★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK208 > 550.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
若者は自分のために投票に行こう(きっこのブログ)
http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/550.html
投稿者 赤かぶ 日時 2016 年 6 月 29 日 08:00:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

若者は自分のために投票に行こう
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2016/06/post-8e43.html
2016.06.29 きっこのブログ


あたしは、20歳で選挙権を得てから現在まで20年以上、衆院選、参院選、都議会選、区議会選、都知事選、区長選、自分に投票権のあるすべての選挙を1回も休まずに投票してきた。これは、義務だとか権利だとかの問題じゃなくて、自分が生まれ育って今も住んでいる国を、都を、区を、少しでも良くしたいから、少しでも暮らしやすくしたいからだ。

でも、世の中には、せっかく選挙権があるのに、投票に行かない人たちがいる。それも、けっこうたくさんいる。たとえば、今は参院選の最中なので、参院選について取り上げるけど、前回の2013年7月に行なわれた第23回の参院選は、投票率が52.61%だった。翌2014年12月の第47回の衆院選も52.66%、日本の未来を決める最大の国政選挙なのに、有権者の半分近くは投票に行かなかったのだ。そして、年代別の投票率を見てみると、前回の参院選では、次のようになってる。


20歳代 33.37%
30歳代 43.78%
40歳代 51.66%
50歳代 61.77%
60歳代 67.56%
70歳以上 58.54%


これは、この時の参院選だけが特別なんじゃなくて、参院選も衆院選も、ずっとこんな感じの投票率が続いてる。つまり、日本の未来を決める国政選挙だというのに、これからの日本で暮らしていく若者たちの投票率が最も低い今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、今回の参院選から選挙権年齢が18歳に引き下げられたので、新たな有権者が約240万人増えたと言われてる。でも、有権者が何百万人増えようとも、その人たちが投票に行かなければ何の意味もない‥‥ってなワケで、今回のブログでは、1人でも多くの人に投票に行ってもらえるように、選挙に対するあたしの考えを書いていこうと思う。

正直、あたしの周りにも、「これまでに一度も投票に行ったことがない」と言う人もいるし、「うちは家族そろって●●党と決まってるから」と言って、何の疑問も持たずに同じ政党に投票し続けてる人もいる。ま、こういう風潮が今の日本を作り上げちゃったワケだけど、ホントにそれでいいの?‥‥って思う。

そして、投票に行かない人たちに理由を聞いてみると、「面倒くさいから」とか、「興味がないから」とか、「自分1人くらい投票に行っても行かなくても何も変わらないから」とか、「投票したいと思う政党や候補者がいないから」とか、だいたい、こんな感じの答えが返ってくる。あたし自身、毎回毎回、野党の候補者に投票してるのに、いつも与党の候補者が勝つから、「あたし1人くらい投票しても何も変わらない」と思ったこともあった。

でも、前回の世田谷区長選で、社民党時代から応援してきた保坂展人さんに1票を投じたら、ミゴトに当選して、「あたしの1票が実を結んだ!」って感動した。ちなみに、保坂展人区長は、東京23区の23人の区長の中で、唯一、前回の都知事選で舛添要一候補を支持しなかった区長だ。


‥‥そんなワケで、若者の3分の2が投票に行かない今日この頃だけど、中には、「投票に行かないことが自分の意思表示だ」とか、さらには、わざわざ投票に行ったのに、何も書かずに投票用紙を投函して「これが自分の意思表示だ」とか言って、カッコつけてる人もいる。だけど、投票に行かないことや、白紙投票することは、結果として、組織票を持っている自民党や公明党の当選率を引き上げることになる。つまりは、自民党や公明党に投票したのと同じことなのだ。

だから、自民党や公明党を支持しているのなら構わないけど、そうでないのなら、ちゃんと投票に行って、自分の支持する政党や候補者の名前を書き、正しく意思表示するしかない。だけど、そんなことを言われても、「投票したいと思う政党や候補者がいない」とか、「投票したい候補者はいるけど、泡沫候補なので自分が1票入れたくらいじゃどうせ当選しない」とかって人も多いだろう。

