http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/325.html
Tweet |
曽野綾子は、自分が面罵される可能性のないのを承知して、“土人”という表現を正当化する姑息な人だね。
http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/77a462c335ad220b52d44d3ae3a8653c
2016年11月20日 のんきに介護
上丸洋一 @jomaruyanさんのツイート。
https://twitter.com/jomaruyan/status/799184444766588928
――曽野綾子氏「私を含めてすべての人は、どこかの土人、原住民なのだが、それでどこが悪いのだろう」産経新聞。
「土人」「原住民」は「コロンブスの新大陸発見」のように、多くの場合「発見者」が蔑みを込めて使った呼称。不用意に使う言葉ではないと思うが。〔18:36 - 2016年11月17日 〕—―
「自分もどこかの土人」
という認識、、
人を「土人」呼ばわりする弁明として通用するのか――。
人を
「土人め」
と罵るとき、
自分は土人じゃないという認識が
あったのじゃないか。
そこを曖昧にするのが
作家である
自分の仕事か?
そういう仕事をする人の
肩書として
いい言葉があるよ、
「売文業」だ。
今後は、
そのように自称しろ!
そういえば、
ご同業の売文業の輩が「ライバルは、1964年」
というコピーを作った。
これに関して、
次のようなコメントがある。
G.D.Greenberg@G_D_Greenberg さん発信だ。
https://twitter.com/G_D_Greenberg/status/800142850130202624
――ACジャパンの「ライバルは、1964年」という広告。ノスタルジックに語られがちな高度成長期を盾にして、今回の東京五輪のデタラメさや、五輪にかこつけて隠蔽されつつある原発問題をウヤムヤにするためのキャンペーンに思える。私は、公害と食品添加物にまみれた1964年になど帰りたくない。〔10:04 - 2016年11月20日 〕—―
思うに、
このツイートには、
「ライバルは、1964年」
と言われ、
鞭を打たれる者への共感がある。
多分、
売文業に者に共通しているのは、
この共感力の欠如だな。
実際、
曽野綾子には、
屁理屈を言う力はあっても、
弱い人、
「土人め」と言われ、
国家権力と真正面から向き合わされている
人間の苦悩に共感する力は、
ゼロだろう。
何のために作家になったのだろうな、この人。
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK216掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。