http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/668.html
Tweet |
貧富の格差拡大 日本が英国のEU離脱と同じ運命をたどる日 日本外交と政治の正体
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/184808
2016年7月1日 日刊ゲンダイ 文字お越し
キャメロン首相後任最有力候補だったが保守党党首選に不出馬のジョンソン前ロンドン市長(C)AP
英国が国民投票でEU離脱を決めた。米ウォールストリート・ジャーナル紙は、今後、起こり得る懸案事項として、@先行きの不透明感や資産価格の下落によって、英国の投資と個人消費が冷え込む恐れA英国が貿易と投資に関し、これまでと同様に欧州を含む他市場へのアクセスを維持できるのかB欧州の政治的および経済的な分断が進む可能性――を指摘していた。つまり、離脱決定が「終わり」ではなく、これからさまざまなドラマが「始まる」のである。
英国は世界と関係が極めて密な国である。ロンドンには世界トップ企業(上位250社)の4割の本社がある上、欧州に拠点を有する非欧州企業の6割がロンドンに本社を構える。この状況を見ても、英国のEU離脱が世界経済に与える影響の大きさが分かるだろう。
英タイムズ紙は〈経済学者の9割が国民生活の悪化を予測〉と書き、エコノミスト誌は〈離脱は英国に深刻な永続的損失を与える。短期的には経済を混乱させ、長期的には繁栄の道を閉ざす〉と報じた。
英国輸出の半分は欧州向けであり、この欧州との関係を疎遠な方向に向かわせる選択は英国全体にとってマイナスになるのは間違いない。
ところで、EU離脱をめぐる世論調査で、英国の「残留」「離脱」をそれぞれ支持するグループに対し、「誰を信頼するのか」問うたところ、「離脱派」は既存勢力を全く信頼していなかった。例えば、調査で「不信任」となった職業は政治家(81%)、新聞記者(76%)、宗教家(68%)と続き、俳優・アスリート(64%)、研究所(62%)、経済学者(57%)、経済人(55%)――となっていた。これはいかに既存勢力が国民の意識と乖離しているかという表れでもある。
今の日本も「国の経済向上=国民生活の向上」に全くなっていない。アベノミクス礼賛者やメディアは「富める者が富めば、貧しい者にも自然に富が滴り落ちるトリクルダウンが起こる」と言っていたが、現実には起こらず、貧困格差は拡大するばかりだ。それをテレビ・新聞は今もきちんと報じていない。日本でも将来、英国のような“離脱”の動きが出る可能性は否定できない。
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK208掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。