http://www.asyura2.com/17/china11/msg/464.html
Tweet |
29日、中国中央テレビが、CIAの元職員スノーデン氏が入手した13の機密文書を米国のネットメディアが24日に公開したと伝えた。これに対し、中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。資料写真。
日米は共同で60年以上監視活動をしていた!スノーデン文書で明るみに=「ごく正常」「国が盗聴するのは当たり前」と中国ネットは驚かず
http://www.recordchina.co.jp/b176762-s0-c10.html
2017年4月29日(土) 23時10分
2017年4月29日、中国中央テレビが、米中央情報局(CIA)の元職員エドワード・スノーデン氏が入手した13の機密文書を米国のネットメディアが24日に公開したと伝えた。
この機密文書には、米国家安全保障局(NSA)が60年以上にわたり、日本国内で日本の協力を得ながら、通信傍受など情報収集活動を行ってきたことが記されている。この情報収集活動は1952年から始まり、途中の1983年から冷戦終結までの期間のみ中断したという。
記事によると、NSAの日本における重要な監視施設は、東京から644キロ離れた三沢基地にあり、この監視システムではターゲットの16機の衛星の8000以上のシグナルを解析していて、日米によるこうした監視の対象範囲は、ロシアや中国を含むアジア太平洋地域だという。
これに対し、中国のネットユーザーから「ごく正常だろ。アジア太平洋を監視しなかったら米国じゃない」、「ほとんどの国でやっていることだと思うが」、「別に変わったことでもないだろ。国が盗聴するのは当たり前」などのコメントが寄せられ、国による情報収集は当然と考えるユーザーが多いようだった。
また、「中国が最強の大国となるには同じように世界を監視しないと」と言う主張や、「こんなニュースを出すなんて、米国メディアって肝っ玉が大きいな」と驚くユーザー、さらには「どうやら俺の秘密の多くも米国に知られてしまったようだ」とユーモアで返すコメントもあった。(翻訳・編集/山中)
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。