http://www.asyura2.com/17/genpatu48/msg/580.html
Tweet |
マレーシアへの県産米輸出拡大で合意した(左から)猪股本部長、中村専務、内堀知事、アクマル社長、アジュワド社長
福島県産米、マレーシアへ輸出拡大、モモの輸出も倍増(2017/8/24 福島民報)
http://radiation7.blog.fc2.com/blog-entry-5908.html
Thursday, August 24, 2017 東京江戸川放射線
内堀雅雄知事は23日午前、マレーシアの輸入業者などと県産米取引交渉に臨み、年間100トンのコシヒカリを輸出することで合意した。今年産米から実施する。マレーシアへの日本産米の輸出は例年150トン前後で、実現すれば県産米が半数近くを占め産地別で日本一となる見込み。さらに、県産モモの輸入業者にも取引拡大を要請し、従来の約2倍となる年間15トンとすることで交渉が成立した。東京電力福島第一原発事故による風評が国内外に残る中、海外市場では経済成長の著しい東南アジアを足掛かりに販路拡大を目指す。
県産米の商談はクアラルンプールのホテルで冒頭以外非公開で行われた。全農県本部が出荷元となり、コメ卸売業の沖縄食糧(沖縄県浦添市)が精米し年間100トンを目標に輸出。マレーシアの輸入業者エダラン・コマチ社が現地で販売するとした。
商談後の記者会見で、エダラン社は、県産米の放射性物質濃度を全て調べる県の全量全袋検査や土壌改良の徹底、日本穀物検定協会の2016年産米食味ランキングで県産コシヒカリが最高評価「特A」を獲得した点を高く評価した。
沖縄食糧は、1982(昭和57)年の冷害によるコメ不足を機に福島県産米の取引を続けてきた。2015年にはエダラン社と連携しマレーシアに初めて福島県産米12トンを輸出した実績があり、今回の輸出拡大でも仲介役を担った。
精米したコメのパッケージに炭酸ガスを注入することで劣化を防ぐ沖縄食糧独自の技術を活用する。今後輸出する今年産コシヒカリの産地は会津地方や中通りを軸に調整が進められている。
商談成立を受け内堀知事は「日本一安全でおいしいコメと理解を得られた。生産者の誇りを取り戻す大きなきっかけになる」と強調。エダラン社の創業者で日本在住のアクマル・アブ・ハッサンMHC社長は「(被災した)福島の人たちのために貢献していきたい」と述べた。
マレーシアでは和食ブームを背景に日本産米の輸入量が年々増えている。エダラン社の2015年度の県産米の輸入は12トンだったが、今年は5月から7月にかけて県産米29トンを輸入し、既に50社に販売した。同社は将来的に毎月20トン、年間で200トン以上に輸入量を拡大させる方針という。
記者会見には沖縄食糧の中村徹専務、全農県本部の猪股孝二本部長、エダラン社のアジュワド・アブ・ハッサン社長も出席した。
■県産モモは年間15トン 従来の2倍
モモの取引交渉も同ホテルで行われ、内堀知事が現地の輸入会社JMGトレーディングと、出荷元の全農県本部と合意した。2016年度の輸出量約7トンの約2倍の15トンを目指す。9月には県産の「川中島」などを横浜港を通じて輸出する。
JMG社は県の助言を受け今夏初めて、品質を長期間保てる空気調整(CA)コンテナを船便で導入。これまでの空便よりも大量に、低コストで運べるようになった。記者会見で宮川厚志JMG社長は「CAコンテナの導入でモモ一個当たり300円前後のコストダウンにつながった」と述べた。
原発事故前の主要取引先だった台湾や香港の輸入規制が長引く中、県や全農県本部などはいち早く規制を緩和した東南アジア諸国への輸出促進に力を入れてきた。
http://www.minpo.jp/news/detail/2017082444472
福島県産米、マレーシア輸出拡大 県と業者が年間100トンで合意(福島民報) https://t.co/GummrB7pmH
― 豊嶋麻紀那 (@lakecrystal) 2017年8月24日
嬉しいけど、正直私はまだ怖くて食べれないので、大丈夫かなと不安。
ふ〜ん、モモも国外へ行っちゃうのか。 うちの近くのスーパーでは今年一度しかみてないし、昨年はゼロだったわ…( ̄▽ ̄;)
― 酋長仮免厨 (@kazooooya) 2017年8月24日
県産米、マレーシア輸出拡大 県と業者が年間100トンで合意 | 県内ニュース | 福島民報 https://t.co/2cvzWl7Zpe
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素48掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。