば、経済を危険にさらす」とし、「失業率が4.3%に低下し、インフレ率が1.5%程度で推移する現在の状況は極めて良好」とした。

そのうえで、「労働市場の改善による賃金上昇を背景に、足元は低水準にあるインフレ率は加速する」としている。また、今年のFOMCで投票権を持たないエリック・ローゼングレン・ボストン連銀総裁は、「米国を含め、世界で実施されている低金利政策は金融安定を脅かすおそれがある」とし、「中銀関係者は政策決定でこうした懸念を勘案すべき」としている。また、同様に投票権のないクリーブランド連銀のロレッタ・メスター総裁も「このところのインフレ低迷は一時的な公算が大きく、FRBは利上げを遅らせてはならない」との認識を示している。

しかし、これらの発言には相当の違和感がある。前述のように、インフレ率の低迷が一時的なものであると考える根拠が明らかにあいまいである。米国の消費者物価指数(CPI)が低調な背景には、原油価格の下落があることは何度も解説したとおりだが、この基調は変わっていない。やはりというべきか、6月のCPI(消費者物価指数)の前年比は5月の同1.9%上昇から1.6%に低下した。

■継続的な利上げは難しいと考えるのが妥当

このような状況では、イエレン議長が指摘するような継続的な利上げは難しいと考えるのが妥当だ。インフレが低水準にとどまるとの観測から長期債が買われ、長短金利差が約10年ぶりの低水準で推移している。この結果、市場ではイールドカーブのフラット化が進行している。一方でFRBが利上げを示唆していることで、連動性が高い短期金利は高止まりしており、これが短中期債の圧迫要因になっている。

市場は、「来年2月でのイエレンFRB議長の退任が濃厚であるため、FRBはできるだけ早く金融政策の正常化を進めようとしている」と考えている。しかし、実態はかなり異なるだろう。つまり、「9月のFOMCでの利上げありき」で事が進んでいると考えるのは誤りではないか。6月のFOMCで利上げに賛成したダラス連銀のロバート・カプラン総裁やエバンズ・シカゴ連銀総裁は、利上げに慎重な姿勢を見せている。

とりわけ、前々回のFOMCで利上げに賛成したカプラン総裁は、「FRBは追加利上げに慎重に臨む必要がある」とし、「われわれは慎重に金利を引き上げる必要があり、忍耐強く、そして注意深くあるべき」としている。さらに「足元で鈍化しているインフレの改善を確認する必要がある」とし、「自信を持って追加利上げを行うには、インフレが目標に向かって進展しているとの一段の証拠をみたい」としている。

また、同様に利上げに賛成したチャールズ・エバンズ総裁も、「足元のインフレ指標の弱含みを不安視しており、2%のインフレ目標を達成できるか懸念を強めている」としている。このように、早期利上げに懸念を示すFRB関係者も少なくない。

やはり筆者には、来年2月のイエレンFRB議長の退任が近づいているからだろうが、FRBが利上げと資産圧縮を急いでいるように見える。また、多くのFRB関係者が、FRBが保有する資産の圧縮に関する具体的な方法に言及し、利上げを必死に市場に織り込ませようとしているように見える。

しかし、これまで株価の下落を避ける政策を続けてきたイエレン議長が、退任が視野に入ってから急に利上げと資産圧縮を急ぐとは考えにくい。以前には、自身の強気発言で株価が急落し、それに悩んで体調を壊し、一時的に表舞台から身を隠したような状態になったとされる繊細な人間である。

このように考えると、いまのFRB関係者の強気発言を、そのまま真に受けてはいけない。また、昨年の夏を思い出してほしい。やはり、当時もイエレン議長を含め、多くのFRB関係者が利上げに関して声高にその可能性を示唆した。しかし、市場での利上げ確率は一向に上昇せず、結果的にFRBがもくろんだ9月のFOMCでの利上げは、見送らざるをえなかった。

このように、現在のFRB関係者の利上げに関する言及は、利上げありきではなく、あくまで市場に利上げしてよいかを問いかけているにすぎない。その結果、市場での利上げ確率が上がらなければ、結果的に利上げを見送るだけのことである。

■金価格は、インフレリスクが意識されても上昇する

無理に利上げをして、株価が下げてしまえば、景気悪化への道に進むリスクも高まる。これは、米国にとって最悪のシナリオである。原油安を背景に、インフレが上がってこない中で利上げを市場に織り込ませることはかなり難しい。

こう考えれば、FRBによる穏やかな、無理のない利上げと資産圧縮は、リスク資産の価値向上に相応の寄与をするものと思われる。本欄でも以前指摘したように、筆者はリスク資産が2019年ごろまで堅調に推移するとみているが、その背景のひとつにFRBの金融政策による下支えがある。米国にとっては、ドル安ぎみの為替相場の状態が好ましく、さらに原油相場が適度に上昇するのであれば、さらによいと考えているはずである。

その場合には、金相場は下値が支えられながら、堅調な推移を続けるだろう。一方、原油価格が急激な上昇に転じた場合には、今度はインフレリスクが意識され、金はヘッジとして買われる可能性がある。

