http://www.asyura2.com/16/senkyo217/msg/254.html
Tweet |
川内原発、今夜から原子炉稼働 鹿児島知事容認
http://79516147.at.webry.info/201612/article_60.html
2016/12/08 06:55 半歩前へU
▼川内原発、今夜から原子炉稼働
鹿児島知事容認で1号機
知事選前の公約は何だったのか?「原発を停止させる権限はない。自民党と考え方は変わらない」ー。三反園クン、今ごろ、こんなことを言われても支援した県民は納得しない。話が違うのではないか?
新潟県の知事に当選した米山隆一も私は???だと思っている。選挙後の言動を見ていると、この人物もどうも胡散臭い。元は維新の会だから警戒が必要だ。要注意!
共同通信によると、九州電力は7日、定期検査で運転を停止している川内原発1号機(鹿児島県薩摩川内市)の営業運転再開に向けて、8日夜から原子炉を起動すると発表した。
新規制基準下で、定期検査のために停止した原発を稼働させるのは初めて。脱原発を掲げる鹿児島県の三反園訓知事は事実上稼働を容認しており、九電は当初からの予定通り営業運転に向けた準備を進める。
九電によると、8日午後9時半から原子炉内の制御棒を引き抜き、核分裂を起こす。11日に発電を再開し、原発が正常に稼働しているかを原子力規制委員会が確認する「総合負荷性能検査」を経て、来年1月6日に営業運転に復帰する。
川内原発再稼働
— asuka (@asuka_250) 2016年11月28日
川内1号機再開、事実上容認する姿勢 鹿児島知事 https://t.co/f4dNOPfy11 pic.twitter.com/5ap87eXVL0
1.三反園知事は、検討委の議論を踏まえ判断する考え。
— タニ センゾー (@Tanisennzo) 2016年11月28日
2.検討委の設置が、川内原発1号機の原子炉起動予定の後になる
なぜ、上記2点から知事が事実上容認、になるの?
三反園鹿児島知事が事実上容認=川内原発、検査後の再稼働(時事通信https://t.co/PL18BGc5tr
三反園鹿児島知事が川内原発容認というニュースが届く。そんな三反園知事のマニュフェストがこちらです。個人的には予想通りの展開ではありますが、「不快」ではあります。#川内原発 #鹿児島県知事 #熊本地震 #三反園https://t.co/4c6fhaJ4Er pic.twitter.com/8yYJK5DnhV
— SENSHU@クアラルンプール (@yoshisen) 2016年11月28日
なんでこうなったのか?つまりこれが、#再エネムラ のかたち。
— @N0NUKES (@ST0NES) 2016年10月30日
しかし原子炉は壊れているので危険。動かせば事実上、九州全土核汚染。@asahi #川内原発 再開、事実上容認 鹿児島知事https://t.co/HhT7QdNsw7https://t.co/fZk7Ccmegf
ほれみろ。#リアル工作員。三反園のバックは京セラ。選挙は#九州経済連合会 らが仕込んでたんだろ。世界中が騙された。@asahi#川内原発 1号機再開、事実上容認する姿勢 鹿児島知事https://t.co/Yzm0Xgtb6Uhttps://t.co/6cnIWaD0hl
— @N0NUKES (@ST0NES) 2016年10月30日
川内原発、8日夜から原子炉稼働 鹿児島知事容認で1号機https://t.co/V1OGXNZL8g脱原発を掲げる鹿児島県の三反園訓知事は事実上稼働を容認しており、九電は 当初からの予定通り営業運転に向けた準備を進める。「公約」は口先だけ?騙された有権者が悪い?
— oohira ataru (@ttammakko) 2016年12月7日
脱原発を掲げて選挙に当選したのに、容認するのはまずいんじゃないの?
— かわの字 (@kawanodi) 2016年12月7日
東京新聞は三反園を追求しないの?
川内原発、8日夜から原子炉稼働 鹿児島知事容認で1号機:社会
(TOKYO Web)https://t.co/4pcFnXUM0y#共同通信 #東京新聞
ほらね。こんなこったろうと思った
— 北風ロビン (@oldblue2012) 2016年12月1日
川内原発の運転再開容認 鹿児島知事「権限ない」 | 2016/12/1 https://t.co/ezbZkeNoAD「私に原発を動かすかどうかの(決定をする)権限はない」とも強調した。事実上、定期検査からの運転再開を容認したことになる。
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK217掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。