そこで登場するのが、「戦略的投票行動」という作戦だ。たとえば、自分の1人区の選挙区に、与党からは自民党の候補、野党からは民進党の候補と共産党の候補が立候補したとする。この場合、自分の考えに最も近いのが共産党の候補だったとしても、情勢を見て、あえて民進党の候補に投票する。情勢的に第3位の共産党の候補に投票しても、その1票は「死に票」になってしまうので、自分の考えとは違う部分があっても、とにかく自民党の候補の当選を阻止するということを目的として、最大の対抗馬に1票を投じるのだ。

野党それぞれが「俺が」「俺が」と候補者を乱立すれば、反与党の票は分散することになり、結局、与党の候補者が「漁夫の利」を得ることになる。この構図を打ち破るのが「戦略的投票行動」なのだ。幸いにも、今回の参院選では、全国の多くの1人区で共産党は候補者を立てず、野党が候補者を絞る形になったので、その心意気に応えるためにも、あたしたち有権者は「戦略的投票行動」を取るべきだろう。


‥‥そんなワケで、今回の参院選から選挙権年齢が18歳に引き下げられたので、世の中的には若者に投票を呼び掛けるような広報だの特集だのが行なわれてるけど、現在の安倍政権としては、「若者なんて投票に行かずに遊び呆けていればいい」と思ってるだろう。自民党と公明党による現在の政権は、なんだかんだ言っても組織票に支えられた政権なので、何よりも恐いのが投票率の上昇だからだ。その証拠に、かつて自民党の森喜朗総裁は、「有権者は投票など行かずに家で寝ててくれればいい」と公言している。

これまでの国政選挙の投票結果から計算すると、自民党を支持している有権者は、全有権者の約15%ほどしかいない。それなのに、どうして選挙になると自民党が圧勝するのか。それは、投票率が低いことと、野党への票が分散しているからだ。全有権者の15%しか支持者がいなくても、投票率が50%なら、そのうちの15%は「30%」になる。そして、全国の小選挙区では、野党候補が乱立したことにより、結果、自民党の候補者が「漁夫の利」を得て当選する。

たとえば、前回の参院選の1人区の中から「栃木ブロック」を見てみると、当選した自民党の候補者は37万6553票、次点で落選したみんなの党の候補は20万1895票、3位の民主党の候補は15万8577票、4位の共産党の候補は4万1351票だった。もしも野党が候補を1人に絞っていたら、そして、反与党の有権者が「戦略的投票行動」を行なっていたら、野党候補が40万票を集めて逆転していたのだ。

もちろん、自民党がめちゃくちゃ強い選挙区では、野党が候補を1人に絞ったところで太刀打ちできない選挙区もある。だけど、全国には、この「栃木ブロック」のように、反与党の票が分散したことによって、自民党の候補が「漁夫の利」を得ている選挙区もたくさんあるのだ。だから、もともと自民党や公明党を支持している人は、それこそ投票に行かずに家で昼寝でもしていればいいけど、今の政権に不満がある人、今の政権に危機感を感じてる人は、たとえ支持する政党や候補者がいなくても、「戦略的投票行動」に出てほしい。


‥‥そんなワケで、あたしが「若者の投票率を上げたい」と思ってる最大の理由は、これからの日本を背負っていく若い人たちが、少しでも暮らしやすい国になってもらいたいからだ。当選してナンボの国会議員たちは、与党であれ野党であれ「次の選挙でも当選したい」と思ってるワケで、そのためには、自分に投票してくれる人たちのための政策を行なう。これまでのように、20歳代の投票率が33%で、60歳代の投票率が67%なら、当然、60歳代のための政策が優先される。でも逆に、若い人たちの投票率がグンと上がれば、国会議員たちは、こぞって若者のための政策を進めるだろう。だから、若い人たちは、「戦略的投票行動」に出ないとしても、とにかく投票に行って自分たちの世代の投票率を上げることが、何よりも自分にとってプラスになると思う今日この頃なのだ。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2016年6月29日 09:07:52 : KzvqvqZdMU : OureYyu9fng[-364]
>若者は自分のために投票に行こう

