★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK212 > 261.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
日本はいつ、第二次大戦を終えたか。8月15日ではない。 降伏文書署名の9月2日。(孫崎享氏)
http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/261.html
投稿者 赤かぶ 日時 2016 年 9 月 02 日 23:30:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

日本はいつ、第二次大戦を終えたか。8月15日ではない。
降伏文書署名の9月2日。この文書に「日本はポツダム宣言実施のため、
連合国総司令官に要求されたすべての命令を出し、行動をとることを約束する」、
それが戦後日本の出発。(『戦後史の正体』より)ー(孫崎享氏)
http://www.twitlonger.com/show/n_1sp2kbl
2nd Sep 2016 市村 悦延 · @hellotomhanks


日本はいつ、第二次大戦を終えたのでしょう。

こう聞くとほとんどの人が、「一九四五年八月十五日に決まってるじゃないか。

いまさら、なにをいってるんだ」とおっしゃるかもしれません。

たしかに八月十五日は終戦記念日とされています。

一九四五年八月十五日正午、昭和天皇の肉声(玉音放送)が、

はじめてNHKのラジオで流れました。

その内容は、

「私は世界の大勢と大日本帝国の現状にてらして、非常の措置をもって時局を収拾したいと思う。
忠実で善良な国民に告ぐ。私は帝国政府に対し、米国、英国、中国、ソ連の四カ国が提示した
共同声明を受け入れることを通告させた」(口語訳)

