★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK209 > 479.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
衝撃的な動画『投票所で実験してみた。鉛筆の筆跡を指でこすってみたら・・・』とその動画
http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/479.html
投稿者 お天道様はお見通し 日時 2016 年 7 月 14 日 08:28:36: I6W6mAZ85McLw gqiTVpO5l2yCzYKojKmSyoK1
 


この動画、かなり衝撃的です。
投票時の実験の様子です。



投票所で実験してみた 鉛筆の筆跡を指でこすって... by g3hana3
広告が1分間流れるようですが、ご容赦ください。(投稿者より)



2016年7月10日参議院選挙の投票所にて。
投票用紙はパルプ100%の紙製ではなく、ユポ紙というツルツルの合成紙です。
鉛筆で記載した場合、消しゴム以外でも消せるのではと疑問に思い、実際に投票所にて実験してみました。
約十秒間、指でこすったらだいぶ消えましたので、機械にゴム製の部品を取り付けて摩擦を起こせば、立派な白紙票になってしまうと思います。


録画日: 07/10/2016
公開日: 07/12/2016


これは、簡単に消せますね。。
指でも消せるのか・・
鉛筆で書くことが、いかに危険なことか?良くわかると思います。


というわけで、選挙管理委員会に言って、鉛筆書き禁止にしないとダメですね。


現在のムサシの読み取り機は、文字のデータを一瞬で取り込んでいますので、ある文字の得票を分離して一部分だけ消すとかも出来そうです。



こんな記事もあります。


以下引用


不正選挙→「投票用紙改ざんの手法」世界の真実の姿を求めて!


投票用紙分類装置の内部に、小型の「投票用紙改ざん装置」を取り付けることが可能なら、不正選挙は簡単にできる。

「投票用紙改ざん装置」は鉛筆のカーボンを遊離させ、再付着させる手法が考えられる。

カーボンの遊離と再付着だけで改ざんされれば、内部にカーボンを追加する必要がないので、インク切れのような問題は起こらない。


機械であるから誤作動も起こる。
鉛筆のカーボンを遊離させて、消去はできても、再付着が失敗する可能性も高いはず。

そして
今回の衆議院選戦では、なぜか異常に白票が多かった。

衆院選で、全国の小選挙区の「無効票」が計約204万票に上り、小選挙区を導入した1996年以降で最も多かった。
政党を選ぶ比例代表の無効票は約148万票。無効票の割合は2.40%で、小選挙区の無効票の割合を初めて下回った。
最も多かった高知県の選挙管理委員会によると、無効票約1万7千票のうち約9千票が白票だった。
担当者は「通常、白票は無効票の3〜4割程度。今回は半数を超えており、投票に来たものの候補者を選べなかった人が多かったのではないか」とみている。



投票用紙は、BPコート紙。
鉛筆はカーボンだ。
用紙表面は微細な凹凸があり、この凹凸にカーボンが入り込む。
だから、用紙を指でなでても消えることはない。

投票用紙分類装置の仕組み
投票用紙分類装置は光学スキャナではない。
BP用紙はプラス、カーボンはマイナスに帯電する。
この帯電状態を走査線でトレースして、メモリ上に画像を再現し、それを文字解析して判読する。

「投票用紙改ざんの手法」
投票用紙の凹凸に入り込んだカーボンの遊離と再付着を瞬間的に行う。

1 カーボンの帯電状態をプラスにする

2 BP用紙はプラス、カーボンもプラス
  プラス=プラスの帯電状態となり、一瞬で遊離できる。

3 遊離したカーボンを、光をあて除電。

4 遊離したカーボンを投票用紙に再付着させる。


ムサシの分類機は、1分間に660枚、分別する。
この技術は、ユニットも小型で実現可能だ。

ムサシのサービスマンも知らないはずだ。
選挙管理委員会も。
裏社会の数人だけが知っているだけで実行できる。

付け加えるなら
改ざん操作も遠隔でできるようにすれば、完璧である。


不正選挙に対抗するために

鉛筆で書かない! 
必ず、油性筆記具(黒のボールペン:*1)で記入する
施設での不在者投票(*2)の場合は、肉親立ち会いの下、記入する
(*1):選挙管理委員会に確認済み。持参した筆記具で記入する。痕がつくほど力強くハッキリ書く。
「無効票」になることはありません。安心して下さい。
ご心配なら、お住まいの選挙管理委員会に「念を押して」ください。