と、とんでもない

若者は、国家の為に投票に行かなければならん。

   滅 私 奉 公

これが国政選挙における、選挙民の姿勢でなけらばなりません。

こんんだ教育課程に「公共」てのが入るらしぃけど、当然のことでつね。

公共心。 私よりも公を大切にする、その心を小中学生のころから
養わなければならない。


[32初期非表示理由]:担当:アラシコメントが多いので全部処理

2. 2016年6月29日 09:25:09 : SKLssvmpSU : bqq1LCfyCG0[161]
戦略的投票行動というのが、本当によいのだろうか。
たしかに、投票行動は代議士を決める行為ではある。しかし、本来は民意を探る行為でもあるのではなかろうか。もし代議士たちが本当に地域の民意というものを考えているとしたら、党派的行動よりもそれを優先すべきであるはずだ。したがって、民意の反映されない政治というのは政党の在り方や党派的行動と、選挙制度の問題に帰着するのかもしれない。
 ということで、決して戦略的投票行動が正しいというものでなく、まさに党派的な政治家の姿勢に対して戦略的に動く ということなのであろう。
 もっとわれわれ自体が政治家の党派的すぎる行動を批判し、彼らにまさに社会のために政治をするのだという意識を植えさせることが必要だろう。逆に言えばそうした政治家を育成することが、本来ではないのだろうか。

献金を政党に対してであったらよいとすることも問題であろう。


3. 2016年6月29日 09:42:03 : KzvqvqZdMU : OureYyu9fng[-363]

我欲をもってする選挙ってのは、結局、我欲な政治家しか生まないのだな。


いま叫ぶべきは、公共心の宣揚であるはづ


[32初期非表示理由]:担当:アラシコメントが多いので全部処理

4. 2016年6月29日 09:48:41 : VYkWRQSsIo : oh1Yio8Q2cc[75]
03我欲な政治家しか生まないのだな。>おいおっさんまさに安倍自民がまさに

そうなのだ。おまえが本気でそう思うなら安倍をつぶせ!!打倒安倍だ!

安倍を倒せ!倒せ!


[32初期非表示理由]:担当:言葉使いで処理が大量にあるので全部処理

5. 戦争とはこういう物[1254] kO2RiILGgs2CsYKkgqKCpJWo 2016年6月29日 10:15:07 : 0lfblgLuXc : joWj7kZ@L@I[304]
>20歳代の投票率が33%で、60歳代の投票率が67%なら、当然、60歳代のための政策が優先される。

「戦略」以前に、投票に行くのか?
行かないとどうなるか、理解できるか?
「国益」とやらの確保のために、若年世代に命がけの貢献をさせる政策ができる。
高齢で派遣されないのが「非武装平和主義」で経済発展の恩恵をヌクヌク受けてきた世代。
割を食うのは、誰なのか?