このように、金は相場としてみるのではなく、あくまで資産の一部としてとらえておくと、その保有する必要性が理解できるだろう。重要なことは、上記のように金融政策の方向性が不透明な状態のときこそ、金を保有しておくことを検討すべきということである。

金は相場としては強い動きが続くとみており、現在1トロイオンス=1240〜1250ドルで推移している金価格は、年末には10%程度上昇、1375ドルを付けるとの見方もまったく変わらない。金相場は、夏場から秋口にかけて下値切り上げの動きが顕著になり、さらに年末にかけて大相場を形成することになりそうである。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2017年7月22日 23:02:41 : mINW8bMxUQ : 4BobKM9F48E[717]

 金は 持っているだけで 金利が付くわけではないが 

 100年平均すれば 6%位の価格上昇が期待できる

 ===

 ということは お金(紙幣)は 毎年 6%づつ 価値を失っている

 ま〜〜 途中に 戦争などがあって 一気に お金の価値が10分の1になったりするので

 平時には それほどの 価値の低下はないのだが〜〜

 ===

 愛は 不動産屋なので 金よりは 土地のほうが どちらかと言えば好きだ

 土地には お金を作り出す 利用価値があるが 金塊だと 購入するのに8%の消費税と

 銀行の貸金庫に 年間10万円たんいの金がかかるので その点が 土地よりも効率が悪い
  


2. 2017年7月23日 07:43:39 : hKRNRNsg7U : ZKs9_WJa1ss[472]
実体経済が伸びずにGDPだけ伸びとる。一般人はどんどん貧困に落ちていく。

いったい何が伸びとるんやって話。

イエレンがいくら頑張っても破たんを避けることはできない。

貧乏人は金や土地を買うことよりも政治を変えることを考えたほうがよい。


3. 2017年7月23日 14:01:10 : 7RhfKH5Ons : JtwpPgV_QPU[1]
海外では投資できる資産の10%は金地金で持つべきだとういうコメントをよく聞きます。たとえ通貨の価値が90%下がってもその時は金地金の価値が90%上がるから資産保全に役に立つとう論理のようですが、こればかりは起こってみないとわかりませんね。それと金地金は銀行の口座のアクセスはもちろん銀行もクローズされるような混乱期に威力を発揮するもので、銀行の貸金庫などには入れてはいけないともコメントしています。

私が借りている貸金庫はその銀行で一番大きいものですが、年間で5万円弱です。10万円単位の料金がかかるというコメントがありましたが、冷蔵庫なみの大きなものでしょうか?私は見た事はありませんが、ブラックカードのような世界で数人にしか提供しない特別な顧客だけなのでしょうね。私ごときは入れる金地金もありませんから、貸金庫は無用の長物となってますけど。


4. 2017年7月24日 20:15:51 : mG2azTCNDY : RRXnsaxmQZY[7]
>>3
>それと金地金は銀行の口座のアクセスはもちろん銀行もクローズされるような混乱期に威力を発揮するもので、銀行の貸金庫などには入れてはいけないともコメントしています。

そのような状態だと金の換金が難しくなるよね。
金はあっても使えないなんていうと間抜け。


5. 2017年7月25日 20:18:29 : Ekrfn3Pb5M : AiTpmb9VF1c[6]
非常時であれば現在の紙幣などただの紙屑だろう。
一部諸外国のハイパーインフレを見てみればわかる。もしくはシリアの内戦等。
金のインゴットが一番なのは間違いない。土地と違ってある程度持ち運べるしね。


6. 金太マカオに着く[140] i@CRvoN9g0qDSYLJkoWCrQ 2017年7月25日 20:32:07 : 7Mao2VQWW2 : E5G9pNPmu9I[205]
金価格は安く操作されている
アメリカが中国から買い物をすると、インチキドル札で支払うな、ゴールドで払えとやられる
中東でのアメリカの支配力が無くなり、各国は石油の決済にドルを使わなくなる
それで益々ゴールドの需要は増す
中ロ印はゴールドをかき集めている
ゴールドが高くても買う、本来の価値はもっと高いことを知っているから

金価格を安く操作している連中は、これ以上ゴールドが集まらないと思ったら操作を止めるだろう
そして集めたゴールドの価格はみるみる上昇してホクホクだ
それはつまり不換紙幣の価値がみるみる下がるということで
紙くずになったドルや円を所持している人はたまらない

黒田は毎年確か80兆円を刷ってマネタリーベースを増やすとかやってる
各国のマネタリーベースの推移のグラフをどこかで見たが
円だけが45度の斜め線になっているぞ
そのうちインチキ円での決済お断りと世界中から言われる
なんということでしょうか
自殺する国なんて聞いたことがない
天皇とか安倍とかの渡来人て北朝鮮に帰るつもりでいるんでしょう

[32初期非表示理由]:担当:スレ違い多数により全部処理

7. 2017年8月05日 10:26:17 : 7RhfKH5Ons : JtwpPgV_QPU[4]
>>4

金は法定通貨に換金するために持つものではないのですよ。理解できないのは君だけではないと思うので気にしなくてもいいです。



  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民122掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民122掲示板  
次へ