http://www.asyura2.com/17/china11/msg/535.html
Tweet |
上海モーターショーに行く前に、私は日本の自動車メーカーの技術スタッフ数人と交流した。
上海モーターショーで見た「自動運転」の未来―中国メディア
http://www.recordchina.co.jp/b179154-s10-c20.html
2017年5月25日(木) 22時30分
上海モーターショーに行く前に、私は日本の自動車メーカーの技術スタッフ数人と交流した。「自動運転」について、それらの技術スタッフは中国の同業者に対して、「日本では自動運転車を工場から出すこともできないし、公道で試運転することなんて論外。中国では、多くのメーカーが早くから公道で自動運転車の試運転をしている」とし、「中国がうらやましい」と語っていた。(文:陳言。瞭望東方周刊掲載)
自動運転技術の研究開発の面で、中国メーカーは世界トップレベルの自動車メーカーとほぼ同じスタートラインに立っており、積極的に技術発展を実践、推進している。加えて中国政府のサポート政策や巨大な中国市場が拍車となり、中国市場における自動運転の未来は非常に明るい。
そのため、最近閉幕した上海モーターショーでは、世界最先端の自動運転システム技術や関連商品がほぼ勢揃いしていた。
部品の展示会場に行ってみると、まず、目に飛び込んできたのが日本の有名な自動車システムメーカーのブース。自動運転システムを中心に展示が行われていた。車に見立てられたブースには、自動運転に必要なレーダーや周囲を立体的に検知するカメラがセットされていた。そして、その前後左右数十メートルを歩く人や車両の状況がリアルタイムでフロントガラスに表示され、ドライバーがはっきりと見ることができるようになっていた。
別の日本の自動車部品メーカーは、自動運転座席を研究開発しており、車線変更するときには、フロントガラスに緑のラインが表示され、そのラインに沿って安全に車線変更することができるようになっていた。後続車両のスピードが早い場合、フロントガラスに緑のラインは表示されず、さらに、座席の後続車両がある側が振動して、注意するよう促してくれる。
「自動」の実現の背後には、クラウドコンピューティングがある。それが最も安全で、最もスマートで、最も効率的な運転を選択してくれ、赤信号になりそうな時はアクセルを踏むこともないため、ガソリンの節約にもつながる。また、車両同士の「情報交換」も可能で、追突や衝突、人身事故などの根絶にもつながる。
上海モーターショーでは、最新のハイテクシステムや新商品が大量に展示され、来場者にとっては、未来の自動車のシステムにほぼ直に触れられる機会となった。私は、中国は世界最大の自動車生産、販売国だけではなく、新エネルギー自動車、自動運転技術などを喜んで受け入れ、積極的にいろんなことを試している国だと感じた。これも、世界の自動車メーカーが最先端技術を引き下げて上海モーターショーに参加している理由の一つだろう。
中国の自動車産業は今後数年の間に、大きな変化と進歩をきっと遂げてくれるだろう。
上海モーターショーも一大イベントで、多くの一般市民がなんとかしてチケットを手に入れ、来場して見れるものは全て見ようと熱心に見学していた。高級車は、一般市民にとってなかなか手が届かない存在であるものの、そういった理由で未来に対する好奇心が薄れることはない。
そのような光景を見て、私は30年前に東京モーターショーに行った時のことを思い出した。当時、東京の人たちは、今の上海の人と同じように、熱心にモーターショーを見学していた。しかし、今の東京モーターショーに行くと、カッコイイ車の横に美しいコンパニオンが立っているものの、一般来場者はとても少ない。そのため、どこに飛びつくべき大きなチャンスが転がっているかは一目瞭然。各メーカーが中国市場に飛び込んでいるのにはそういった理由がある。(提供/人民網日本語版・編集/KN)
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。