http://patent.astamuse.com/ja/published/JP/No/2011054103



投票用紙はBPコート
http://www.musashinet.co.jp/department/election/election_07.html






http://www43.tok2.com/home/realinfo4jp/

「投票用紙改ざんの手法」について

次のように開票作業が進む。
1.まず投票用紙を集め分類機に入れる。このとき、政党別に分別はしない、上下さかさまでも構わない。単に集めて分類機に入れる。
2.用紙の向き・上下・政党でスタッカは定義しておくと、そのスタッカに排出されてくる。
3.分類された用紙を開票作業員が2重チェックし、計数機で100枚単位の束にする。
4.立会人が検査し確認印を押す。(本来は、束の中身を全て目視するべきであるが、ちょっと見る程度というのが現状だ。)
以上が作業の流れだ。
ここで、重要な点は、分類機で改ざんされてしまえば、誰も改ざんされたことはわからない。
たとえば、分類機で「未来の党」->「維新の会」と変わってしまえば、後工程では「維新の会」として処理されることになる。
では、そんなことが可能なのか?
以下の資料を見て欲しい。

「自書式投票用紙読取分類機」テラックCRS-VA
Prepeat inkless and tonerless rewritable printer DigInfo
投票用紙は、BPコート紙。ペレットになる。
投票用紙はポリプロピレン、BP用紙として市販されている。鉛筆はカーボンだ。
BP用紙はプラス、カーボンはマイナスに帯電する。
この帯電状態を走査線でトレースして、メモリ上に画像を再現し、それを文字解析して判読する。光学スキャナではない。
用紙表面は微細な凹凸があり、この凹凸にカーボンが入り込む。
だから、用紙を指でなでても消えることはない。
カーボンの帯電状態をプラスにすると、プラス=プラスの帯電状態となり、一瞬で遊離できる。
光をあてれば除電できる。
このように、一瞬の帯電操作で、遊離・付着ができる。コピー機のような溶融・溶着でないことがポイントだ。
ムサシの分類機は、1分間に660枚、分別する。
この技術は、ユニットも小型で実現可能だ。
もとより、ある投票用紙のみ改変し、全てを書き換えるわけではないから、多少の処理時間がかかったとしても、誰も気がつかない。
ムサシのサービスマンも知らないはずだ。選挙管理委員会も。
裏社会の数人だけが知っているだけで実行できる。
BP用紙は市販されているから、なんとか極秘で本番の設定(12月16日)で動作検証できないものだろうか。

不正選挙に対抗するために

鉛筆で書かない! 必ず、油性筆記具(黒のボールペン:*1)で記入する
施設での不在者投票(*2)の場合は、肉親立ち会いの下、記入する
(*1):選挙管理委員会に確認済み。持参した筆記具で記入する。痕がつくほど力強くハッキリ書く。
「無効票」になることはありません。安心して下さい。
ご心配なら、お住まいの選挙管理委員会に「念を押して」ください。
(*2):病院や介護施設等で行う投票です。施設長管理下にあり、第3者の監視もできません。組織的な不正が容易です。



http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1903X_Z11C12A2CC1000/
衆院選小選挙区、無効が最多204万票 白票増加か

 16日に投開票された衆院選で、全国の小選挙区の「無効票」が計約204万票に上り、小選挙区を導入した1996年以降で最も多かったことが総務省の集計(速報値)で分かった。

 投票率が59.32%と過去最低になる一方、投票所に足を運んだものの投票先を決められないまま白票を投じるケースが増えたことなどが影響したとみられる。

 速報値によると今回の衆院選の小選挙区の投票総数は約6166万票。うち有効投票は約5962万票で、約204万票が無効票だった。投票総数に対する無効票の割合は3.31%。これまで最多だった2000年の衆院選の約187万票、2.99%を共に上回った。

 都道府県別では無効票の割合は高知が5.23%で最も高く、次いで大阪が4.62%、熊本が4.43%、東京が4.20%、佐賀が4.05%だった。

 最も多かった高知県の選挙管理委員会によると、無効票約1万7千票のうち約9千票が白票だった。担当者は「通常、白票は無効票の3〜4割程度。今回は半数を超えており、投票に来たものの候補者を選べなかった人が多かったのではないか」とみている。

