★阿修羅♪ > 番外地7 > 913.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
ゲルハルト・ヒュッシュ名唱集
http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/913.html
投稿者 中川隆 日時 2020 年 12 月 31 日 09:59:48: 3bF/xW6Ehzs4I koaQ7Jey
 

(回答先: シャリャピン名唱集 投稿者 中川隆 日時 2017 年 8 月 03 日 10:06:23)

ゲルハルト・ヒュッシュ(Gerhard Hüsch, 1901年2月2日 - 1984年11月21日)


ゲルハルト・ヒュッシュ - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%B2%E3%83%AB%E3%83%8F%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%92%E3%83%A5%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5
https://www.youtube.com/results?search_query=Gerhard+H%C3%BCsch  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 中川隆[-9458] koaQ7Jey 2024年8月14日 14:34:28 : g0k3YWxN3E : czM5OHhuYjJwa1U=[3] 報告
L.Slezak, H.Schlusnus, G.Hüsch SP復刻版
uchukyoku1
https://www.youtube.com/playlist?list=PLF9sHH6NFGJPDtCaKst27f0F570X7XOx2
2. 中川隆[-7375] koaQ7Jey 2025年3月20日 20:07:33 : uWGsonBVEI : aVR4WGhVOU1WZXc=[9] 報告
<■239行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
ゲルハルト・ヒュッシュ - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%B2%E3%83%AB%E3%83%8F%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%92%E3%83%A5%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5&sp=CAI%253D

Gerhard Hüsch - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=Gerhard+H%C3%BCsch&sp=CAI%253D


L.Slezak, H.Schlusnus, G.Hüsch SP復刻版
uchukyoku1
https://www.youtube.com/playlist?list=PLF9sHH6NFGJPDtCaKst27f0F570X7XOx2


ゲルハルト・ヒュッシュ - トピック - YouTube
https://www.youtube.com/channel/UChXPjABcrAwxTMsOrzLOjEA

Schubert: Die schöne Müllerin, D.795 - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_l6n_VmfZRmXj3GPNKyeXxI_sCM0y6jpMk

Franz Schubert: Die Schöne Müllerin - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_moPe4pa912mGmpq35HDCPql8_buCbiX6o

Schubert: Winterreise, D.911 - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_n-f2j6eruEf1F9baK_o604PlBSJJEZCAo

Franz Schubert: Winterreise - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_k62SSBKQ8LboqylEXFvPqaTQ_G73pj9mE

Schumann: Dichterliebe, Op.48 - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_kgQcXkPhGvy7bYAHd8-mYh3g6nI-i7hpc


▲△▽▼


モーツァルト

Gerhard Hüsch_ Mozart : Figaro's Cavatina "Se vuol ballare "
https://www.youtube.com/watch?v=GtmFZHw-KPc&list=PLF9sHH6NFGJPDtCaKst27f0F570X7XOx2&index=20

Gerhard Hüsch (1901 - 1984)
Berlin State Opera Orch. cond. by F.Weissmann
フィガロのアリア「もし踊りをなさりたければ」
78rpm / Columbia, S-30057
on HMV-163 gramophone


シューベルト

Gerhard Hüsch - Schubert : Winterreise D.911 - No.1,2,3 & 4 (1933)
https://www.youtube.com/watch?v=cpxENelqm8U&list=PLF9sHH6NFGJPDtCaKst27f0F570X7XOx2&index=17

Gerhard Hüsch - Schubert : Winterreise D.911 - No.5,6 & 7 (1933)
https://www.youtube.com/watch?v=MEuFlVMvLXg&list=PLF9sHH6NFGJPDtCaKst27f0F570X7XOx2&index=16

Gerhard Hüsch - Schubert : Winterreise D.911 - No.8,9,10 & 11 (1933)
https://www.youtube.com/watch?v=pUAVHUzaG_4&list=PLF9sHH6NFGJPDtCaKst27f0F570X7XOx2&index=15

Gerhard Hüsch - Schubert : Winterreise D.911 - No.12,13,14,15 & 16 (1933)
https://www.youtube.com/watch?v=6ch15c_nNSg&list=PLF9sHH6NFGJPDtCaKst27f0F570X7XOx2&index=14

Gerhard Hüsch - Schubert : Winterreise D.911 - No.17,18,19 & 20 (1933)
https://www.youtube.com/watch?v=MswvrFapeWA&list=PLF9sHH6NFGJPDtCaKst27f0F570X7XOx2&index=13

Gerhard Hüsch - Schubert : Winterreise D.911 - No.21,22,23 & 24(1933)
https://www.youtube.com/watch?v=q8yIPvHJe00&list=PLF9sHH6NFGJPDtCaKst27f0F570X7XOx2&index=12

Liederzyklus nach Gedichten von Wilhelm Müller
Hans Udo Müller, piano
transfer from Jpn Victor 78s / JD-3612(2B-6510-1, 2D-1639-2),
JF-52(OD-1638-2), recorded in 1933

