★阿修羅♪ > アジア23 > 619.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
<コラム>日本と、日本人のイメージはすでにない?=急変する朝鮮半島情勢、取り残される日本
http://www.asyura2.com/17/asia23/msg/619.html
投稿者 赤かぶ 日時 2018 年 4 月 17 日 04:29:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

現在北朝鮮・朝鮮民主主義人民共和国を訪れる日本人は少ない。写真は歯を食いしばって日本語を半年間でマスターした北朝鮮の女性接待員。筆者提供。


<コラム>日本と、日本人のイメージはすでにない?=急変する朝鮮半島情勢、取り残される日本
http://www.recordchina.co.jp/b589693-s108-c30.html
2018年4月15日(日) 19時50分


「このまま行つたら『日本』はなくなつてしまうのではないかといふ感を日ましに深くする」(三島由紀夫「果たし得てゐない約束――私の中の二十五年」より)。平壌滞在中幾度となく、ぼくは三島の最晩年のことばを反芻(はんすう)する。

厳しい経済制裁にも関わらず、ホテルの売店では日本の清涼飲料水やお菓子をたくさん目にする。ある工場では日本製の資材が山積みになっていた。なんだ、日本が“ある”ではないかという声も聞こえる。

現在北朝鮮・朝鮮民主主義人民共和国を訪れる日本人は少ない。日本からの訪朝の多くを取り扱う朝鮮総連傘下の中外旅行社の関係者に聞くと、2015年に北朝鮮を訪れた世界からの観光客は約10万人。うち中国からの観光客は約6万人でEU圏からの観光客は約6000人。しかし同年、中外旅行社が扱った日本人観光客は100人未満という。それ以外の旅行社や、中国に渡り中国の旅行社経由で北朝鮮に行く人も最近は増えているというが、10万人の1パーセントの1000人には到底届かないという。

貴重なる日本人訪朝者は滞在中不安だ。不透明な情勢。外務省の渡航規制。自由行動のほぼない日程。滞在中何か起きないよね?と不安を吐露する人もいる。その不安や緊張は徐々に薄まっていくが完全に払しょくできるわけではない。

ツアー中に見学先で緊張に耐えかねてか、あるいは一世一代の蛮勇を賭してか、日朝関係の現状、日本と日本人のイメージについて北朝鮮の人に質問をする人を何度か見かけた。すると、「国と国との関係は確かに悪いですね。社会主義と資本主義で制度も違いますし。けれど隣人同士、同じ人間同士仲良くなれないわけがないではないですか」と思った以上に日本人の耳には柔らかく優しい意外な回答が返ってくる。

これに深く感動する人が多い。このエピソードを引用して「そうだ!国と国との関係が難しい今こそ、個人対個人の草の根外交が大切だ!」と帰国後の訪朝報告会で力説する人の姿をぼくも何度か見た。草の根外交の大切さについて批判するつもりはない。ぼくも平壌のホテルのバーの止まり木で、カウンター越しの女性接待員に日本人と日本のイメージについての質問をして、同じ回答が返って来た経験がある。この回答は彼女たちの個々の考えなのか。誰かに教えられた模範回答なのかはわからない。

ぼくが質問をしたカウンター越しの女性接待員たちは、みな30代半ばから30代後半だった。彼女たちが社会に出たばかりのころはまだ、それなりに日本人が来ていた時期だった。今はほとんどいなくなってしまったが、日本語の出来る接待員もいた。2004年に宿泊した羊角島国際ホテルにも日本語の上手な、例えば「半年間歯を食いしばって日本語の勉強をしました」と完璧な発音を披露してみせる接待員がいたものだった。

15年秋。平壌で宿泊したホテルのレストランで仲良くなった20代半ばの接待員がいた。訪朝翌朝から「おお!かわいい服着てるじゃん。おっと服だけがかわいいわけじゃないよねぇ。ごめんね」などと朝鮮語で軽口を叩いて、顔を合わせる度に笑わせた彼女に日本人と日本のイメージを聞いてみた。少し背筋を伸ばして、罵倒されることも覚悟しつつ。

「ないですよ」。あ然とするぼくに彼女は「ありませんよ」と繰り返す。「だって先生。私の働いているレストランでも、日本人の先生はスーッといつの間にか来て何も言わずに食事をして、いつの間にかスーッといなくなってるのですよ。来る人も少ないしほとんど会話も挨拶もしない日本人にどんなイメージを持てというのですか」。文字にすると詰問(きつもん)されているように見えるが、彼女はぽかんと、心底不思議そうな顔を浮かべていた。

