http://www.asyura2.com/17/china12/msg/358.html
Tweet |

22日、中国メディアの観察者網が、日本で発明されたという「うるさくないマージャン牌」について紹介する記事を掲載した。これに対し、中国のネットユーザーからさまざまなコメントが多く寄せられた。資料写真。
日本で発明された“静かなマージャン牌”、中国ネットでは不評=「俺の盲牌はどうすればいいんだ」「扇風機をつけたら大変なことに…」
http://www.recordchina.co.jp/b220288-s0-c30.html
2017年11月24日(金) 21時10分
2017年11月22日、中国メディアの観察者網が、日本で発明されたという「うるさくないマージャン牌」について紹介する記事を掲載した。
記事が紹介したのは、黄色と緑のスポンジでできたマージャン牌だ。これなら音が出ないため静かにマージャンを楽しめる。日本ネットユーザーがツイッター上で紹介したところ、大きな反響があったという。
記事は、日本のネットユーザーの反応として、「夜中にやっても静かだし、老眼にも優しくて良い」「うるさくないからいいと思う」「近所迷惑にならない」など、好意的なコメントが多く寄せられたと紹介した。一方で、「フーフーしただけで倒れそう」「牌を混ぜるのが大変」「この牌だと盲牌(※指で牌に彫られた溝を触ることで、その牌が何かを当てること)できない」などの欠点を指摘するコメントもあったという。
これに対し、中国のネットユーザーから「これじゃマージャンを打っているという迫力がない」「牌を倒してもぽよーんって跳ね返ったらまったく雰囲気がない」「これは忍耐が試されるマージャンだ」「俺の盲牌をどうやって使ったらいいんだよ」などのコメントが寄せられた。
また、「この牌を使った全自動マージャン卓は食器洗浄機になっちゃうな」「夏場に暑くて扇風機をつけたら大変なことになる」「ため息をついただけで手の内がばれちゃう」などというユーザーもいた。(翻訳・編集/山中)
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。