http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/285.html
Tweet |
「王様は裸だ」と言えない大手新聞
http://xn--gmq27weklgmp.com/2016/09/03/post-5315/
3Sep2016 天木直人のブログ
今の大手新聞は、みな安倍首相に対して「王様は裸だ」と言えない状態に金縛りだ。
「王様は裸だ」という言葉を「アベノミクスは失敗に終わった」という言葉に置き換えてみたらいい。
「王様は裸だ」という言葉を「原発アンダーコントロールは大嘘だ」と言う言葉に置き換えてみたらいい。
「王様は裸だ」と言う言葉を「拉致問題の解決は安倍政権では無理だ」という言葉に置き換えてみたらいい。
「王様は裸だ」という言葉を「慰安婦問題の不可逆合意はいかさまだ」という言葉に置き換えてみたらいい。
「王様は裸だ」という言葉を「安倍首相と習近平の日中関係は改善不可能だ」という言葉に置き換えてみたらいい。
誰もがその通りだと思っている事が書けないのだ。
そして、今度は安倍首相の訪ロである。
安倍首相が訪ロしてプーチン大統領と会談した。
しかし、この訪ロがほとんど成果のないパフォーマンスであることは、識者は皆知っている。
いや、外交に素人の国民でもわかる。
ところが大手新聞はどう報じたか。
すべての新聞がきょうの一面トップでこう書いている。
「プーチン氏来日合意 首相、領土問題に『手応え』」(読売)
「領土問題 交渉加速を確認 日ロ首脳11月にも会談」(朝日)
「日露首脳年内2回会談 首相 領土問題に強い意欲」(毎日)
「首相『領土発展へ手応え』 プーチン氏来日12月15日会談」(日経)
「首相『領土交渉に道筋』、日露11月に再会談」(産経)
これら一面トップの見出しはすべて首相官邸の言葉の垂れ流しだ。
王様は裸である事を知っていながらそうは書けないのだ。
真実を隠す大手新聞がこの国のメディアをリードし、国民に本当の事を教えないのだから、日本の政治が良くなるはずがない。
そんな大手新聞の中でただ一つ、安倍首相の今度の訪ロを一面で無視した新聞がある。
外報面で取り上げ、安倍首相とプーチン大統領の思惑のすれ違いを書いた新聞がある。
それは東京新聞だ。
そこにかすかな救いを見る(了)
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK212掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。