★阿修羅♪ > 原発・フッ素48 > 430.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
<動画あり> 格納容器内、激しく損傷 水中ロボ、デブリ未確認 福島第1原発3号機調査 
http://www.asyura2.com/17/genpatu48/msg/430.html
投稿者 赤かぶ 日時 2017 年 7 月 20 日 04:05:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

【動画あり】 格納容器内、激しく損傷 水中ロボ、デブリ未確認 福島第1原発3号機調査
http://www.sankei.com/affairs/news/170720/afr1707200005-n1.html
2017.7.20 01:09 産経新聞



東京電力福島第1原発3号機の格納容器内調査で、水中ロボットが撮影した原子炉圧力容器底部の様子=19日(国際廃炉研究開発機構提供)


東京電力福島第1原発3号機の格納容器内調査で、水中ロボットが撮影した圧力容器下部につながる機器交換用レール付近の様子=19日(国際廃炉研究開発機構提供)


東京電力福島第1原発3号機の格納容器内調査で、水中ロボットが撮影した圧力容器下部につながる機器交換用レール付近の様子=19日(国際廃炉研究開発機構提供)

 東京電力は19日、福島第1原発3号機の原子炉格納容器内に水中遊泳型ロボットを投入し、溶け落ちた核燃料(デブリ)の撮影などを試みた。圧力容器の底にある制御棒を動かす装置の部品が損傷、脱落している様子などを撮影するのに成功したが、デブリをとらえることはできなかった。東電は21日に格納容器の底部などにロボットを潜らせ、デブリの確認を目指す。

 映像では圧力容器下部にある作業用の足場が脱落しており、損傷状況が2号機より激しいことも確認できたという。3号機格納容器内の具体的な状況が分かったのは初めて。ロボットは直径約13センチ、全長約30センチの円筒形で、国際廃炉研究開発機構(IRID)が開発。3号機の水位は6・4メートルと高いため、ケーブルで遠隔操作される水中遊泳型が使われた。この日は午前6時半ごろ、格納容器の貫通部に挿入したパイプを通じて投入され、約3時間にわたって水中で活動した。

 東電は「撮影された映像を基に、21日の調査計画を検討したい」としている。東電は1、2号機の格納容器内にも1〜3月、ロボットを投入したが、デブリの確認はできていない。


格納容器内の損傷激しく 福島第1原発3号機、 水中ロボで調査

2017/07/19 に公開
東京電力は19日、福島第1原発3号機の水中ロボット調査に関する記者会見を開いた。原子炉格納容器内の撮影に成功し、複数の構造物の損傷や脱落を確認したと明らかにした。3号機格納容器内の具体的な状況が分かるのは初めて。



福島第一原発3号機 原子炉真下の足場なくなる
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170719/k10011065531000.html?utm_int=news_contents_news-main_001
7月19日 21時40分 NHK



東京電力福島第一原子力発電所3号機で19日、水中を移動するロボットを使った格納容器内部の調査が始まり、原子炉の真下にある作業用の金属製の足場がなくなっていることがわかりました。東京電力は溶け落ちた核燃料によって脱落したものと見て、さらに詳しく調査することにしています。
福島第一原発3号機では、原発事故で核燃料が原子炉を覆う格納容器の底に溶け落ちて構造物と混じり合った「燃料デブリ」となり、冷却のために注がれた水深6メートルの水中に沈んでいると見られています。

このため国と東京電力は19日、新たに開発した全長30センチ、胴体の直径が13センチの魚のマンボウに見立てた調査ロボットを格納容器に投入し、内部の状況を撮影しました。

映像では核燃料が入っていた原子炉の真下にあるはずのグレーチングと呼ばれる格子状の金属でできた作業用の足場が、調査した範囲ではなくなっていることがわかりました。事故で原子炉から溶け落ちてきた高温の核燃料によって脱落したと見られています。

一方、19日の調査では「燃料デブリ」は確認されませんでした。

東京電力の担当者は記者会見で「2号機よりも明らかに損傷が激しかったが、デブリがあると見られる格納容器の底の部分にロボットが進むルートがあることが確認できた」などと述べました。

3号機はこれまでの解析で、核燃料の大部分が格納容器の底まで溶け落ちていると推定されていましたが、実際に破損した内部の詳しい状況が明らかになるのは初めてです。

東京電力は21日、ロボットを格納容器の底の部分に進めてさらに詳しく調査することにしています。

これまでの格納容器内部調査

福島第一原発では1号機から3号機で溶け落ちた核燃料が原子炉の底を貫通し、その外側の格納容器の底で、構造物と混じり合った「燃料デブリ」と呼ばれる塊になっていると見られています。

ことしに入ってから2号機、1号機の順にロボットなどを投入し、本格的な調査が行われましたが、事故で破損した内部の映像を撮影したり、放射線量を計測したりと一定の成果はあったものの、デブリの状態は把握できていません。

