http://www.asyura2.com/17/genpatu49/msg/467.html
Tweet |
「“スマホ認知症”20代の物忘れ外来患者も」 (日テレNEWS24 2018/2/28)
http://www.news24.jp/articles/2018/02/28/07386801.html
いま、働き盛り世代の人に「スマホ認知症」の症状を持った人が増えているという。スマホと認知症の関係とは?
スマホ認知症は若者たちがかかるという。
脳神経外科医・奥村歩医師「物忘れ外来を訪れる患者の若年化がどんどん進んでいる」
認知症を専門とするクリニックでは、患者の30%が40代〜50代、10%が20代〜30代と認知症にならないような世代の受診がここ数年は増えているという。
脳が健康な状態を保つために必要なことは、情報を脳に入れることと、その情報を深く考えることをバランス良く行うことだという。
スマホの登場で現代人は“情報入手”だけが多い状態になっている。気がつけば、脳は情報で“オーバーフロー”となり過労状態になるという。そのため、物忘れや感情のコントロールができない、自分らしさを失うといった、うつ病や認知症と同じ症状が引き起こされるという。
奥村医師「長く続くと、本当のうつ病になってしまう危険があるので警鐘を鳴らしているんです」
ほかにも症状が続くと、老後の認知症の危険も高まるということだが、スマホ認知症は生活習慣を変えれば改善するという。そのために必要なのは“ぼんやりタイム”だ。集中して何かをした後にぼんやりする時間が脳には必要だという。
移動中、食事中、休日、就寝前、スマホと一緒に過ごしていたこの時間をぼんやりする時間に切り替え、スマホ認知症と無縁の生活を。
【the SOCIAL lifeより】
------(引用ここまで)------------------------------------------
記憶力低下を訴える人が若中年層でも激増しており、脳の被ばくが原因であることを
隠すために、「スマホ認知症」なる言葉をデッチ上げ始めました。
情報過多などインターネットが普及し始めた20年前から言われていることで、
ここ数年で患者が激増している事実を説明できません。
また海外でスマホ利用者の記憶力が低下したという事実もありません。
家族の名前も出てこなくなる深刻な記憶力低下の原因はただ一つ、放射能汚染による
脳の内部被ばくしかありません。
こういうデタラメなニュースを流していると、マスコミはどんどん信用されなくなる一方でしょう。
(関連情報)
「39歳で若年性認知症と診断された丹野智文さん やはり被ばくの影響か
若くても記憶力低下を訴える人が激増中」
http://www.asyura2.com/17/genpatu49/msg/426.html
「物忘れがひどく病気ではないかと疑う人が増えている」 (拙稿 2016/7/7)
http://www.asyura2.com/16/genpatu46/msg/153.html
「覚えられない、物忘れするなど記憶力低下を訴える人が急増中」 (拙稿 2015/7/18)
http://www.asyura2.com/15/genpatu43/msg/430.html
「チェルノブイリ事故後、字が読めない人、お金を数えられない人、智恵遅れの子供が増えた」
(拙稿 2016/8/28)
http://www.asyura2.com/16/genpatu46/msg/380.html
「仙台市に住む大学生の脳の「海馬」が原発事故から1年後に萎縮していた
(低気温のエクスタシーbyはなゆー)」 (阿修羅・赤かぶ 2014/5/4)
http://www.asyura2.com/14/genpatu37/msg/775.html
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素49掲示板 次へ 前へ
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素49掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。