http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/911.html
Tweet |
陸上自衛隊が正当防衛の範囲拡大を検討へ!従来より広く解釈する方向に!安全保障関連法の施行でリスクが高まるとの指摘も!
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-12390.html
2016.07.06 16:11 情報速報ドットコム
<陸自>正当防衛の範囲拡大 武器使用の緩和検討
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160706-00000009-mai-pol
自衛隊員が相手に危害を加える武器の使用を許される「正当防衛・緊急避難」の範囲について、陸上自衛隊が従来より広く解釈する方向で検討していることが、防衛省関係者への取材で分かった。安全保障関連法の施行で国連平和維持活動(PKO)の任務によっては隊員のリスクが高まるとの指摘がある中、任務遂行のため武器使用に柔軟性をもたせる狙いがある。
以下、ネットの反応
常に欧米ではの日本がこと軍隊については交戦権すら持たないなど有り得ない。ついでに敵前逃亡、命令に対する抗弁権も無いのは日本だけ。自衛隊を欧米と同等の軍隊とすべき❢
— otannko (@maki41419191) 2016年7月6日
<陸自>正当防衛の範囲拡大 武器使用の緩和検討https://t.co/HpNxiUTOq4 #Yahooニュース
<陸自>正当防衛の範囲拡大 武器使用の緩和検討(毎日新聞) - Yahoo!ニュース https://t.co/0mH4avPd77 #Yahooニュース⇦何か、変だと思う。戦うことが前提になっているようで、ストンと落ちてこない。
— 北の風音 (@beartassei) 2016年7月6日
この場合車自体が武器でしょう?!
— rudyのお母ちゃん (@rudykitty) 2016年7月6日
>警備中の自衛隊に相手の車が突入してきたケースを想定。
<陸自>正当防衛の範囲拡大 武器使用の緩和検討(毎日新聞) - Yahoo!ニュース https://t.co/WFGbhpeDOf #Yahooニュース
どんどん軍国化が進んでいく。
— Mr.F.G 世界ウェハー党 脱原発 (@MayamaWoodged) 2016年7月6日
10代は今自民党に投票すれば将来は自業自得となる事を忘れてはならないが、まぁ若いうちは人の言うことは聞かんからね。
痛い目に遭って初めて気がつく事も。
<陸自>正当防衛の範囲拡大 武器使用の緩和検討https://t.co/ujhGcNy8oG
どんどん軍国化が進んでいく。
— Mr.F.G 世界ウェハー党 脱原発 (@MayamaWoodged) 2016年7月6日
10代は今自民党に投票すれば将来は自業自得となる事を忘れてはならないが、まぁ若いうちは人の言うことは聞かんからね。
痛い目に遭って初めて気がつく事も。
<陸自>正当防衛の範囲拡大 武器使用の緩和検討https://t.co/ujhGcNy8oG
<陸自>正当防衛の範囲拡大 武器使用の緩和検討(毎日新聞) - Yahoo!ニュース https://t.co/OEpSilntHj #Yahooニュース
— Mitsukiさん (@Mitsuki_Kapi) 2016年7月6日
現場はスレスレの所迄来てるんだからさ、何とかしてあげた方が良い。
<陸自>正当防衛の範囲拡大 武器使用の緩和検討(毎日新聞) - Yahoo!ニュース https://t.co/lRdCgHcT01 #Yahooニュース===
— 久堅次郎 (@oyajijirosan) 2016年7月6日
安倍晋三のいう「平和のための法律」の正体だ!
今までの正当防衛では「相手の武器の所持」などを確認する必要がありました。それが今回の緩和で「相手の武器などを視認できなくても、敵対的な脅威があれば反撃可能」というような内容になると見られています。
武器の有無や攻撃の有無ではなく、隊員の身の安全を前提とした正当防衛になると言えるでしょう。
ただ、突発的な反撃で民間人を誤射する危険性を指摘する声もあり、何処までを正当防衛の範囲にするかはこれから議論を詰めるとしています。安保法案の内容とも調整する必要が有るため、実際に範囲を拡大するためには時間が掛かりそうです。
14市民団体が中止要請 陸上自衛隊 高田城観桜会市中パレード 2014
陸上自衛隊 富士総合火力演習 平成27年度
海上保安庁 巡視艇 正当防衛射撃でテロリスト制圧 (訓練)東京港2014
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK208掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。