http://www.asyura2.com/17/hasan122/msg/341.html
Tweet |
人気番組『クレイジージャーニー』や『たけしの等々力ベース』などに出演し、ウィスキーのすばらしさを語る名物店主の栗林幸吉さん
世界5千種類のウィスキーを飲んだ男・栗林幸吉の目利きとはーー「蒸溜所の数だけ個性があるんです」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170624-00086879-playboyz-soci
週プレNEWS 6/24(土) 15:00配信
NHKの連続テレビ小説『マッサン』の影響で再燃したウィスキー人気だが、そのブームをよそに、以前からウィスキー好きの芸能人が通い、世界中の酒飲みや酒造家たちが注目する酒屋がある。
2007年にイギリスの専門誌『ウィスキー・マガジン』が小売店賞第2位に選出。2010年には同誌が主催する「ワールド・ウィスキー・アワード」で単一小売店部門の世界最優秀小売店賞を受賞した専門店で、東京・目白に店を構える「目白田中屋」だ。
なぜ、東京の小売店が世界的に有名なのか? もちろん品数は圧倒的だ。地下一階の店内には、所狭しと世界中の名だたる酒が並ぶ。ワイン、ビール、日本酒、ブランデー、そしてウィスキーと多種多彩。
しかし、それだけなら同じような店もあるだろう。「目白田中屋」が他店と違うのは、棚に並ぶ酒へのこだわり。シングルモルトやシングルコニャックなど、珍しい酒の品揃えが他に類を見ないものとなっているのだ。
そこの名物店主が、栗林幸吉さん。ウィスキーに関する類まれな知識と経験から、人気番組『クレイジージャーニー』や『たけしの等々力ベース』などにも出演、その素晴らしさを語っている。そんな栗林氏に改めてウィスキー人生について聞いてみた。
--まずはとにかく、すごい品揃えですね。
栗林「えっと…この後、クルマを運転する予定はないよね? いや、ちょうどお茶の時間だからさ。一緒にお茶にしましょうよ(といって、ウィスキーの瓶とコップを持ってくる)」
--いやいやいや、僕らも取材ですから…でも、そうですか(笑)。
栗林「美味しいよね。僕にとっては、これも仕事だから。お客様にオススメするなら酒の味を知ってないとね」
--そんな栗林さんにウィスキーのことを教えてもらおうと伺いました。まず、出会いについて教えてもらえますか。
栗林「僕が大学を出たのはバブルの頃。でも、やることがなくてね(笑)。とりあえず、ワーキングホリデーでオーストラリアに行ったんですよ。そこで日雇いのアルバイトとかしていたら、父親が亡くなった。結局、10ヵ月ほどで日本に戻ってきたんです。葬儀などひとしきり終わったものの、オーストラリアに戻るわけにもいかないからバイトを始めて。『ゼスト』というBarです」
明治神宮駅に程近い「ゼスト キャンティーナ 原宿店(アメリカ料理、ダイニングバー)」。2006年に閉店してしまったが、松田優作、内田裕也、ジョー山中など、多くの俳優やミュージシャンたちが愛した店だ。
--伝説的な店ですね。そこでアルバイトをしていたのですか。
栗林「僕は常連さんの中では特に優作さんが大好きでね。彼はバーボンを好んで飲んでいました。黙って考え事をしながら飲む姿がかっこよくてね。その時、同僚に組嶽(くみたけ)賢一という男がいた。島根で明治10年から続く酒屋の跡取りで、東京に修行に来ていたんです。その組嶽が、"これからはシングルモルトが流行る。一緒に会社を作って輸入しないか"と誘ってきたんです」
スコッチウィスキーとひと言でいっても、大きく4つに分かれる。大麦麦芽(モルト)だけを原料とする「モルト」。トウモロコシなどの穀物を原料にした「グレーン」。そのふたつをブレンドした「ブレンデッド」。そしてひとつの蒸留所のモルトだけで作られる「シングルモルト」だ。
日本酒の地酒が蔵ごとに味わいが違うように「シングルモルト」は蒸留所ごとの個性を持つ。スモーキーだったりクセが強かったりと、それぞれの風土と水、気候、そして時間が育んだ味わいが魅力なのだ。
--それまでシングルモルトのことは?
栗林「知らなかったですよ。それで会社を作ったんだけど、僕らは酒類販売免許を持ってなかった。だから、最初は水を輸入することにしたんです。組嶽が"シングルモルトは仕込み水で割ると美味いらしい"というのでね。
"トゥワイスアップ"という呑み方はご存知? ウィスキーと同量の常温の水で割る呑み方で、本場では一般的なんです。それでミネラルウォーターをコンテナ1台分輸入したんだけど…全く売れなかった。そもそも、水にお金を出すなんて、という時代だし。シングルモルトも流行ってないのに売れるわけない(笑)」
--結局、ウィスキーも輸入したんですか。
栗林「うん。輸入したけど、こちらもさっぱり売れなかった。『カリラ』などシングルモルト中心だったんだけど、営業にBarに行っても、薬くさいとか言われてね。それで会社は7年くらいやったんだけど畳むことにした。僕は田中屋さんに拾われ、組嶽は故郷に戻って酒屋を継いでいます。
後日談だけど、会社を辞めて程なくしてシングルモルトのブームが来るんです。だから、あと2年やってたら大儲けできたなと。でも、あと1年やってたら借金で首が回らなかったなというオチもあるんですけどね(笑)」
--これまでに300ヵ所以上のいろんな酒の造り手を訪ね、5千種類以上を試飲されているそうですが、訪ねたい蒸留所はどうやって見つけるんですか。
栗林「例えば、現地で食事に出かけたレストランで聞くんです。面白い蒸留所、知らない?って。でも、自分が美味しいと思ったレストランじゃなきゃダメ。美味しいと思うということは、感性が近いから酒の好みも似てると思ってね。そして地元の蒸留所を訪ね、試飲させてもらうんです」
-突然、日本人が現れると驚くでしょう。すぐに試飲をさせてくれるんですか。
栗林「えぇ。小さい蒸溜所が多いんですよ。家族だけでやってるとかね。そうすると作るだけで精一杯で、営業とか広報まで手が回らない。でも、味は素晴らしい。物量では戦えないけど、クオリティで勝負できる蒸溜所がたくさんあります。僕はそういうところの手助けがしたい。だって、蒸溜所の数だけ個性があるんですよ。それがなくなるのは、やっぱり寂しいじゃないですか」
(取材・文/長嶋浩巳)
●この続き、ウィスキーの美味しさの秘密、さらにオススメの飲み方や自分好みの味を見つける方法は明日配信予定の後編でお送りします!
▼目白田中屋
東京都豊島区目白3−4−14 田中屋ビルB1F 03−3953−8888 11:00?20:00 日曜定休 (通販なし・店頭販売のみ)
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民122掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。