http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/618.html
Tweet |
選挙戦で憲法改正の話題を封印の安倍首相「本丸は9条」か
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160630-00028937-jprime-soci
週刊女性PRIME 6月30日(木)16時0分配信
安倍首相は参院選公示日の6月22日、震災の爪痕が残る熊本城を背にマイクを握った。
「私は、どうしても熊本から第一声を発しようと考えました。震災後、一生懸命に復旧に向けて頑張っておられる熊本のみなさまを少しでも励ましたい。熊本の復興に対する私たちの強い意志を全国に発信しよう。そう考えたのであります」
7月10日の投開票日に向け、改選121議席を争う与野党の舌戦が全国各地で続く。
首相の第一声に偽りはないと信じたい。しかし、2013年7月の参院選と、翌'14年12月の衆院選では、東日本大震災の被災地・福島で第一声を発し、いずれも選挙戦勝利に結びつけている。熊本では“単なるゲン担ぎだったのではないか”と疑う声も出たという。
「被災者が求めているのは首相の演説ではない。やる気アピールでもない。早期復興に向けた目に見える具体的な支援だ」(地元記者)
懐疑的な目で見られるのは、首相の不誠実な態度と無関係ではないだろう。昨年9月、安保法制の強行採決が猛批判を浴びた。
国会前を埋め尽くした大規模デモで怒りの民意が示された。首相は法案に反対する国民に対し、「粘り強く丁寧に説明していく」と約束した。
しかし、行動は伴わなかった。今年3月、安保法制は施行された。
絶好の説明機会である参院選に突入しても、首相は頑なに口を開こうとしない。安保法制の必要性を説くどころか、多くの憲法学者らが「違憲」と断じたことについて反論・釈明する気配もない。
逆に首相は熊本の第一声で、脅すような選択を迫った。
「まだ確かにアベノミクスは道半ばであります。だからといって、この政策をやめてしまえば、暗く停滞した(旧民主党政権)時代に逆戻りすることになります。選挙戦で問われているのは、この経済政策を力強く前に進めていくのか、あるいはやめてしまって、若い人が頑張っても就職できなかった暗い時代に逆戻りするのか、それを決める選挙であります」
当然、野党は黙っていない。特に幹部の応援演説が鋭さを増している。
民進党の野田佳彦元首相は、地元・千葉の応援演説で「アベノミクスは害毒をバラまくだけであって、争点じゃないんですよ」と説明した。
「3年前も“アベノミクス”と言った参院選。景気よくなりましたか? ならない。じゃあ、国会でいちばん彼らが力を入れたのは何ですか。特定秘密保護法の強行採決です。衆院解散のときも“争点はアベノミクス”と言っていましたね。やったのは何ですか。安保法案の強行採決じゃないですか。今回もまたアベノミクスで争点をごまかして幻惑している。やりたいことは憲法改正ですよ」(野田元首相)
■王道からはずれた邪道、破道、外道の政治
憲法改正は安倍首相の宿願といわれる。自民党は憲法改正草案(下記「注目ポイント」参照)をつくり上げ、連立与党を組む公明党と改憲に前向きなおおさか維新の会、日本のこころを大切にする党の協力を得て、衆参そろって憲法改正発議に必要な3分の2議席以上の勢力確保を狙う。
安倍首相は今年1月、憲法改正について「参院選でしっかりと訴えていく」と明言していた。
ところが、公示前日の与野党の党首討論では、「すでに改正案を示している。(条文を)どう変えるかを決めるのは、選挙ではなく国民投票だ」(安倍首相)
と話をすり替えた。
これに怒った野田元首相は街頭演説で「3分の2議席を獲得したら、あとは任せろということ。こんなやり方、認めていいんですか」と聴衆に訴えかけた。
「このやり方は今の白鵬の相撲に似ています。八百長問題のころは1人横綱でよく頑張っていました。最近、力が衰えてきたぶん、立ち合いが汚い。いつも左手で張り手ぎみにフェイントをかけ、相手がひるんだところに右手で“かち上げ”なんです」
かち上げとは、前腕を胸の前に構えて相手力士に体当たりする技。プロレス・格闘技ファンで知られる野田氏は身振りを交えて続ける。
「かち上げは認められている技ですけど、白鵬はヒジを相手の顔面に入れるんです。(プロレス技の)エルボーです。豪栄道は顔面骨折、勢は失神しました。顔は鍛えられない。今やっている安倍政治は同じです。
左手で張り手とみせかけ、実は右手で安保法案強行採決。今度は憲法改正です。顔面骨折するのは国民ですよ。こういう王道からはずれた邪道、破道、外道の政治を、みんなで倒していこうじゃありませんか!」(野田氏)
街宣カーの隣に立つ蓮舫代表代行も苦笑い。妙な熱を帯びた演説に聴衆は沸いた。
別の日。千葉・習志野市では共産党の志位和夫委員長が一本気な熱弁を振るった。
民進、共産、社民、生活の野党4党は「安保廃止」「改憲反対」で共闘し、1人区全32区で統一候補を立てた。野党一本化を呼びかけた市民連合とは政策協定を結んだ。
「自衛隊で今問われているのは、合憲か違憲かという問題ではないんです。海外の戦争に送っていいかどうかが問われているんです。専守防衛の志を持って入隊し、災害救援で汗を流す自衛官を、殺し殺される戦地に送っていいんですか。そんなことがあっちゃならないと、野党は結束したんです」(志位委員長)