というものでした。私たち日本人の多くは、

「八月十五日に共同声明〔ポツダム宣言〕を受け入れることにした。だから戦争は終わったのだ」

と思っています。しかしよく考えてみると、一方が「やめた」といったからといって、

戦争が終わるといものではありません。

戦っている双方が、「戦争が終わった」と確認しあう必要があるのです。

 通常、戦争は戦闘行為を停止し、休戦条約を結び、講和条約(平和条約)の交渉をして調印をするという

手順をふんで、はじめて終戦となります。昭和天皇が「時局を収拾したい」とか、

「共同声明を受け入れることにした」とのべられたのは、そうした手順の一部にしかすぎません。

ドイツは一九四五年五月七日、降伏文書に署名し終戦をむかえました。

日本も一九四五年九月二日、東京湾に停泊していた米国戦艦ミズーリ号で降伏文書に署名しています。 

米国のトルーマン大統領は、九月二日の降伏調印式の直後、ラジオ放送を行ない、

その日を「対日戦争勝利の日」と宣言しました。

そして、「われわれは真珠湾攻撃の日を記憶するように、この日を『報復の日』として記憶するだろう。

この日からわれわれは安全な日をむかえる」

「日本の軍閥によって犯された罪悪は、けっして償われもせず、忘れられることもないだろう」とのべています。

 ソ連のスターリン首相は、「〔かつての日露戦争は〕わが国の歴史の汚点である。

わが国民は日本が敗北してこの汚点が払拭される日が訪れることを確信かつ待望したが、

いまや、その日が到来した」とのべています。

 英国のチャーチル首相は、「本日、日本は降伏した。最後の敵はついに屈服したのである」

「平和はふたたび世界におとずれた。この大いなる救いと慈悲に対し、

神に感謝を捧げようではないか」とのべています。

九月二日、日本は降伏文書に署名しました。みなさんは、この降伏文書を読んだことがありますか。

さて、日本が終戦記念日を八月十五日とし、九月二日としていないことには、なにか意味があるのでしょうか。

それは九月二日を記念日にした場合、けっして「終戦」記念日とはならないからです。

あきらかに「降伏」した日なわけですから。

そう、日本は八月十五日を終戦記念日とすることで、

「降伏」というきびしい現実から目をそらしつづけているのです。

「日本は負けた。無条件降伏した」

本当はここから新しい日本を始めるべきだったのです。

しかし「降伏」ではなく「終戦」という言葉を使うことで、

戦争に負けた日本がどういうきびしい状況に置かれたかという現実について、目をつぶりつづけてきた。

それが日本の戦後だったといえるでしょう。

ではその降伏文書には、いったいなにが書いてあるのでしょうか。

日本政府は「連合国総司令官からの要求にすべてしたがう」こと。これが降伏文書の中身でした

降伏文書には、「日本のすべての官庁および軍は降伏を実施するため、

連合国総司令官の出す布告、命令、指示を守る」

「日本はポツダム宣言実施のため、連合国総司令官に要求されたすべての命令を出し、

行動をとることを約束する」と記されています。

日本政府は「連合国総司令官からの要求にすべてしたがう」ことを約束したのです。

第二次大戦後も日本には天皇や政府が存続しています。

首相もいます。しかし天皇や首相がみずから国の方針を考え、政策を出していたわけではないのです。

天皇と日本国政府の上に連合国最高司令官がいます。

第二次大戦後、日本は米国に完全に従属する形で新しいスタートを切ったのです。

占領下、日本の首相として活躍したのが吉田茂です。

その業績についてはさまざまな評価がされています。

しかし吉田首相の根本は、「米国からの要求にすべてしたがう」ことにありました。

それが吉田首相の役割です。占領期に関して、「吉田茂の政策が素晴らしかった」とか

「問題があった」という議論は、あまり意味がありません。

吉田首相は政策を決める立場にはなかったからです。

決めるのは連合国最高司令官マッカーサーでした。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2016年9月03日 07:32:45 : EIHH4CSarE : ZNs6WKx@BdQ[253]
ということは、8月15日を大日本帝国軍敗戦の日とでも称するならば、9月2日を、平和復活記念日とすることで、これをごまかそうとする大日本間抜け官僚機構だけが、誇りを持って、どんどん涙を流し続けながら、終戦記念日だと勝手に称して、どんどん物凄い屈辱や痛みや深い悲しみだけを勝手にわかちあいながら、歴史の闇の中で、どんどん泣き寝入りするのを、「平和復活記念日」と称することにより、日本国民全体としては、天皇陛下と共に、そっと静かに暖かく見守りながら、これを国際社会に対して良いロールモデルとして、どんどん見せつけていくことにより、全人類と共に、国際社会全体の平和と安定に貢献していくことこそが、公共の利益となって、共に分かち合いながら、幸せに暮らしていくことにより、この喜びを全人類と共に分かち合うことの出来る記念日とする意味があるのではないかと考えられるのですが?

とすると4月28日というのは、サンフランシスコ講和条約により、独立記念日と称したところで、一つには「大日本間抜け帝国終焉の日」と称すると同時に、「新たな日本国民全体としての主権回復記念日」と称することにすることにこそ、意味を持つものであり、どちらに対しても、独立記念日として祝福する権利だけは損なうことがない以上、前者の場合には、行きつく先は全体主義そのものだけを全てを終わりにすることにより、天皇制とは根本的に切り離してしまうことにより、どんどん涙を流し続けながら、どんどん一人負けをして、どんどん歴史の闇の中でひっそりと泣き寝入りをしながら、どんどん盛り下がっていくことを具体的目標とするならば、天皇陛下と共に、そっと静かに暖かく見守りながら、新たな国民主権回復を通じて、この喜びこそを、全人類と共に分かち合いながら、どんどん盛り上げていく」というのは如何でしょうか?

この結果として、「憲法9条にノーベル平和賞のお墨付きが賜るということ」に繋がっていくのであれば、ドイツをロールモデルとするならば、戦前の日本が仕出かした前科については、ナチスドイツの前科と同様に、近隣諸国をはじめ、国際社会にたいしては、誇りを持って、どんどん涙を流し続けながら、この全体主義にしがみついているだけの間抜け官僚機構が、誇りを持って、深く謝罪することに対してのみ、中国や韓国にしてみれば、涙を流しながらも深く感謝をして応えて頂くことにより、複雑な感情を抱きながらも、天皇陛下と共に、そっと静かに暖かく見守っていくことにより、憲法9条にノーベル平和賞のお墨付きこそが、全人類からのご褒美として賜ることになれば、この喜びこそを、共に分かち合いながら、名誉ある孤立化をして、このままひっそりとした国となることにより、自立・自律していく道を自ら選択していくことで、日本の運命を大きく変えていくきっかけとしての「平和復活記念日」という意味があるのかも知れませんね。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK212掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK212掲示板  
次へ