 政党を選ぶ比例代表の無効票は約148万票。無効票の割合は2.40%で、小選挙区の無効票の割合を初めて下回った。候補者を選べずに政党だけ選択した有権者がいたとみられる。



衝撃的な動画『投票所で実験してみた。鉛筆の筆跡を指でこすってみたら・・・』  velvetmorning blog


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2016年7月14日 08:52:23 : Acz1DQHWUA : oXV8y80O7is[35]

投票所にわざわざ赴いて白票を投じると言うことは、人間の心理から考えれば普通はあり得ない。やはりおかしなことが行なわれていると言うことだろう。

2. 2016年7月14日 10:18:25 : fpt8itpB5Q : zW@YYVl31Kw[822]
消して書き直すなんて手間のかかる不正はありえない
そんなことをする余裕があったら、予め創価おばさんに書かせたニセ票と交換するだろ

と思ってた

機械が「三宅洋平と書かれている」と判断したら白票にしてしまうってことだな
それを選挙前に言ってよ〜


3. 2016年7月14日 11:24:28 : S2yNWyuCZQ : lj9J91vKtiE[4]
 そういう不正もあるかもしれんが、メインはニセ投票用紙に書いたものと取り替えることだろう。多分箱ごと。読取機がムサシなら、ニセの投票用紙でも本物として「誤動作」するはずだからな。

4. 2016年7月14日 13:13:57 : 4StJrsGOiw : WlD54smH@BY[19]

>>立会人が検査し確認印を押す。(本来は、束の中身を全て目視するべきであるが、ちょっと見る程度というのが現状だ。)

この後が問題!
束にされた物はバーコードレッテルを上に乗せ選管職員がスーパーで御馴染みの読み取り装置で「ピッ」っと読み取る。

読み込まれた票数はその後、集計ホストPC内で、どんな政党・個人票に按分されても誰にも判らない。

ニセ票は立会い人への目晦ましに使われるだけ。

各開票場の立会い人は「ザックリ」とした票数しか判らないこの盲点を見事に衝いた不正選挙システムと言える。

此の頃の都市部の選管職員は殆ど臨時のバイト職員・民間会社派遣社員(ムサシ)だと聞いている。

臨時職員が「南無妙法蓮華経」朝晩千回唱妙が趣味の御方であれば、この不正システムは完璧なものになる。

地方の「野党」「野党統一」候補当選が多数出て、都市部が殆ど「改憲派」候補当選なのはこの理由といえる。

因みに今回参院選挙に先立ち都内各区に「ムサシ」が大量導入された。

今後も導入促進の予定との事。(都知事・衆院選を見込んでヤツラはヤル気満々)

しかし東京選挙区の「三宅洋平」陣営の各立会人は得票数「0」地区について、どの様な感想を御持ちなんでしょうか?



5. 2016年7月14日 13:28:22 : A0Ud0jY1hk : Nq8gwKlnnRY[1]
まあ、地方のほとんどどこでも、
選挙管理委員会自体が自民党の連中だからなあ。

6. 2016年7月14日 14:53:12 : Ba5clCNVME : vHMW5Qo_i1w[660]
そう、どの選挙区も自民党が必ず入っている、不正する気があれば出来ると言う事です。

7. 中島由紀夫[12] koaTh5dSi0mVdg 2016年7月14日 16:54:41 : ZjvRbHgwoQ : kHmLPdduzcU[4]
「投票所には鉛筆をやめて油性ボールペンを置く」ことを求めて7月8日に我が市の選管と話し合いを行いました。
二回目のこの日には選管書記長(事務方のトップ)が対応しました。
まず「投票所には鉛筆をやめて油性ボールペンを置く」ことについて、選管は今回もガンとして譲りませんでした。一回目には「ボールペンは詰まることがある」と言っていたのが、今回は「ボールペンで書いたものは、そのインクが他の投票用紙に移り、他事記載となって無効になる恐れがある」と言ってきました。
「鉛筆ではそれはない。消せるリスクと他の票を無効にするリスクを比較するといまのところ後者を優先」という理屈です。
「投票箱の中でインクが移るとは考えられない」というと、「だれかの票を汚してやれ、といたずら的な発想でボールペンで塗りつぶしたものでやると移る」
(目の前で、ポリファイルにボールペンで書いたものに紙を押し付けてみるが、微かに汚れる程度でとても「他事記載」とはならない。)
「やってみても移らないですよ。」と言うと
「投票箱の中ではすごい重さになる。手で押し付けるよりすごい圧力がかかる。」との返事。
(後でユポ用紙どうしでも試したが移らなかった。)