1月に始まった2号機の調査では棒状の装置の先端に取り付けたカメラを格納容器の中心部、原子炉の真下に投入したところ、事故前には無かった堆積物や作業用の足場の一部が溶けたように脱落している様子を捉えました。また1時間当たり最大で数百シーベルトという極めて高い放射線量を計測しました。

しかし相次いで投入された2台の自走式のロボットは放射線の影響でカメラに不具合が生じたり、移動するルートの上で見つかった堆積物に行く手を阻まれたりして、原子炉の底には到達できず、デブリは確認されませんでした。

続いて3月に行われた1号機の調査ではロボットがカメラと線量計を備えた装置を釣り糸を垂らすように冷却水に沈め、底に広がっていると見られるデブリのデータを集める計画でした。このときは水中の10か所で格納容器の底からの高さを変えて放射線量を測定しました。しかし複雑に入り組んだ配管などの構造物が障害となり、装置を格納容器の底まで降ろすことができず、調査は限定的となりました。




























 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2017年7月20日 05:49:55 : MCfC7aq9Xg : E__5CDYrBSM[132]
もうこれ以上の猿芝居はやめて、格納容器の底を突き抜けて
外へ沈降しましたと、事実を正直に公表すべきだろう。

2. 知る大切さ[9347] km2C6ZHlkNiCsw 2017年7月20日 06:08:13 : R9FCqA2vYc : rrJKS_dywEM[374]
秒速4cm/s
3時間活動

フル移動なら
4×60×60×3=43200cm=432m

直径30m程度の空間だから
結構細部まで調べている筈なんだけど?

やはりあんまり出さないね。

フル映像を見たいね。


3. 知る大切さ[9348] km2C6ZHlkNiCsw 2017年7月20日 06:35:23 : R9FCqA2vYc : rrJKS_dywEM[375]
最後の制御棒の映像の周りのチリの流れる方向に違和感(横に流れているよね?)
http://www.tepco.co.jp/tepconews/library/archive-j.html?video_uuid=p69n08vz&catid=69619

コレ上向けて撮った映像かいな?

水深6mだと水面はまだ上だよね?


4. 知る大切さ[9349] km2C6ZHlkNiCsw 2017年7月20日 06:42:30 : R9FCqA2vYc : rrJKS_dywEM[376]
7/19東電の記者会見はこちら
http://www.tepco.co.jp/tepconews/library/archive-j.html?video_uuid=u0t4t2la&catid=61697

5. 知る大切さ[9350] km2C6ZHlkNiCsw 2017年7月20日 06:57:00 : R9FCqA2vYc : rrJKS_dywEM[377]
DCR交換機の様子をガン無視だね。

堆積物が飛び散ったデブリの可能性もガン無視だね。


6. 知る大切さ[9351] km2C6ZHlkNiCsw 2017年7月20日 07:05:15 : R9FCqA2vYc : rrJKS_dywEM[378]
下の調査の為の行動なのに、調査した筈の下側の画像が無いね。

積算計は搭載(トータル2シーベルトと発表)
線量計は搭載しなかった? (嘘つけ)


7. 知る大切さ[9354] km2C6ZHlkNiCsw 2017年7月20日 09:12:18 : R9FCqA2vYc : rrJKS_dywEM[381]
現在の各号機パラメーターから
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/pla/2017/images/table_summary-j.pdf

http://www.asyura2.com/16/genpatu47/msg/536.html (2017/2/

2号機格納容器の底は抜けていない。
圧力が4気圧で運用されているから。

3号機上部は結構ポッカリ空いている
底は水位が6mもあるから空いていても小さな小さな穴
ただし
注水量は明記あるけど(各号機毎時3m3)
回収水量の記載が無いから(どの程度ダダ漏れか不明)
ほぼ全量が回収不能なら3号機は格納容器の底から脱糞かもしれないね。

一応水は循環させているて事になってるけど、、、回収水量を公開してなんだよね
加害者企業の東電はね。(税金で生きながらえてる企業なのにさ)


8. 2017年7月20日 11:43:19 : 3wc8q8ECeQ : txjXp7TTay0[128]
2013年のことだが10倍希釈で2日に1度撒くことになっていた飛散防止剤をケチって100倍に希釈して2週間に1回しか撒かず、メーカーをして「何の効果も無い。水を撒いたのと同じ」と言わしめた東電の発表をどうして信用できる。アレはウソつきであることが既に証明済みの詐欺師である。

9. 2017年7月20日 17:52:27 : 1yFPGxcDBo : s31U24wnQnU[4]
事故から7年も経って溶け落ちた燃料がどこにどうなっているかもわからないのに廃炉が40年で出来るとか。

あほ丸出し。


10. 悪は必ず亡びる[405] iKuCzZVLgriWU4LRguk 2017年7月21日 02:16:17 : cU8YufSQdA : tN@BxeFKMik[105]
マトモな廃炉なんてできないだろう。

廃炉費用にまでムラの連中がたかって、残った少ない金で
チマチマやることになるんだから(笑)


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素48掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
原発・フッ素48掲示板  
次へ