ゲルハルト・ヒュッシュ 白鳥の歌 - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%B2%E3%83%AB%E3%83%8F%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%92%E3%83%A5%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5++%E7%99%BD%E9%B3%A5%E3%81%AE%E6%AD%8C

Gerhard Hüsch Schwanengesang - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=Gerhard+H%C3%BCsch++Schwanengesang+


Gerhard Hüsch_Schubert : " Doppelgänger " 影法師
https://www.youtube.com/watch?v=k94PPDc0pC0&list=PLF9sHH6NFGJPDtCaKst27f0F570X7XOx2&index=18

Piano ; Hans Udo Müller
78rpm / Victor, RL-66
on HMV-163 gramophone

D957 Schwanengesang 白鳥の歌
Lieder nach Gedichten von Heinrich Heine ハイネの詩による6つの歌曲

Gerhard Hüsch_Schubert : "Der Erlkönig" 魔王
https://www.youtube.com/watch?v=F2iBYbWDuIo&list=PLF9sHH6NFGJPDtCaKst27f0F570X7XOx2&index=19

Piano ; Hans Udo Müller
78rpm / Victor, RL-66
on HMV-163 gramophone

Erkönig D328 魔王
Johann Wolfgang von Goethe ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ

ワーグナー

Gerhard Hüsch - Wagner : Tannhauser - Als du in kühnem Sange
https://www.youtube.com/watch?v=NeRFuAOsbmA&list=PLF9sHH6NFGJPDtCaKst27f0F570X7XOx2&index=27

Act T. 歌に勝ちて
Berlin State Opera Orch. cond. by Hans Udo Muller
78rpm / Jpn Victor - ND-725(2RA-1388)
on HMV-163 gramophone


Gerhard Hüsch - Wagner : Tannhauser - Als du in kühnem Sange 歌に勝ちて(Act 1)-電気再生
https://www.youtube.com/watch?v=4Vc1vpkY2DM&list=PLF9sHH6NFGJPDtCaKst27f0F570X7XOx2&index=31

Berlin State Opera Orch. cond. by Hans Udo Muller
transferred from Jpn Victor 78s / ND-725(2RA-1388)


Gerhard Hüsch - Wagner :Tannhauser - Wohl wusst' ich hier sie im Gebet zu
https://www.youtube.com/watch?v=diWw33SOKCc&list=PLF9sHH6NFGJPDtCaKst27f0F570X7XOx2&index=28

Act V.かの祠に祈る人こそ
Berlin State Opera Orch. cond. by Hans Udo Muller
78rpm / Jpn Victor - ND-725(2RA-1387)
on HMV-163 gramophone


Gerhard Hüsch - Wagner :Tannhauser - Wohl wusst' ich hier sie im Gebet zu finden (電気再生)
https://www.youtube.com/watch?v=M1r8nJEgrLM&list=PLF9sHH6NFGJPDtCaKst27f0F570X7XOx2&index=33

Act V.かの祠に祈る人こそ
Berlin State Opera Orch. cond. by Hans Udo Muller
transferred from Jpn Victor 78s / ND-725(2RA-1387)


Gerhard Hüsch - Wagner :Tannhauser - O du, mein holder Abendstern 夕星の歌 (Act V)
https://www.youtube.com/watch?v=wWCJW1xbb9k&list=PLF9sHH6NFGJPDtCaKst27f0F570X7XOx2&index=29

Berlin State Opera Orch. cond. by Hans Udo Muller
78rpm / Jpn Victor - ND-669(2RA-1386)
on HMV-163 gramophone


Gerhard Hüsch - Wagner :Tannhauser - O du, mein holder Abendstern 夕星の歌 (Act V) -電気再生
https://www.youtube.com/watch?v=-HDlsnLdyOI&list=PLF9sHH6NFGJPDtCaKst27f0F570X7XOx2&index=34

Berlin State Opera Orch. cond. by Hans Udo Muller
transferred from Jpn Victor 78s / ND-669(2RA-1386)

Gerhard Hüsch - Wagner : Tannhauser - Blick' ich umher in diesem edlen Kreise
https://www.youtube.com/watch?v=cNnGC6RSzbs&list=PLF9sHH6NFGJPDtCaKst27f0F570X7XOx2&index=30

Act U.かくも気高き集いを見渡せば
Berlin State Opera Orch. cond. by Hans Udo Muller
78rpm / Jpn Victor - ND-669(2RA-1385)
on HMV-163 gramophone


Gerhard Hüsch - Wagner : Tannhauser - Blick' ich umher in diesem edlen Kreise (電気再生)
https://www.youtube.com/watch?v=90Y1abR2ozA&list=PLF9sHH6NFGJPDtCaKst27f0F570X7XOx2&index=32

Act U.かくも気高き集いを見渡せば
Berlin State Opera Orch. cond. by Hans Udo Muller
transferred from Jpn Victor 78s / ND-669(2RA-1385)


▲△▽▼


クレデンザ1926×78rpmの邂逅 ゲルハルト・ヒュッシュ シューベルト『冬の旅』全曲 (1933) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=a-phFsImfNw