「他の票が汚れるという点は、今回も当市で幾つかの筆記用具で実験をした。やはり他の紙に移る。」
「その実験のデータや写真はあるか?」「ない。」
「その実験を第三者立会でやる考えは?」「ない。我々がやっている(ので任せろ)」
といったやりとりで平行線。
ちなみに、10日の開票が終わったとき、選管委員長に「鉛筆でなくボールペンに。公文書はボールペンですよ」というと、彼は「全国どこでも昔から鉛筆。ボールペンだと移る」と全く同じことをいい、「そのうち、電子投票になるよ・・」とわらって誤魔化しました。
以上に見るように、常人では理解できない理屈で鉛筆に固執します。なお、当市では自動読み取り機にグローリー製を使っています。
ムサシの集計機については、「スーパーのレジと同じでバーコードを読んで、数を足し算をするだけの機械だ」という答え。
それならムサシのソフトもバーコードなども不要でエクセルで十分と考えられるがこれについては議論できませんでした。

この話し合いで、書記長は「北海道5区の事態は通常、経験上考えられない」と明言しました。これまで、27回選挙を担当してきたベテランのこの発言には重みがあります。


8. 2016年7月14日 18:50:08 : FeO1WnUUGA : yTMT24HeDnE[17]
選管が鉛筆書きを譲らないこと、白票が多いこと、からすると、鉛筆書きが票数改竄の一因になっている可能性がありそうだな。

それにしても選管が鉛筆書きに固執する理由がまた支離滅裂。子供が嘘つくときの言い訳以下。思いっきり頭はたいてやりたくなるぜ。


9. 2016年7月14日 18:59:31 : FeO1WnUUGA : yTMT24HeDnE[18]
鉛筆の代わりにボールペンを置くだけで、不正手法を一つ封じられるなら簡単なこと。

次回の選挙では私の選挙区でもボールペンを置かせるように、選管にねじ込んで見ようと思う。


10. 2016年7月14日 19:23:16 : 4StJrsGOiw : WlD54smH@BY[21]

>>ムサシの集計機については、「スーパーのレジと同じでバーコードを読んで、数を足し算をするだけの機械だ」という答え。

7さま

数を足し算するだけで無く、引き算・割り算・掛け算もPCの中で簡単に、誰にも知られずに出来る機械だから問題なんですヨ。

御承知と思いますが!。


11. 2016年7月14日 19:45:23 : 5syXLWFQTg : 1gUYFpcztug[225]
このスレッド以外でも数々の不正手法が指摘され、
不正選挙でないと証明できたものは一つもない。

正しいと証明するためには、
システム(コンピュータシステムのことではなく選挙全体の仕組み)
の中に、牽制作用を組み込んで、
一つの不正が、別な牽制作用で不正と判明するような仕組みが必要だ。

これほどずさんで人間が介在できる、
不正がしやすい選挙システムが
先進国と言われている日本のシステムとは信じがたいシステムだ。

もう疑惑の段階ではない。
どこぞの裁判官なら「不正を強く推認する」というだろう。
勿論ダブルスタンダード、政府御用司法の日本の裁判所ではありえないが。


12. 2016年7月14日 21:42:09 : Wns0dvmEnI : 4T7fmfvX4Ww[1]
>>7

選管書記長は「消されるリスクはあり得る」と述べたのですね

大変興味深い発言です


13. 2016年7月14日 21:42:56 : rGT9z24w76 : E1gnitVyu0E[188]
俺なら白票は入れない、どうせならバカと書く、阿保と書くと安倍に入る。

14. 2016年7月14日 23:05:14 : AlmOFRuMQE : ZHd0i6dUI@o[8]
選挙犯罪について悪質な裁判がありました。

投票データーの改ざんが行われているならば、人権侵害も甚だしく、国内で捜査をせず裁きも行われず改善もないのならば、メルトアウトした原発同様,
事故は続きます。市民に支持される候補者はことどとく落選するでしょう。

