http://www.asyura2.com/16/warb18/msg/110.html
Tweet |
米軍を含めた艦隊のネットワーク化で対抗する海自だが脅威は増すばかり…
尖閣で中国軍艦がロシア艦隊と異常接近! 挑発した思惑とは?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160621-00066990-playboyz-pol
週プレNEWS 6月21日(火)6時0分配信
真夜中に他国の軍艦が次々と出現――。近年、緊張が続いていた尖閣諸島周辺で、予想だにしなかった前代未聞の事件が勃発した。
発端は6月8日夜。真っ暗闇の東シナ海を、駆逐艦アドミラル・ヴィノグラドフなど3隻のロシア海軍艦隊が航行していた。
艦隊はアジア太平洋地域での多国間演習から帰国する途中で、21時50分頃、南側から尖閣諸島の大正島−久場島間に設定されている日本の「接続水域」に入り、そのまま北東へ進んだ。
接続水域は沿岸から12カイリの領海の外側に設定される海域で、自国の一部の法律が適用できるものの、あくまでも公海であり、軍艦を含む他国船の通航は自由だ。海上自衛隊の護衛艦「はたかぜ」は念のため、2、3qの間隔を空けて追尾に入った。
事態が急変したのは、日付が変わって9日0時50分頃。今度は中国海軍のジャンカイT級フリゲート1隻が久場島の北方から、同じく接続水域に進入してきたのだ。しかも同艦は、あらかじめ尖閣周辺に潜んでおり、8日21時50分頃にロシア艦隊が接続水域に入ったことを見届けると突然、警告音のような汽笛を鳴らし、追随するような動きを見せたという。
海自護衛艦「せとぎり」が追尾する中、接続水域に入った中国艦はロシア艦に接近しながら途中でターン。ロシア艦隊は3時5分、中国艦は3時10分頃に相次いで接続水域から北側へ出ていった。
以前にも同海域を通航したことのあるロシアはともかく、日本が実効支配している尖閣諸島を自国領土と主張する中国の海軍が接続水域まで入ってきたのは初めてのことだ。事態を重く受け止めた日本政府は、午前2時に駐日中国大使を外務省に呼び出し、異例の抗議を行なった――。
以上が、日本を揺るがした騒動の全貌だが、これほど疑問が多い“事件”もない。中露両国の海軍艦艇が、ほぼ同時刻に尖閣に現れたことは「ただの偶然」とは考えづらいからだ。
最初の疑問は、中露両国が事前に連絡を取り合い、計算ずくで“連合艦隊”として尖閣に乗り込んできたのかどうかだ。中国の国営放送局CCTV(中国中央電視台)は「中露連携行動だ」と大々的に報じていたが…。さる中国政府筋はこう語る。
「日本側の感触では、程永華(チェン・ヨンホウ)駐日中国大使は呼び出された段階では事態を把握しきれていなかったようだ。つまり、少なくとも両国政府レベルの大がかりな連携という可能性はありえない。CCTVの報道は、あくまでも中国国内向けの世論誘導だろう。
おそらく、実際は海軍の現場判断で、尖閣における『主権維持行動』としてロシア艦を追尾したのだと思う。この程度の行動なら、(日本の外務省にあたる)国務院外交部にも中国共産党政治局にも事前の相談は必要なく、事後報告で済む」
各国の海洋戦略に詳しい東海大学海洋学部・山田吉彦教授もこう同調する。
「伊勢志摩G7サミット、米中戦略・経済対話、ASEAN(東南アジア諸国連合)外相会合で南シナ海問題が相次いでやり玉に挙げられ、中国は焦っている、国際社会の目をそらすためにも東シナ海の尖閣で攻めに出る必要があったわけです。
今回のロシア艦隊の航行は、事前から予定されていたものです。中国海軍はそれを“利用”し、ロシアを巻き込む形で接続水域を通過することで日米両国を挑発して、問題を大きくしたかったのでしょう」
連携が中国国内向けの世論誘導であるならば、ロシアの意図はなんだったのか? 発売中の『週刊プレイボーイ』27号では、久場島・大正島が日・米・中・台の“安全保障のヘソ”である点を指摘。「アジア回帰」を唱える米軍の動きが、ロシアを刺激した可能性について分析している。
そして、もちろん日本にとって目下の最大脅威は、またひとつ尖閣に対する圧力の度合いを高めてきた中国の動向だ。これまで以上の緊張状態にある東シナ海で、日中間の“偶発的事故”はもはや秒読み段階にある。その舞台裏についても詳説しているので、是非本誌にてお読みいただきたい。
(取材・文/小峯隆生 世良光弘)
■『週刊プレイボーイ』27号(6月20日発売)「『中国・ロシア連合艦隊』が尖閣に攻めてくる!?」より
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。