クレデンザ1926×78rpmの邂逅 #43〜ゲルハルト・ヒュッシュ シューベルト『冬の旅』全曲(1933)
2021年4月28日
https://note.com/bach_kantaten/n/n7890dd8b663b


今回はちょっとした大作を。
20世紀を代表するドイツのバリトン、ゲルハルト・ヒュッシュ(Gerhard Hüsch, 1901年2月2日 - 1984年11月21日)が1933年にロンドンとベルリンでレコーディングしたシューベルトを、そしてドイツ・リートを代表する歌曲集『冬の旅』全24曲をグレデンザ蓄音機で再生。
ピアノはヒュッシュにとっては絶対的信頼関係で結ばれたハンス・ウド・ミュラー。


手元にあるのは日本ビクター蓄音機社製の12inch×6枚、10inch×3枚の9枚組。幸いにして盤、そしてバインダー・ジャケットともコンディションがよい。


ゲルハルト・ヒュッシュ

ゲルハルト・ヒュッシュは1901年にハノーファーで生また。
当時の歌手の多くがそうであったように地元で声楽、そして演技の勉強をし、ドイツの地方都市の歌劇場で経験を積んでいった。
その過程でヒュッシュには傑出したコミック・キャラクターの才があることが知られるようになる。その代表はモーツァルトの『魔笛』でのパパゲーノにおいて顕著であった。
1925年から1944年の間はベルリン国立歌劇場に数多く出演し、ドイツ国内の有数の歌劇場の他、ロンドンのコヴェント・ガーデン・ロイヤル・オペラ、ミラノ・スカラ座にも招かれている。
パパゲーノに加え、彼が得意とした役柄にワーグナーの『タンホイザー』でのヴォルフラムがあり、1930年と31年のバイロイト祝祭に出演し、アルトゥーロ・トスカニーニの下で演じている。
指揮者で言えば、ブルーノ・ヴァルターやサー・トーマス・ビーチャムがヒュッシュの才能を高く評価し、度々共演している。

そんなオペラでの活躍に加え、ヒュッシュはドイツ・リートの歌唱史においても、その名を深く刻んでいる。
少し前にヒュッシュの一世代上にあたる、同じくドイツを代表する、そしてベルリンで活躍したバリトン、ハインリヒ・シュルスヌスのドイツ・リートについて綴った。


シュルスヌス〜ヒュッシュ〜ホッター〜フィッシャー=ディースカウ
シュルスヌスが19世紀のロマン主義的解釈、歌唱を継承した立場にあったのと比較すると、ヒュッシュのそれは彼が活躍し始めた1920年代という時代の風潮を直に吸収したもの、つまり新古典主義、即物主義(ザハリッヒカイト)なものということが出来よう。
テンポの自由な揺れ動きは少なく、直截的でどちらかと言えば早いテンポで進んでいく。それと相まって彼の明確なドイツ語の発音によって、活き活きとした、瑞々しい歌が紡ぎ出される。
こうしたヒュッシュの芸風は、更に下の世代であるハンス・ホッタ―、そしてディートリヒ・フィッシャー=ディースカウに継承されていく。


しかし、ホッタ―とフィッシャー=ディースカウ、二人の『冬の旅』がより理知的で整然としている(後者はセッション録音、ライブ録音、映像作品などを総合すると、13種類ほどの『冬の旅』を残しているので、包括的に語るのは無理があるが)のと比較すると、少しほど滑らかで丸みを帯びたヒュッシュの歌声は、シューベルトをより身近な青年作曲家として感じさせ、自らの死を意識する中でその気持ちを託したこの歌曲集のリアリティをより伝えているように思われる。

1933年、ヒュッシュ32歳、ミュラー28歳、そして、プロデューサーのウォルター・レッグに至っては27歳という若さ。
この3人だからこそ成し得た『冬の旅』。

全24曲、ごゆっくりお楽しみあれ。
https://note.com/bach_kantaten/n/n7890dd8b663b


▲△▽▼


ゲルハルト・ヒュッシュ(Gerhard Hüsch, 1901年2月2日 - 1984年11月21日)は、ドイツのハノーファー出身のバリトン歌手。

ベルリン国立歌劇場やロイヤル・オペラハウス、バイロイト音楽祭などで活躍。『魔笛』のパパゲーノや『タンホイザー』のヴォルフラムを得意とした。『冬の旅』、『美しき水車小屋の娘』などのリートの名唱でも知られる。門下に中山悌一がいる。

戦後は日本とも関係が深く、1961年から2年間東京芸術大学で声楽を教え、また愛知県立芸術大学他、日本各地にて教壇に立った。大阪フィルハーモニー交響楽団の第100回記念定期演奏会時に来日しており、合唱指揮をしている(曲目はマーラーの交響曲第8番)。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%AB%E3%83%8F%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%92%E3%83%A5%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5

▲上へ      ★阿修羅♪ > 番外地7掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 番外地7掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
番外地7掲示板  
次へ