バングラデシュのテロ事件後、バングラデシュの首相が会見をして、テロには米国・イスラエル・日本の勢力が関与していると発表しています。
テロも日本の選挙犯罪も、国際法で裁かれるのでしょうか。
日本病の深刻さを見せつけられています。



15. 2016年7月14日 23:12:29 : EecjAqlQ9s : H8qiKdPauno[3]
>>2
下に書かれたような事もあるので言っても無駄だったと思います。
次はクシャクシャは無効票にするでしょう。
ここを覗いている珍走の道とかいう覗き魔が
自民党に告げ口して対策に使うので迂闊なことは言えないのです。
一度使った手は二度と使えないと思ったほうがいいですが
そんな詰まらない対策を考えるよりも一番良いのは国会でちゃんと取り上げる事です。それとおかしい事はおかしいとちゃんと声を上げましょう。
恐らくそれも全く期待できないので対策は各自考えるようにしましょう。

2016-07-11 23:07:34

開票立会人をしていたから、その状況よくわかります。
8時45分に開票作業が開始し、9時の時点で三宅候補ははすでに百票のたばが、
5つあり、5百票でしたので、
上位6位になっていました。

9時半の最初の速報が楽しみだと、にんまりしていたら、
なんと、速報では三宅候補ゼロ票と書かれていました。
え、たった今、私が候補者別に並べられた三宅候補の箱の中で見たものは、
何だったのかと、強い怒りを覚えました。

その箱から、職員がどんどん票の束を取って行き、
精査と称して、三宅票をためつながめつ、
あ、これはマジックインクだから、あ、これはボールペンだからと、
ケチをつけながら、「問題票」や「疑問票」のところへ入れて行くのです。

ちょっと待った!
マジックインクで書いても、有効票だよ、キミ!
私は区の職員に注意しました。

その途端に、選管三名に囲まれ、開票立会人は、区の職員と口をきいてはいけない、
壇上の開票立会人席に戻れと言われて
その場を離れざるを得なかったけれど、非常によい場面に出くわしたと思う。

5百票あったのに、そうやって箱から出してしまったから
、箱には百票の束ひとつしか残っていなかった。

5百票以下はゼロと見なすから、これでは、三宅さんがかわいそう。

どうして、そういうことをするのかというと、速報を出す直前に、
箱を空にしておいて、ゼロ速報を出すことで、三宅人気に復讐したという感じかも。

三宅票は、マジック書きが多かった。
意識が高い証拠。
それに、くしゃくしゃに折り畳んで投票した人も何人かいたのがわかり、
お仲間がいて、嬉しい。

ユポ紙は、鉛筆書きの字を消して、別の候補者の名前と書き換えるから、
くしゃくしゃにしておけば、表面が平らでないから、もうできない。いい気味だ。


16. けろりん[1319] gq@C64LogvE 2016年7月14日 23:16:49 : 644GX8JIyM : ggVV1bt32dk[101]

>7.
『 選管書記長(事務方のトップ)』のその者の実名・住所・顔写真を押さえて
ブログかサイトで、拡散すればどうだ?。

選管という役職は、公的業務なので、個人情報扱いにはならない・・・。
公共的・公益公人に私的庇護など無いんだよ・・・。
やり取りのすべてを記録として残して拡散するんだ。

●「本当に、「ボールペンで書いたものは、そのインクが他の投票用紙に移り、他事記載となって無効になる恐れがある」」から、この時代に鉛筆なのか?__本当なのか?_だ。
●「税金を使って、「極端に高いユポ紙を使っている」」  その根拠はなにか?
●「 電子投票など、どこで市民がチェック 」__できるんだ?  要するに・・、選管のおたくらが疑われているんだ_広く各位地域の住民さんに__だ。・・・・これは、公益・公共問題ですねん、アンタ__と追求するんだ。

__________________________
全国の選管に、この三点を問題視させて
草の根で、追求していくんだ。


17. 2016年7月14日 23:20:53 : 5TOqRIOVto : R1ibDesoXTI[29]
こんなのは投票用紙をムサシに入れる前と後で確認できればわかることじゃないですか。

それはやられたんですか?


