http://www.asyura2.com/17/hasan119/msg/530.html
Tweet |
ヤミ金で借金→風俗落ちでもイキイキ働く主婦たち…ヤミ金、非常識すぎる客激増で苦境に
http://biz-journal.jp/2017/02/post_18142.html
2017.02.27 文=藤野ゆり/清談社 Business Journal
パチンコ依存症の客に3万円を渡し、受け取る領収書の額面は金利1万5000円と手数料5000円を上乗せした5万円。客に課せられる金利は1日3割の“ヒサン”……。これは漫画『闇金ウシジマくん』(小学館/真鍋昌平)に登場するヤミ金業者の手口の一例だ。
しかし、かつては違法な金利、嫌がらせ・脅迫・住居侵入・監禁など、暴力団まがいの悪質な取り立てが社会問題にまで発展したヤミ金も、最近は新聞の社会面を賑わすこともなく、一目でヤミ金とわかるあやしげな広告も見かけなくなった。
「『闇金ウシジマくん』のように、事務所を開いてヤミ金一本でやっているような業者は、もうほとんどいません。もはや、ヤミ金業界は衰退しつつあります」
そう語るのは、『闇金ウシジマくん』にも取材協力し、『ヤクザライフ』(双葉社)などの著書を持つ闇社会に詳しいジャーナリストの上野友行氏だ。
ヤミ金はなぜ衰退したのか、そして、どこに消えたのだろうか。
■今や客よりヤミ金業者のほうが弱い立場に?
「固定電話を持たず、携帯電話のみで客に貸し付けを行う『090金融』の業者はまだ残っていますが、現在は警察の取り締まりも厳しくなり、ヤミ金はうまみの少ない商売になってしまっているのです」(上野氏)
上野氏によると、ヤミ金に対する取り締まりが強化されたのは2003年以降のことだという。きっかけとなったのは、年間1000億円を荒稼ぎするなど、ヤミ金の元締めだった指定暴力団山口組系二次団体・五菱会が摘発された「五菱会事件」だ。
また、同年には、ヤミ金業者による法外な金利と悪質な取り立てを苦に大阪府八尾市の一家3人が電車に投身自殺するという、ヤミ金犯罪史上最悪といわれる「八尾市ヤミ金心中事件」も起きている。
こうした事件により、それまで「民事不介入」などといって放置してきた警察も、ヤミ金の取り締まりに本腰を入れて取り組み始め、ヤミ金に対する法規制も整備されていく。つまり、この十数年間でヤミ金を取り巻く状況は大きく変化し、ヤミ金業者にとっては商売しづらい世の中になってしまったのだ。
しかも、以前は暴力を背景に客に恐れられてきたヤミ金だが、上野氏は「最近では立場が逆転し、客よりもヤミ金業者のほうが弱い立場に置かれている」と指摘する。
「一昔前は、『1件でも客に逃げられたら、なめられて食えなくなる』というのがヤミ金業界の常識でした。ところが、最近は返済しない客に嫌がらせをしただけで、すぐに弁護士や警察が出てくる。なかには、飛ぶ(逃げる)前提でヤミ金から金を借り、借りては逃げて……を繰り返す客もいます。ヤミ金の手口を熟知するなど客側が知恵をつけたので、昔のように嫌がらせしたり脅したりできなくなってしまったわけです」(同)
■主婦や水商売女性がヤミ金の上客に…風俗落ちも
そんななかで、ヤミ金業者の数少ない上客となっているのが、主婦や水商売の女性だ。お金に対して見栄を張りがちな男性と違い、女性は周囲にも借金のことを平気で打ち明け、「あなたがやっているなら私も」とヤミ金の輪が広がっていくのだという。
「主婦や水商売の女性が知人の紹介で借りにくるケースは、非常に多いようです。しかも、男性客は口先だけで感謝や謝罪の言葉を並べても結局返済できず、逃げようとしますが、女性客は返済に困ったらスパッと風俗に流れるし、割り切りが早い。『風俗落ち』しても特に悲壮感はなく、みんなイキイキと働いていますよ」(同)
