http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/308.html
Tweet |
(回答先: ラスベガスの乱射事件の背景に何かある 投稿者 中川隆 日時 2017 年 10 月 07 日 20:13:52)
戸惑う日本人。あまりにも違いすぎる米国人の運転マナー事情 2017.12.07
http://www.mag2.com/p/news/335617
黄色は進めの大阪府民、ウインカーを出さない福岡県民、車間距離狭すぎの千葉県民など、真偽のほどは別として、ネットでは地域別の「運転マナー」が面白半分で紹介されていますが、これを外国にまで目を向けると、さらに驚愕するローカルルールが存在するようです。メルマガ『しんコロメールマガジン「しゃべるねこを飼う男」』の著者でNY在住の医学博士・しんコロさんが、米国内でのトンデモない事例を紹介しています。
プロフィール:しんコロ
ねこブロガー/ダンスインストラクター/起業家/医学博士。神奈川県生まれ。ニューヨーク在住。環境科学の修士号を取得後渡米、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)、ドイツキール大学での客員研究員を経て、免疫学の博士号(Ph.D.)をワシントン大学にて取得。現在、世界有数のがん研究所として知られるニューヨークのメモリアル・スローンケタリング・がんセンター勤務。研究者としての仕事の傍ら、ヒップホップダンスインストラクターを兼ね、レシピやエッセイなどの執筆なども行っている。著書に「しゃべるねこ、しおちゃんと僕」等がある。
運転免許と心の準備
もう数年前になりますが、日本に帰国した時に運転免許の更新をしたエピソードをメルマガで書きました(バックナンバーVol.042)。あれは2014年の話でした。
その時は神奈川県二俣川の運転試験場に免許の更新に向かったのでした。更新期限にアメリカにいたので一度失効していましたが、パスポートを見せて日本にいなかったことを証明すれば問題なく更新できます。ところが、一旦失効しているために、違反者扱いと同じ2時間の講習を受けることになってしまうのでした。こうして必要以上の時間を使って日本の免許更新をしたわけですが、日本の良い所は更新手続きをしたらちゃんと更新されてその日に免許が交付されることです。
これがアメリカ(特にNY)だと、何らかの手違いがあって交付されないとか、更新手続きが滞って意味もなく失効するだとか、交付したけど郵便が届かないとか、発送はされたけど間違った住所に送られてしまうとか、何らかのミスが起きるものです。日本はそういった間違いがほとんどないのは素晴らしいです。皆さんからしたら「あたりまえ」のことが、別の国に行くと当たり前ではなくなるのです。こちらではむしろ、「間違えるのがあたりまえ」なので、「苦情を言う準備をしているのも当たり前」なのです。
そう聞くと、アメリカ人はいつも苦情を言ってプンプンしているのかと思われるかもしれませんが、一部のNYカーは別として必ずしもそんなことはありません。むしろ、アメリカ人は「怒らずに苦情を言うのが上手」な一面があります。日常生活にあまりにもミスや不具合が生じるので、その度に怒っていたらストレスが溜まりますよね。なので、怒らずに苦情を言うという術をアメリカ人は自然と学んでいるのかもしれません。それと関連して、先日レストランで頼んだサラダが腐っていたのとツイートしましたが、皆さんから様々な反応がありました。
「NY ではあるある」のようなことをツイートしたので、僕がガマンをして腐ったサラダを食べたように誤解した人も多かったようですが、もちろん食べていませんし、ガマンもしていません。怒ることもせず店員に状況を伝えて、そのサラダを下げてもらい代金も引いてもらいました。もちろん、これが高級レストランだと怒る気持ちは湧いてくると思います。それはやはり期待があるからですね。日本では高級レストランではなくても「ちゃんと仕事をするだろう」という期待があるので、その期待を裏切られると怒る気持ちが湧くのかもしれません。NYではあらゆることに期待度が低いので、怒る気持ちも湧いてこないのかもしれません(笑)。
