http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/537.html
Tweet |
豊洲新市場が抱える“時限爆弾” 薄すぎる断熱材 豊洲新市場「空調費」はさらに跳ね上がる
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/189467
2016年9月9日 日刊ゲンダイ
冷温を保てるのか(C)日刊ゲンダイ
11月7日の開場延期が決まった豊洲新市場の「維持費」として、都は今年度予算に1日当たり約1700万円を計上していた。市場がフル稼働すると、室内を冷却するための「空調費」が、さらに上積みされる恐れがある。原因は“設計ミス”だ。
豊洲は水産物の鮮度を保つため、市場全体が冷蔵庫の性能を有する「コールドチェーン」が前提になっている。仲卸売場棟は室温25度、卸売場棟は約10度に保つ。青果売場棟については、「室温を22度に保ちたい」(市場関係者)との声が上がる。しかし、外壁に敷設された「断熱材」が薄過ぎて、とても冷蔵機能を果たせない可能性があるという。
■巨大冷蔵庫に一戸建てと変わらぬ厚さ
「設計図を見たところ、仲卸売場棟の外壁に敷設された断熱材は50ミリしかありません。これは一般の一戸建て住宅と変わらないレベルで、外気温を10度程度、遮蔽する能力しか期待できません」(建築エコノミストの森山高至氏)
冷蔵庫としての機能を果たすには、各棟が常に室温を低く保つ必要がある。今年、豊洲に程近い東京・江戸川臨海では、7日までに気温30度を超える真夏日が41日あった。8月9日は気温38度を記録する猛暑日だった。たった10度しか遮蔽できなければ、豊洲は巨大な冷蔵庫になり得ないではないか。
「確かに、仲卸売場棟の外壁の断熱材は50ミリ程度で設計されているとみられます。ただ、卸売場棟については低い室温を保つ必要があるので、さらに手厚い処置を施してある。全ての棟において、断熱性能に問題はないと考えている」(中央卸売市場・新市場整備部)
都発表の「築地市場物流動態調査」によると、現在、築地には1日当たり1884台の10トントレーラーが来場している。「ピーク時には、1時間当たり約500台のターレーが卸売場棟に殺到する」(市場関係者=前出)という。卸売場に設けられた二十数カ所の出入り口がひっきりなしに開け閉めされれば、ぬるい外気が入り込み、10度に冷却するのは困難。想定した以上に冷房をガンガン効かせる必要があるのは間違いない。
「豊洲の空調費は開場しなくとも、1日200万円弱はかかるとみられます。実際に市場が稼働すれば、もろもろの事情を鑑みると、倍に跳ね上がる恐れがある」(都政事情通)
ただでさえ、建築費の拡大で「市場会計」が逼迫する中、高額過ぎる空調費でも施設は冷えず、市場の財政をますます冷え込ますなんてシャレにならない。
薄すぎる断熱材 豊洲新市場「空調費」はさらに跳ね上がる https://t.co/6AYB1Fxq2K仲卸売場棟は室温25度、卸売場棟は約10度。青果売場棟は「室温を22度に保ちたい」との声。しかし、外壁に敷設された「断熱材」が薄過ぎて、とても冷蔵機能を果たせない可能性がある
— 建築エコノミスト森山 (@mori_arch_econo) 2016年9月8日
>外壁に敷設された断熱材は50ミリ
— 水瀬秋(えるマーク付き) (@biac_ac) 2016年9月9日
>これは一般の一戸建て住宅と変わらないレベル
え? 一般の住宅ってそんなもんだっけ…
てことで、省エネ公庫割り増し基準を見てみたら、そんなもんだった!(地域W)https://t.co/KdhSDfaMud@mori_arch_econo
(うちは地域Wのくせに外壁100mm/天井120mmの断熱材、主要な窓は二重ガラスで建てたからなぁ。ちょっと感覚オカシイw)
— 水瀬秋(えるマーク付き) (@biac_ac) 2016年9月9日
@mori_arch_econo 誰が設計したんでしょうかね、ゼネコンも質疑したんでしょうかね。
— 山忠 (@yamachu1025) 2016年9月9日
断熱材って金属サンドイッチ式硬質ボードだよね?厚みの前に熱橋すら無視してて無理。これで施工の不備があれば想定性能の半分も出ない事もアリエール。
— 月に代わってオカダーZ (@cool_toy) 2016年9月9日
薄すぎる断熱材 豊洲新市場「空調費」はさらに跳ね上がる https://t.co/MzmgCa82Vy
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK212掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。