19. 2016年7月15日 01:09:53 : 8jfIe8KeHY : ipuh3iity3E[1]

2012年の衆議院選挙の前、阿修羅のある記事のコメント、
未だに忘れない記憶ですが、

コメントには、「大学の仲間から聞いた話だが、”北”から、記載済みの票を大量に船で輸送した。船は三菱、船舶の中は湿度が高いので、文字や票に汚れを出してしまった。」

という内容のもの。

なんとなく信憑性を伺えるコメントで、ドキッとした記憶がある。

同時期、他方で万景峰号への疑問の意見が沸いていたけど。どうなったのかな・・・



20. 2016年7月15日 01:29:54 : 8jfIe8KeHY : ipuh3iity3E[2]
>>17
>こんなのは投票用紙をムサシに入れる前と後で確認できればわかることじゃないですか。それはやられたんですか?

そうですね。確認する第三者スタッフ(例えば、各党から出す)が監視すればいいけど。


まず、開票所で使用するムサシには、二種類あります。
票分類器と、計数機。

計数機は最後に総数をカウントするだけの加算器。ここで説明展開されているのは、票分類器。

票分類器に、100枚余を纏めて、所定の位置に入れるのは動き回って、一定の票の厚さを集めている地方選管職員、

この票分類器に張り付いてチェックしているのは、選管の地方職員です。

この選管職員がチェックしているのは、単に詰まりなどのトラブルがないかどうか、出てきた状態から把握しているだけのよう。

その後は、また別の選管職員が、分類器で整理されて100枚をとり別のところに運ぶ。

役割が細分化されていて、票の文字を確認し、分類器に入れる前の票と出てきた票の文字が違うという確認の役目は、誰もできないわけです。

これを確認するには、各党から出した分類器専門の監視役が必要。

でも、分類器の捏造システムそのものが発覚し、国会で追及されることになるけど、そうすると分類器の採用をやめればいい。

それを望んでいるわけですが。野党や落選候補者の腰砕けでは、どうしようもない。現職議員も、国政調査権を使えるのは、全く関心を示さない。

裁判は、被害者が提訴することにあり、落選候補者が提訴するしかないわけですが、ゼロ票地区があった森ゆうこすら、前回は提訴しなかった。民間の有志だけが提訴を続けてきた。

議員の意識の低落度、愚かさ、余りに情けな〜!!!



21. 2016年7月15日 02:02:01 : fpt8itpB5Q : zW@YYVl31Kw[827]
>>15の最後の1行に騙されていた
書き換えないんだよ
機械が三宅票だと識別したら白票にしてしまうだけだ

折って投票しても箱の中で開く、コーティングした紙は裏側だけコーティングすれば済むことだが
不正を無くすために、ああしたらいい、こうしたらいいと言っても無駄だ
民主主義を否定する何十万人もの連中がいるのだろう
それも命令されているだけなら、内部告発者の1人くらいいそうなもんだが、いない
見えないカースト制度を守る、まさに「保守派」な民族がいるわけだ

TweetTVでは創価企業のコジマに、何で選挙日に他県ナンバーの車が集結するのか
と興味深い話をしていた
某ブログでは、指令は奥の院から発せられ、誰も怖くて逆らえない、軍隊まで関わっているという
トンデモに聞こえるが、ここの人は至ってまともなので気に留めておくべきだろう
なんせサリン・テロも自衛隊が関わってるのだからありえること

こうすれば不正は防げると言っても、そうできる立場の人がアッチ側の人なので実現できない
山本太郎も不正選挙に言及すれば潰されると言ってるし
天皇制がある限り、先住日本人は奴隷から抜け出せないようだ


22. 2016年7月15日 02:43:57 : 5TOqRIOVto : R1ibDesoXTI[30]
>>20
ムサシにかける作業は選管職員が担当しているとのことですが、立会人がその作業に立ち会わせるように申し出てはどうでしょうか。
もしそれができればムサシが書き換えているかどうか、あるいは白票にしてしまっているかどうかは判明するんじゃないでしょうか。ムサシ書き換え説、投票箱すり替え説など不正選挙説は断片的なものが多いと思うので核心に迫るためには1つ1つを丹念に検証する必要があるんじゃないでしょうか。

23. 2016年7月15日 03:11:55 : mZCVWXPtBk : uFp4kbMfdWY[10]
>>21
書き換えなるんじゃなくて鉛筆で書いたら白票にされて
ボールペンで書いたりマジックで書いたら選管に不正票に振り分けられて消される。
どっちにしても三宅票は入らないという事ですよ。
一々全部言わなきゃ理解できないんですかね。
ああそれと抜本的な対策にならない諦観あふれる陰謀論的なボヤキは要らないです。
胸の奥にでもしまっておいてください。

