http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/627.html
Tweet |
「中間層の没落が立憲政治の土台を失わせるという事例の「お手本」みたいな展開になりそうです:内田樹氏」
http://sun.ap.teacup.com/souun/20288.html
2016/7/1 晴耕雨読
https://twitter.com/levinassien
神奈川新聞の取材だん。
イギリスのEU離脱、国際状況の不透明性、参院選の争点などについてお話しました。
何が起きているかわからないときに人は「『私は何が起きているか知っている』と嘘をつく人」と「『何が起きているかわかりません』と正直に言う人」では嘘つきを選ぶ傾向があります。
『女性自身』の電話取材。
参院選の争点は何でしょうというご質問でしたので「改憲の可否」ですとお答え
与党は3分の2を取ったら必ず「改憲を求める国民の信認を受けた」と言い出します。
そして、英国の国民投票に倣って「憲法があるせいで不当に受益しているやつら」を叩き始めるでしょう。
二極化が進む格差社会では上層は政体の独裁化によってさらに受益できる見込みがあるのでもちろん改憲を支持。
下層は社会構造の劇的な変換による受益機会の増大を(空しく)当てにして改憲支持。
中間層の没落が立憲政治の土台を失わせるという事例の「お手本」みたいな展開になりそうです。
神奈川新聞の取材ではメディアの批評性の欠如が話題になりました。
「舛添叩き」でわかったのは「官邸に近いらしい人間には触らない」「官邸から遠いらしい人間はいくらでも叩いてよい」というシンプルな基準で報道がなされているということでした。
こんなわかりやすい指示を官邸が出すはずがない。
官邸と政治家たちの距離や利害関係はもっと複雑です。
官邸からの指示ならば「なぜこの人が叩かれるのかわからない」「なぜこの人が見逃されるのかわからない」という不可解なケースが出て来ていいはずです。
でも、それがない。
ということは「忖度」はジャーナリストの脳内現象だということです。
大阪市の公募校長の応募者が過去最低を更新。
定員40に対して民間人が56人(昨年度67人)、内部職員297人(同300人)。
制度発足の初年度は民間からの応募が928人で、合格者63人のうち11人が民間人でした。
つまり、応募者94%減。
これは制度設計の失敗という以外にありません。
初年度採用された民間人校長には経歴詐称、セクハラといった不祥事が続き、11人中6人が任期満了を待たずに懲戒免職や辞任しました。
採用されたうち55%が不適切であったということは、制度導入者たちが「社会的に未成熟で、人を見る眼がない」のか、あるいは「学校教育に不向きな人を選択的に採用した」のか、あるいはその両方であるということです。
頭の悪い人が制度設計をすると破綻するというのが教訓その1。
学校教育に不向きな人が学校にいると教育活動は停滞し、本人も幸福になれないというのが教訓その2。
今さら言われても・・・という話ですけど。
でも、もっと深刻な問題は内部職員からの教頭校長のなり手が減っているということです。
政治家や教委からの強権的で朝令暮改的な示達と疲弊しきっている現場の間に立って、双方の顔を立てるという命を縮めるような管理職業務を嫌って、教員たちの「立ち去り型サボタージュ」が始まったということです。
>結 大阪市教委 公募校長、応募者数が最低更新 毎日https://t.co/c3xrjBDtoW 民間応募は928人→143人→144人→67人→56人と激減中。昨年の民間登用が、元大阪市教委幹部の1人だけhttps://t.co/DNrhd2lnRl だから、応募者がいるだけ不思議
>結 橋下前市長は、民間公募校長が実際に着任して問題を引き起こす前、「14年度の校長は原則全員、外部からの採用という方針で臨みたい」https://t.co/7hjZ5iugHnと語っていた。 今となれば、いかに現実離れした話だったか分かる
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK208掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。