さて、僕も今月に誕生日を迎えますが、その日にシアトルから持ってきたワシントン州の運転免許の有効期限が切れます。切れる前にNYの免許に更新をしなければなりませんが、なかなか重い腰が持ち上がりません。別に僕が太ってお尻が大きくなったわけではなく、気持ちが乗らないのです。なぜなら、免許の更新をするために役所でえらく待たされて、結局むこうのミスで更新ができなかった、というようなことが起きうる心の準備をしなければならないからです。その心の準備に結構エネルギーを要します。日本の皆さんにはきっと想像もできない種類の心の準備です。想像してください、例えてみたら、焼肉屋に言ってめちゃくちゃ焼肉モードになっていたのに、肉を置いていないと言われるような理不尽な感じです。
そういえば、数年前に「寿司・酒バー」と店名にあるのに、お酒類を一切置いてない店がありました。「うちは酒はない、近所の酒屋で自分で買ってきて」と指示されて店を飛び出して買いに走ったものでした。というのも、その店は90分で蹴り出されるシステムなので、急いで買って帰らないと食べる時間がなくなるからです。店名は「楽し・すし・酒バー」なのですが、焦って酒を買いに行った僕の心はちっとも「楽し」ではありませんでした(笑)。例えが長くなりましたが、それくらい期待と予想を裏切られる心の準備をしなければならないということです。
ちなみに、運転免許を扱う役所の受付がいかに仕事が遅いかを、的確にしかも面白く描いた動物アニメーション映画「ズートピア」があります。受付の男性がナマケモノという設定です。英語ですが内容は分かるので、是非見てみてください。アメリカで免許手続きをした人は「わかるぅ〜!」となる描写ですが、日本の人が見てもクスっとなることうけあいです。
Zootopia - Sloth scene - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=eIkgSJcRlF4&feature=youtu.be
外国の運転事情
今から17年前、僕が渡米して最初に住んだ街はロサンゼルスでしたが、ロサン人(ロサンゼルスの住民)達の運転の仕方に驚いたものでした。以前メルマガにも少し書きましたが(バックナンバーVol.096)、おばあちゃんが僕の車を後ろからものすごい勢いで煽ってきて、そしてオーバースピードでコーナーに突っ込み、曲がりきれずに対向車線にはみ出して、ふらつきながら走行車線に戻った恐ろしいおばあちゃんのエピソードです。基本的に、ロサン人は日本人と比較すると走行スピードが速いです。そして、加速もいつもフル加速です。信号が青になるとアクセルをガバッと踏み込むのです。皆が毎日信号レーサーのようです。
しかしロサン人にも弱点があります。それは雨です。一年間のうちほとんど雨が降らないロサンゼルスなので、雨が降るとロサン人は超フリークアウト(ビビって)しまうのです。高速道路を普段は時速120キロで走るのに、雨が降ると突然70キロ以下まで減速してしまうのです。もちろん、雨の日は路面が滑るし視界も悪くなるので、普段よりも速度を落とすべきですが、ロサン人は晴れた日と雨の日のスピードの差があまりに激しいのです。雨が降ってきただけで、まるで吹雪にでもなったような大騒ぎになります。
一方、シアトルはロサンゼルスやNYと全く運転の習慣が違います。雨の多いシアトルでは、雨でも晴れでも高速道路を同じ速度で走ります。雨の日には「もうちょっと速度落とそうよ」と言いたくなるほどです。他にも特筆すべきは、信号を無視しないのです。「それって、あたりまえやん!」と皆さん思うかもしれませんが、NYでは車が来なければ信号無視をするし、信号が変わる前に見切り発進もするし、すでに赤なのに突っ込んで来る車が多いのです。信号無視した車に何度も危ない思いをさせられた僕は、ボーリングの玉でも持ち歩いて信号無視をしてきた車の窓に投げてやろうかと思った(思っただけです)こともありました(笑)。ということで、NYカーはとにかくせっかちなのです。