24. ワニ子[97] g4@Dao5x 2016年7月15日 03:36:57 : UiOd73SM7Q : qQyRgFPQKS0[100]
ここに書いてあるような方法で鉛筆のカーボン粒子を紙から遊離させられるとは思わないけど
ボールペンや油性ペンで書きたいけどそれで票が無効にされることも避けたいという人は
木炭や鉛筆を紙に定着させるフィキサチーフ・スプレーの小さい缶を持っていって
候補者名記入後にシュシュッとスプレーしたったら?
異臭騒ぎ、毒ガステロ騒ぎになっても知らないけど
あるいは一見鉛筆書きに見える油性筆記具みたいなものを探してみるとか

25. 2016年7月15日 10:21:33 : riwgxq1iJ6 : Bd5Q3wVbe7A[388]
この製紙の採用について誰が発想し誰が導入したのだろう。総務省の官僚が業者ムサシの売り込みに賄賂つかまされて、安倍利権自民党のごり押しで採用したとみる。民主党時代の奸計である。自民党腐りきった官僚の鉄壁コンビが機械の導入に積極的な理由はすべて利権である。民主主義は必要ないと彼らは当然のように否定している。それにしてもこの折れない不思議な紙?? 投票用紙の変更をさせないと日本が危ない。顔が見えない人々の代理意見がこの投票紙である。隙間をついた悪魔たちの仕業である。

26. 2016年7月15日 12:01:47 : IJjjrLkBu1 : Tp0IihGPIW0[757]
  25さんの推理はほぼ当たっていると思うが、総務省の音頭取りでは有ったかもしれないが、実に巧妙な流れになっていたと思う。
   そもそも、早稲田大学マニフェスト研究会というところでコンマ1秒の選挙制度改革と銘打って、各自治体の開票時間を報告させ、その報告を以てデータ化し、次には各自治体の開票に掛けた時間をランク付け、公表したのである。
   ランク付けに弱い行政マンはかなり焦ったのであろう、何とかコンマ1秒単位で開票時間を短縮しなければならない、と、最初は様々な工夫をして下位のランクに行く事を避けようと悪戦苦闘した経緯が伺われる。
   幾ら削っても、コンマ1秒単位で競わせられたのではかなわず、遂に投票時間を早めに締め切ってしまった自治体も先の衆院選では有ったのである。
   この当時の早稲田マニフェスト研究会を主催したのが、元三重県知事の北川氏教授であることから、どうもこの辺が絡んで、選挙事業請負業者に繋がっているのではないのか。
   結局のところ、予算の許す限りで各自治体が選挙業務の丸投げを決断したのであろう。そうなれば、コンマ1秒の開票作業の短縮を煽られるストレスから解放されるのである。
   現在でも、自治体によってはムサシ機器未導入のところもあるようだから、中央政府が国税で導入を進めているというより、政財官学の護送船団ムラで、選挙業務の丸投げ導入を余技なくするよう自治体を誘導した、とも言えるのである。
   この時に自治体の選管職員の一人でも、国政選挙にコンマ1秒の短縮競争などは、とんでもなく危険だ、旨の進言をしたなら別だが、何しろ中央にしても自治体にしても、次官級以外は人事が立法府とは隔離されて行政機構の中で完結してしまっており、少しでも上位の意向に逆らう者には部内での冷遇が待っているため、自己保身もあり、上位の方針に異議を唱える行政マンは恐らく皆無なのである。
   そんなこんなで、選挙業務は丸投げがベストという、自治体幹部の短絡的な判断が蔓延したのであろう。選挙業務の民営化だとして導入に待ったを掛けるような自治体労組も無かったと言えるだろう。
   かくして、選挙の一切合切を事業者が受け持ったところがミソであろう。
   もしインチキがあるとして、業務の一部にでも官が入っていれば、何処から漏れるか分からないが、全てを請け負えば、漏れる隙は無いのである。
   従って、見学に行った有権者が、選管職員と思ってみていた者も、全て事業者が雇用したアルバイトか従業員であろう。
   とにかく、丸投げということであれば、そこに一部でも官が介入するのはもはやムリであり、我々に任せてあっちへ行っていてください、となる筈だ。
   見学者を離れたところに押しやるのも、機器に近づくと注意、排除するのも、全て業者側の人間である可能性は高いのである。
   後は、総務省は、自治体の自己責任とすれば良いし、自治体は、業者に丸投げしているから解らない、とすれば良いのである。
   この選挙の丸投げにかかるコストが各自治体で億を超えるとすれば、有権者の知らない間に公営選挙が民営化され、公金が支出されているのである。
   不正の有無に拘わらず、不正を疑われるような、コンマ1秒を競わせられるような奇妙な開票作業を全世界で行われている立会人付きの手開票に戻すなど、充分に精査、論議すべきであることは間違いないと思う。
   
