http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/674.html
Tweet |
安倍内閣の改造人事に、思わず唸ってしまう理由 毒を持って毒を制す!?
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/49364
2016年08月05日(金) 長谷川 幸洋「ニュースの深層」 現代ビジネス
■あえて異なる人材
第3次安倍晋三再改造内閣が発足し、自民党役員も一新された。
私が注目したのは二階俊博幹事長と稲田朋美防衛相の起用だ。とくに二階氏のケースは組織一般に通じる人事術として参考になる。肌合いの違う人材を登用して、組織の安定を図る、ということだ。
二階氏の政治路線が安倍首相と一致していないのは、よく知られている。典型は中国外交だ。二階氏は与党親中派の筆頭格として、たびたび中国を訪問してきた。
昨年5月の訪中では3000人の民間人を引き連れ、習近平国家主席と会談した。その際、象徴的な場面があった。あたかも主席にへつらうように、習主席の右手を自分の両手で抱え、高々と持ち上げてみせたのだ。習主席からは「正義と良識ある日本人」と最高の賛辞でほめたたえられている。
習近平主席の手を握る二階俊博氏〔photo〕gettyimages
経済政策では公共事業を重視し、総務会長だった2014年には国土強靭化に5年間で50〜70兆円の支出を求める提言をまとめた。12年には「10年間で200兆円の公共事業を」と大風呂敷を広げたこともある。
外交でも経済政策でも安倍路線とはあきらかに違うのに、なぜ今回、安倍首相は二階氏を幹事長に起用したのか。私の見立ては、二階氏が自分と異なるから、というものだ。
自分と路線の違う人材をあえて重要役職に据えることで、党内の異論を抑えこむ役割を期待したのだ。これは谷垣禎一前幹事長のケースでも同じことが言える。
■政策の裁量余地が広がる
谷垣氏は野党時代の自民党総裁を務め、当時の民主党、公明党とともに消費増税の3党合意をまとめた。もとはといえば、小泉純一郎政権で財務相として初めて「消費税10%」を唱えたバリバリの増税論者である。
谷垣氏の増税路線は一貫して増税に消極的な安倍首相とは完全に異なっていたが、安倍首相はあえて谷垣氏を幹事長に起用することで党内の増税派抑えこみを図った。
谷垣氏は幹事長に収まったことで、持論である増税の旗振り役にはなりえなかった。首相の路線に幹事長が真っ向から反対すれば、直ちに党内政局、ずばり言えば倒閣を目指す話になりかねない。そこまで覚悟がないなら、持論を封じても党内の増税派を説得する役回りに徹する以外になかった。
それで「あの谷垣が言うなら仕方ない」という展開になった。谷垣氏は見事に首相の期待=狙いに応えたといえる。安倍首相は谷垣氏の働きがあったからこそ、2回の増税先送りに成功したのだ。
中国は親中派の二階氏に期待するだろう。だからといって、安倍政権の対中姿勢が揺らぐかといえば、まったく逆だ。安倍首相は中国を揺さぶるうえで二階氏のパイプが役に立つ。政策の裁量余地が広がった形である。
憲法改正でも同じことが言える。
二階氏は憲法改正に慎重とみられてきた。二階氏は8月3日の記者会見で憲法改正について「野党のみなさんとできるだけ時間をかけて話し合っていく」と慎重姿勢を強調した。
二階氏の慎重姿勢が憲法改正を目指す安倍首相にとってハードルになるかといえば、これまた逆である。二階氏が慎重派の重鎮であるからこそ、慎重派をまとめて議論を集約する役回りを演じるはずだ。増税問題での谷垣氏の役回りである。
■そして総理候補も育てる
一方、安倍首相の任期延長問題について二階氏は会見で「こういう政治課題はダラダラしているものではなく、一定の期間で結論を出していくのがいい。できるだけ早く対応したい」と述べた。
まさに「あうんの呼吸」というやつだ。二階氏は安倍首相の意を体して総裁3選を可能にする党規約改正を目指して、調整役になるだろう。
自分と意見が異なる人物を起用することで異論の暴発を抑える。「毒を持って毒を制す」と言ってもいい。同じ意見の人間ばかりを重用していたら、茶坊主ばかりの北朝鮮のようになる。
政権批判が大好きなマスコミも「お友達内閣」のキャッチフレーズを思い出すだろう。これは内閣でなく党人事だが、二階氏の起用でそんなレッテル張りはできない。あえて異論の人を起用することが組織を強く安定させる。これは企業や他の組織にも通じる手法である。
それから稲田防衛相だ。
稲田朋美・新防衛大臣 〔photo〕gettyimages
この人事は、ずばり安倍首相が稲田氏を将来の総理候補として育てる意図をはっきりさせた、と読む。稲田氏はこれまで規制改革相、党政調会長として、主に行政改革や経済政策の経験を重ねてきた。そこへ今回、畑違いの防衛相だ。
言うまでもなく、総理候補として浮上するには外交・防衛問題は不可欠の「必修科目」である。中国や北朝鮮の脅威が増している現状では、なおさらだ。日本にとって最重要課題と言ってもいい。
安倍首相はいまの緊張した局面で稲田氏に必修科目を履修させ、将来に備えさせたのだろう。
■底の厚さを証明
「防衛相内定」が報じられた2日夜、たまたま別件で稲田氏と電話で話す機会があった。
本人は防衛相に多少、意外感もあったようだが、能力はこれまでの実績で証明済みだ。私は中国や北朝鮮と渡り合うには、稲田氏のような芯の強い政治家が適任とみる。
もう1点、石破茂地方創生相は閣外に出た。閣僚として最後の会見では「次の政権に代わるときがある。そのときに何をお示しするかということを練磨するのも、自民党議員の国家国民に対する責務」と述べている。なかなか味わい深い言葉だ。
石破氏の代わりに側近の山本有二・元金融相が農水相として入閣した。側近としては、やや長く待ち続けた待望の入閣だったろう。石破氏のような政治家があえて舞台裏に下がって控えているのは、他党にない自民党の底の厚さである。練磨に期待したい。
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK210掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。