中朝首脳会談、南北首脳会談、米朝首脳会談。対話局面へと大きく舵が切られる中、日本だけが取り残されている。外交レベルの出遅れに加え、人的交流の遮断により生まれた日本と日本のイメージの北朝鮮における喪失。すでに「『日本』はなくなつてしまった」のだろうか。確かにそうだ。いっしょに訪朝した、過去十数回の訪朝経験を持つ訪朝団のメンバーも案内員とばかり話し、彼女のような接待員を見て「かわいいね」とは言うが決して自ら話しかけたりすることはなかった。

ここまで冷え切った関係から日朝首脳会談が出来るのか。そこから成果を得ることなど出来るのだろうか。拉致問題は進展するのだろうか。瞑目(めいもく)し幾度目かの三島のことばを反芻するぼくに、彼女はとりなすような笑顔でいう。「もしかして日本人ってみんなシャイなのですか。でも先生は毎日面白いことばかり話していますよね。先生のような楽しい人が、日本にはたくさんいるのでしょう?」。

■筆者プロフィール:北岡裕
76年生まれ。東京在住。過去5回の訪朝経験を持つ。主な著作に「新聞・テレビが伝えなかった北朝鮮」。コラムを多数執筆しており、朝鮮総連の機関紙「朝鮮新報」では異例の日本人の連載で話題を呼ぶ。講演や大学での特別講師、トークライブの経験も。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2018年4月20日 22:32:05 : LY52bYZiZQ : i3tnm@WgHAM[-2813]
2018年4月20日(金)

米大統領 米朝会談成功へ意欲

「新貿易協議」米に有利の危険

日米首脳会談

 【パームビーチ=池田晋】トランプ米大統領は18日(日本時間19日)、日米首脳会談後の共同記者会見で、6月上旬までに開かれる米朝首脳会談について「可能な限り、全力を尽くして、世界的な成功へ努力する。米国、韓国、北朝鮮、日本にとってだけでなく、全世界のためにできる限りのことをする」と述べました。主要議題である「朝鮮半島の非核化」への道筋をつけることに強い意欲を示した発言です。


 一方、「北朝鮮が非核化するまで、最大限の圧力政策は続ける」とも述べました。

 トランプ氏は、「朝鮮半島全体が安全と繁栄、平和のうちに共存できる日が見られることを願う」と述べ、南北問題の平和的な解決を改めて支持。前日の17日には、南北首脳会談(27日)を念頭に、朝鮮戦争終結が議題となることに強い賛意を示しています。

 日本人拉致問題をめぐっては「被害者を取り戻し、日本に帰国させるためできる限りのことをするつもりだ」と表明しました。

 安倍晋三首相は「北朝鮮が正しい道を歩めば、日朝平壌宣言に基づき、不幸な過去を清算し、国交正常化への道も開けてくる」と述べ、日朝の直接対話に言及しました。

 日本が米国に復帰を求めている環太平洋連携協定(TPP)について、トランプ氏は「戻りたくない」と述べる一方、「2国間の貿易協定をはるかに望む。日本とのじかの協定だ」と要求しました。日本側の説明によると、米側は会談の中で日米の自由貿易協定(FTA)に直接言及。トランプ氏もFTAを念頭に置いているとみられます。

 両首脳は「自由で公正、互恵的な貿易取引」に向けた協議(通称・FFR)を新たに開始することで合意しました。トランプ氏は会談で「われわれは巨大な対日貿易赤字を抱えている。それを減らし、近いうちに釣り合いがとれることを望む」と対日貿易の改善に強い意欲を表明。「互恵的な取引」との名目で、米国により有利な経済関係を求める姿勢を示しました。

 安倍首相は「TPPが日米にとって最善と考え、その立場で議論に臨む」と述べ、米国にTPP復帰を求める考えを示しました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-04-20/2018042001_01_1.html
2018年4月20日(金)

日米首脳会談について

志位委員長が会見

 日本共産党の志位和夫委員長は19日、国会内で記者会見し、安倍晋三首相とトランプ米大統領が米国で行った日米首脳会談について次のようにのべました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-04-20/2018042001_02_1.jpg
(写真)記者会見する志位和夫委員長=19日、国会内

 一、トランプ米大統領は、南北首脳会談で朝鮮戦争の終結を議題にすることに強い賛意を示した。今後の一連の首脳会談で、朝鮮半島の非核化とともに、朝鮮半島の永続的な平和への道筋をつけることへの意欲を表明した。ここが今回の日米首脳会談の最大の注目点である。