   
   
  

27. 2016年7月15日 14:48:55 : AiChp2veWo : crH3ggO@jw4[478]
今は力づくで事を為しても必ず己の身に帰る。出したものは帰るという事だ。

28. 2016年7月15日 17:07:03 : 8EayCaaYr : RYEezKb9VvE[2]
★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK209 > 465.html  

東京新聞 / 「やはり不正投票の可能性がある。」
http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/465.html
投稿者 赤かぶ 日時 2016 年 7 月 14 日 01:24:15: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU


36. 2016年7月15日 17:04:49 : 8EayCaaYr : RYEezKb9VvE[1]

▲△▽▼
開票立会された方からの「筆跡酷似票」などの報告です。画像付き。

>

ナイス ブログ気持玉 116 / トラックバック 0 / コメント 0
開票立会された方からの「筆跡酷似票」などの報告です。画像付き。

うねきさん、ご苦労様。

2016/7/15 02:10

開票立会人になり、投票用紙を撮影してきました。 その後、一生懸命 類似筆跡を探して、すでにこれだけ見つけました。

・「片山」の按分票27枚のうち、15枚が同じ特徴の異体字。  
https://www.youtube.com/watch?v=NJ8UFmV7qL0

・「自民党」の票419枚のうち、49枚が同じ特徴の筆跡。  
https://www.youtube.com/watch?v=hyb8H1FgGb0

・「宮沢洋一」の票525枚のうち、36枚が同じ特徴の筆跡。  
https://www.youtube.com/watch?v=XFOhld0nD88

・「自民党」の票のうち、50%以上が急いで書いた筆跡。  
https://www.youtube.com/watch?v=66SieTL0GVM

・「やなぎだ稔」の票145枚のうち、42枚が同じ特徴の筆跡。  
https://www.youtube.com/watch?v=Pk2JlfyUJdQ

(これ以外の動画からも)抽出した全筆跡 http://bit.ly/29K62SQ 皆さんも探してみてく...


29. 2016年7月15日 20:12:01 : tByD5tFR6s : CwNVvP1mH8k[1]
負けたら不正選挙だ!と叫ぶだけの簡単なお仕事です。

お前ら、たまには選挙の臨時職員のお仕事でもやってみろよ。

いや、お前らの推した負け犬候補者に、
不正選挙だから訴えろ!と煽れよ。

なんで、そっち方面には行かないのかねぇ(笑)


30. 2016年7月15日 21:23:20 : IJjjrLkBu1 : Tp0IihGPIW0[761]
29よ、選挙の臨時職員の仕事、というのは、自治体で募集しているとは思えない。
   何しろ、選挙の何から何まで、幟旗からスロープ、無論投票箱まで、一切合切を引き受けるのだから、臨時職員では無くムサシで集められた臨時アルバイトしか会場には居ないのではないか。
   いずれにしても、何を怒っているのかイラついているのか、実際に開票作業場に居た人が事例として出しているのだから、不正と叫ぶだけがお仕事、としてやっている訳では無い。だがそうだからといって、何か?
   とにかく、選挙事務の民営化はタダでは出来ない。血税が相当額投入されるのだから、納税者として黙って泣き寝入りする人ばかりでは無いことは、例えば28さんの報告で良く解る筈だ。

31. 2016年7月16日 00:56:38 : nzp5Rzntf2 : OmCs_K2Y2aM[1]
イギリスでも、
プロの予想屋も、
直前まで残留で決まり、だが
結果は逆で
俺達離脱になっちゃった、
こんなつもりはなかった、
これなんかおかしいと、
ロンドンっ子達がびっくりです。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK209掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK209掲示板  
次へ