一方でシアトライト(シアトル人)は周りに車がいなくても信号が赤だと停車し続けます。日本人からしたら当たり前なのですが、そんな「過度に真面目なシアトライト」は時々ほかの都市の住人にからかわれます。また、シアトライトは親切心からすぐに道路を譲ろうとします。譲ってくれるのは有難いのですが、後方から車が来ているのを無視して側方の車に道を譲ろうとする人も多いので、逆に危険なこともあります。さらに、横断歩道がない路上を歩行者が渡ろうとすると、突然停車する車も多いのです。でもこれ、けっこう怖いのです。前の車が突然信号もないのに突然停車すると、後ろを走っている身としては無理やり急停止させられるのでびっくりします。また、僕は「シアトルポーズ」と呼んでいますが、信号が青になってもすぐに発進はしません。一回深呼吸してから発進をするのです。NYでそんな運転をしようものなら、後続の10台に一斉にクラクションを鳴らされることでしょう。「瞑想は家に帰ってからやれ!」と怒鳴られても不思議ではありません(笑)。
NYとインドのせっかち集団
ということで、NYはまさに「せっかち集団」です。「チームせっかち」でも良いです。でも、せっかちなだけなら僕もせっかちな方ですが、NYはせっかちな上にやかましいのです(笑)。なので「やかましせっかち集団」という表現がぴったりです。交通量の多い交差点などではクラクションが鳴っていないことがないくらいやかましいのです。日本ではクラクションを鳴らされると逆ギレする人がいるくらい、使い方を気をつけないと相手を怒らせる「失礼な行為」になりかねませんが、NYではクラクションを鳴らす側は「失礼行為だろうが知ったことか!」という強い姿勢ですし、鳴らされる側は「クラクションくらい鳴らされたって知ったことか!」という図太い姿勢です。
でも、騒音だらけのNY の道路を「静かだ」と言った男がいました。元同僚のアヌパムです。インドのやかましさは、NYの比ではないそうです。交通量の多い路上では常時けたたましいクラクションが鳴り響いているのだとか。なぜそんなに鳴らすのかとアヌパムに訊いてみたところ、「自分の存在を知らせるため」なのだそう。つまり、他車にぶつけられないように、「ワシはここにおるで!」と主張するためだそうです。交通ルールを皆が守らないカオスになっている状況ではクラクションのこういった使い方をするのですね。そう考えれば、ルールを守らないNYではクラクションを鳴らし、ルールを守るシアトルではほとんど鳴らさないというのが理解できます。
ちなみに、アヌパムは運転免許をアメリカで取りました。それだけに、アヌパムの運転はインド人的というよりはアメリカ的です。そんなアヌパムがある日インドから訪れている親戚を車に乗せていた時のことです。アヌパムは、ウインカーを出してミラーと目視で後方と横に他車がいないことを確認し、そして車線変更をしました。日本でも教習所では同じように習いますよね。安全確認してからウインカーを出し、ミラーと目視をしてから車線変更をするというのが一連の流れです。しかし、そんな運転をしたアヌパムを見た親戚は、車の中からアヌパムに「危ない!」と言いました。親戚は、アヌパムに「よそ見をせずクラクションを鳴らしながら車線変更しなさい」と言いました。アヌパムはよそ見をしたわけではなくて目視をしたのですが、インド的には目視する暇があったらクラクションを鳴らし続けるのがむしろ正しいのだそう。そりゃ道路がやかましくなるわけです(笑)。
同じ国でも地域が異なるだけで運転の仕方やメンタリティーが違うのは面白いですが、みなさんの地域ではどうですか?僕は免許を取って間もない頃、初めて関西に行って阪神高速を走ったときに、皆がかなりの勢いで割り込んでくるのに気づきました。車間距離も近く、ちょっと車間をつくるとすぐ割り込まれるという印象でした。一方で、東名高速よりも阪神高速の方が皆がチャッチャカ走るイメージでした。東名高速の方がトロトロとしたペースだった印象です。あくまでも僕の印象ですが、みなさんはそんなことを感じたことがありますか?
今回のまとめ
•免許更新ができなくなるなどのミスはNYで日常茶飯事
•ロサンゼルスやシアトルの運転は、日本人が驚愕するものばかり
•せっかちなNY住民よりインド人の運転の方が想像を絶する
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。