加えて、東京や大阪などの都会を離れ、シノギの場所を地方に移す「地方移転」もヤミ金業界のトレンドとなっているという。ここでも、ヤミ金側が重視したのは「いかに客が飛ぶのを防ぐか」という点だ。
地方に比べて都会は人間関係のつながりが薄く、地域コミュニティがないに等しい。一方、地方の場合、人間関係が濃密で地元意識が強いため、客も簡単に飛ぶことはできない。地方ではヤミ金業者と客の距離も近く、信じがたいことに人情で客をつなぎとめているケースも多いという。
「実際、地方では、金の問題に詳しいヤミ金業者が客のために自己破産の手続きを一緒にしてあげたり、知識のない客をサポートして友達のような関係になったりしている業者もいます。都会と違い、地方では客に親切にすることで回収率も上がるのです。なかには、警察にヤミ金について聞かれた際に業者をかばった客もいました」(同)
当然、金利も「トイチ(10日で1割)」「ヒサン」といった法外なものではなく、月1割程度の比較的ソフトなものになっている。地方では、こうした「ソフトヤミ金」が客に感謝されてもいるという。裏を返せば、それだけヤミ金業者が苦境に追い込まれているということだ。
■ヤミ金が狙う「裏カジノに通う富裕層」
このため、都会のヤミ金業者も、以前のようにパチンコ依存症の貧困層から吸い上げるのではなく、より資金があって回収率の高い富裕層にターゲットを変えているという。とはいえ、富裕層に高金利の金を貸すには、それなりの状況が必要となる。
「現在、ヤミ金業者が狙っているのは『裏カジノを訪れる富裕層』です。カジノのテーブルゲームは客同士の駆け引きでゲームが展開するので、客層が非常に重要になります。暴力団関係者や資金力のないフリーターなどがいたら大口客が寄りつかなくなってしまうため、裏カジノ側があの手この手で企業経営者や芸能人、スポーツ選手などステータスの高い客を集めるんです」(同)
カジノに行って億単位で負けたり、スポーツ選手が裏カジノに出入りしたりしていたことがメディアで報じられるように、富裕層には勝負事にアツくなるタイプの人が少なくない。そして、このカジノに欠かせない存在になっているのが、質屋や金貸しなどの金融業者だ。
「カジノと金融は必ずセットになっています。建前上、カジノ側とは無関係というかたちになっていますが、金貸しはオーナーや店側と組んでいる。そして、カジノ側はアツくなって持ち金を全部失ってしまった客の耳元で、『お世話になっている人があそこにいるんですが、ゲームを続けるつもりなら借りたらどうですか?』とささやくのです」(同)
ヤミ金業者が富裕層をターゲットにするのには、もうひとつ、彼らは社会的地位があるために「飛ばない」というメリットがあるからだという。やはり、客に「飛ばれないこと」こそがヤミ金にとって一番重要な問題なのだ。
もっとも、シノギの場所を地方に移したり、富裕層をターゲットにしたりしたところで、「ヤミ金業界が衰退していく状況には変わりがない」と上野氏は予測する。
「カジノ法案が国会で成立し、裏カジノが今後さらに盛り上がるのか閉鎖に追い込まれるのかはわかりませんが、ヤミ金業者をめぐる状況はますます厳しくなり、ヤミ金業者は減少していくはずです。しかし、代わりにヤミ金業者たちは、振り込め詐欺など、より効率的に稼げるシノギに流れていくでしょう」(同)
罵声を浴びせて暴力的に取り立てるヤミ金業者と、土下座して返済の猶予を懇願する客……。確かに、こんなわかりやすい状況はなくなりつつある。しかし、ヤミ金業者そのものがいなくなったわけではないのだ。
(文=藤野ゆり/清談社)
●取材協力/上野友行
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民119掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。