選挙戦に入ってから、憲法改正の話題を封印している安倍首相の本音を暴く。
「安倍首相は憲法改正の『け』の字も言わない。改憲隠しで選挙をやっております。しかし、テレビの党首討論では質問されるので答えざるをえない。私、安倍さんに問いただしました。民放2番組で“(戦争放棄の)9条に手をつけないとはっきり言えますか”と繰り返しました。
しかし、何度ただしても、手をつけないとは言わない。安倍さんの狙う憲法改正の本丸は9条ですよ。自民党への1票が9条を壊します」(志位氏)
安倍首相は与党で改選議席の過半数(61議席)確保を勝敗ラインとしている。反安保で共闘する野党4党は、自公両党と改憲に前向きな党を合わせても過半数割れとなる少数に追い込みたい。
志位氏は聴衆にこう呼びかけた。
「野党の目標が達成できたら安倍首相は退陣です。あの顔をもう見なくてもよくなるんです」
■野党が一方的に批判するだけでは物足りない
公明党の選挙公約に憲法改正の文字はない。現行憲法に新たな条文を追加する「加憲」を主張してきた。山口那津男代表は6月21日の党首討論で、 「憲法問題は政府の課題ではない。憲法改正は国会議員にのみ発議権がある立法府(国会)の課題だ」
と、正面から取り合わなかった。
野党から総攻撃されている自民党候補の演説会はどうか。
同じ千葉選挙区の応援演説に駆けつけた谷垣禎一幹事長は、オバマ米大統領が広島訪問した話を述べた。
「原爆を投下した国と、原爆の被害を受けた国が同盟関係を結んで、ここまできたかという思い」とノスタルジックに訴えたかと思うと、返す刀で野党をぶった斬った。
「米大統領選がどうなるのか、ちょっと心配です。誰が大統領になってもアメリカは内向きになるんじゃないか。どうしてアジアのことを考えなきゃいけないんだって。民進党と共産党はわれわれにぶつかってきています。
一緒になって平和安全法制を“戦争法案だ”なんて言っているんですよ。そんな勢力がド真剣にアメリカと協議するなんて考えられない。日本の運命を左右するかもしれないってときに、ぜーったい、そんなことをさせてはいけないと思っています」(谷垣氏)
私たち有権者にとって、投票の判断材料はいくらあっても困ることはない。'14年の消費増税延期の決断では「国民の信を問う」と衆院解散に踏み切るほどスジを重んじた首相が、なぜ、安保法制の強行採決ではスジを通すどころか説明すらしないまま選挙戦を戦うのか。
政治評論家の浅川博忠氏は「相手から聞かれない限り、答えたくない話だろう」として、次のように説明する。
「野党は、憲法を改正すれば戦争に巻き込まれると仕掛けている。時代にそぐわないところが出てきているのは確かなのに。安倍首相は環境権などを改憲の入り口にソフトランディングしたい。国民は選挙になると、外交・防衛問題よりも、経済や社会保障など生活に密着した政策への関心が高まる実情もある」
18歳以上が選挙権を得た初めての投票になる。政治家ならば都合の悪いことに目をつぶらず、堂々と主張をぶつけてほしい。与野党で論戦しないことには問題点を見いだしにくいからだ。
特に、憲法改正は大きな問題である。野党が一方的に批判するだけでは物足りず、考えも深まらない。
【自民党憲法改正草案の注目ポイント】
Q なぜ憲法を改正しなければならないの?
連合国軍の占領下、日本の主権が制限された中で制定された憲法には、国民の自由な意思が反映されていません。実際、自衛権の否定ともとられかねない9条の規定など多くの問題を有しています。世界の国々は憲法を変えています。ドイツは59回改正しています。
Q 憲法前文をどうして直すの?
全体が翻訳調で日本語として違和感があります。内容にも問題があります。特に「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した」という部分です。これはユートピア的発想による自衛権の放棄にほかなりません。
Q 「戦力の不保持」や「交戦権の否認」を定めた9条2項を削るのはなぜ?
新たな9条2項として「自衛権」を追加しています。主権国家が当然持っている権利です。自衛権には、国連憲章が認めている個別的自衛権や集団的自衛権が含まれていることは言うまでもありません。自衛権の行使には何らの制約もないように規定しました。
Q 自衛隊を「国防軍」に変える理由は?
独立国家が国民の安全を確保するため、軍隊を保有することは現代の世界では常識です。当初案では自衛隊との継続性に配慮して「自衛軍」としていましたが、最終的に多数意見を勘案して「国防軍」としました。内閣総理大臣が国防軍の最高指揮官です。
Q 徴兵制をとることが可能になるの?
政府解釈で徴兵制は違憲です。徴兵制は現行憲法18条後段の「その意に反する苦役」に当たります。この文言は改正草案でもそのままの形で維持しています。文言が変わらない以上、現行憲法と意味が変わらないのは当然であり、徴兵制をとる考えはありません。
Q 表現の自由は制約されるの?
集会、結社、言論、出版その他表現の自由について、公益および公の秩序を害することを目的とした活動、それを目的とした結社を禁止する規定を設けました。内心の自由はどこまでも自由ですが、社会的に表現する段階になれば、一定の制限を受けるのは当然です。
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK208掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。