 朝鮮半島の非核化と一体で、地域の平和体制の構築をすすめることは、わが党が要請した方向であり、理にかなっている。南北、米朝首脳会談が大きな成果をあげることを重ねて強く期待する。

 安倍首相は、トランプ大統領が対話に踏み出すもとで、それに従う姿勢をとっている。しかし、日本政府として北朝鮮問題の解決に向けた主体的な外交戦略を持っていない。このことが、大きな問題であることが日米首脳会談をつうじて浮き彫りになった。

 一、トランプ大統領が、拉致問題の解決を、米朝首脳会談で主張すると表明したことは、肯定的に評価したい。

 同時に、この問題は「米国頼み」では解決できない。日朝両政府間の交渉が必要になる。この点では、安倍首相が、共同記者会見で、日朝平壌宣言に基づいて、核・ミサイル、拉致、過去の清算などの諸懸案を包括的に解決することによって、国交正常化への道が開けてくるとのべたことに注目している。

 対話による平和的解決の歴史的チャンスが生まれているもとで、日本政府に求められているのは、このチャンスを生かすための主体的な外交戦略を確立し、積極的な外交努力に踏み出すことである。

 一、日米経済関係では、トランプ大統領が、「アメリカ第一」の立場から、一方的な鉄鋼・アルミニウムの輸入制限を行いながら、「TPPに戻りたくない」「2国間協議がいい」と明言するもとで、日米の新たな経済協議の枠組みをつくることで合意したことは、きわめて重大である。

 新たな経済協議の枠組みが、「アメリカ第一」を掲げるトランプ政権の身勝手な対日要求の「受け皿」とされる危険がある。TPP交渉で譲歩した線をスタートとして、日米FTA交渉で際限のない譲歩を迫られることが強く危惧される。

 各国の食料主権、経済主権を尊重した平等・互恵の経済関係を発展させる道にすすむことを強く求める。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-04-20/2018042001_02_1.html

日米首脳会談について

志位委員長の会見

 日本共産党の志位和夫委員長は4月19日、国会内で記者会見し、安倍晋三首相とトランプ米大統領が米国で行った日米首脳会談について次のようにのべました。


 一、トランプ米大統領は、南北首脳会談で朝鮮戦争の終結を議題にすることに強い賛意を示した。今後の一連の首脳会談で、朝鮮半島の非核化とともに、朝鮮半島の永続的な平和への道筋をつけることへの意欲を表明した。ここが今回の日米首脳会談の最大の注目点である。

 朝鮮半島の非核化と一体で、地域の平和体制の構築をすすめることは、わが党が要請した方向であり、理にかなっている。南北、米朝首脳会談が大きな成果をあげることを重ねて強く期待する。

 安倍首相は、トランプ大統領が対話に踏み出すもとで、それに従う姿勢をとっている。しかし、日本政府として北朝鮮問題の解決に向けた主体的な外交戦略を持っていない。このことが、大きな問題であることが日米首脳会談をつうじて浮き彫りになった。

 一、トランプ大統領が、拉致問題の解決を、米朝首脳会談で主張すると表明したことは、肯定的に評価したい。

 同時に、この問題は「米国頼み」では解決できない。日朝両政府間の交渉が必要になる。この点では、安倍首相が、共同記者会見で、日朝平壌宣言に基づいて、核・ミサイル、拉致、過去の清算などの諸懸案を包括的に解決することによって、国交正常化への道が開けてくるとのべたことに注目している。

 対話による平和的解決の歴史的チャンスが生まれているもとで、日本政府に求められているのは、このチャンスを生かすための主体的な外交戦略を確立し、積極的な外交努力に踏み出すことである。

 一、日米経済関係では、トランプ大統領が、「アメリカ第一」の立場から、一方的な鉄鋼・アルミニウムの輸入制限を行いながら、「TPPに戻りたくない」「2国間協議がいい」と明言するもとで、日米の新たな経済協議の枠組みをつくることで合意したことは、きわめて重大である。

 新たな経済協議の枠組みが、「アメリカ第一」を掲げるトランプ政権の身勝手な対日要求の「受け皿」とされる危険がある。TPP交渉で譲歩した線をスタートとして、日米FTA交渉で際限のない譲歩を迫られることが強く危惧される。

 各国の食料主権、経済主権を尊重した平等・互恵の経済関係を発展させる道にすすむことを強く求める。

http://www.jcp.or.jp/web_policy/2018/04/post-782.html


▲上へ      ★阿修羅♪ > アジア23掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > アジア23掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
アジア23掲示板  
次へ