6. 2016年6月29日 10:25:54 : PjFUhhE6So : 1Dw3R75B8GU[1]
某企業がつくる汚れたシナリオで、さらにはダマスゴミ連合の援護で進められる某党等の腐敗政治。
これで大方の日本国民は、政治に対して無気力・無関心に追いやられているわけです。
そんでもって選挙の投票率は毎度低くなるのは必然です。
某党等が政権を獲得しやすくするために、意図的に投票率を低くすることを目論んでいるように見受けられますが、皆さんはどう思われますか・・・・。
図式化すると、
<汚れたシナリオ→腐敗政治→ダマスゴミ連合の援護→国民の無気力・無関心→投票率低下→政権獲得>
こういうことでしょうか・・・!?
これを繰り返えしていけば、政権は取り易くなる一方だと思えてしまいます。
これは、とりもなおさず某企業とダマスゴミ連合と某党等の狡猾な戦略なのではないでしょうかネ・…、皆さんはどう思われます?
私は、被害妄想が強すぎるのでしょうか・・・・!?
もしそれが狡猾な戦略であれば、多くの人々が、その狡猾な戦略を認識すべきです。
そして毅然とした態度で選挙に臨むべきだとおもいます。
主権者である国民がその狡猾な戦略を認識することです。
無気力・無関心にさせられた多くの国民が選挙投票に帰ってくれば、そして若者がたくさん投票に向かえば、日本の民主化は大いに前進するはずです。
若者の皆さん、無気力・無関心になった皆さん、自分や自分が大事にしている人のためにも、投票には行きましょう。

7. 2016年6月29日 10:37:35 : ks3Kl4wZpE : gbZq7yYRcLU[3]
老いも若きも三宅洋平の選挙フェスに行こう!
都民なら毎日数ヶ所でやっている!

行けない人たち、選挙フェスの動画をネットやスマホで観よう

そして周りに広めよう〜〜山本太郎の応援演説がまた素晴らしい!

マスゴミは戦々恐々だ
毎日波が高まって行っているぞ〜〜


8. 2016年6月29日 10:50:55 : Pk2dB8Sj4U : VxCGcifLY0s[3]
今回の選挙は野党共闘が成立しているので戦略的投票はとらなくてよい。野党に投票するだけでよい。民進、共産の両党が立候補しているのは定数が複数の選挙区だけ。比例区は2位以下の票が死に票になることはない。

何のために選挙協力をしたのかわかっていないのか。


9. 知る大切さ[5320] km2C6ZHlkNiCsw 2016年6月29日 11:57:39 : se9jQaQon2 : OOri0DVbtsc[29]
>1

自民党の改訂日本国憲法草案
を愛してやまないKzさんらしい考え方だね。

>若者は、国家の為に投票に行かなければならん。

>   滅 私 奉 公

>これが国政選挙における、選挙民の姿勢でなけらばなりません。

>こんだ教育課程に「公共」てのが入るらしぃけど、当然のことでつね。

>公共心。 私よりも公を大切にする、その心を小中学生のころから
>養わなければならない。


  そんで公共心を得く貴殿(Kz)は一体どんな滅私奉公をしてきたか?
一端でもご披露してくれないか?

  当方は私(おのれ)を大切にする、、、だから他人も(おのれが大切
ならば)等しく大事だと認識してるんだが?

  どうも公共心を真っ先に説く人々は我が身は特別とする人がマジに多
いんだよね?

何故なんだい?

 

  滋賀県の武藤 貴也(元)代議士とかさ

  


10. 2016年6月29日 13:59:31 : IGtgvn1m2U : UG7N7NBlklo[631]
>>3 KzvqvqZdMU
>いま叫ぶべきは、公共心の宣揚であるはづ

相変わらず正しい日本語が書けないね。

どういうところで「づ」を使うか「ず」を使うか、小学校で学んでいないらしい。
先ず、そこをきちんと学び直しましょうね。
それまで、政治の事はお預けで良いから!


11. 増税反対[1330] kZ2QxZS9kc4 2016年6月29日 14:41:56 : GhpOzZ7C1k : tntKnxremsk[54]
「無党派層」

日頃から政治などに関心が無くましてや各政党がどのような

活動をしているかなんて、全く無関心な頭の軽い連中の事を指している

のだが、なんか偉そうな理由付けをしている人達が居るのには笑える・・・

 普段から政治に無関心なバカタレ共は、たわいも無い理由付けで投票先を

決めてしまうと思われるので、投票には絶対に行かないで欲しい・・・


12. 2016年6月29日 16:25:44 : Q1AShcAlNU : YisAsbtyiYk[242]
>1 滅私奉公

これ明治憲法そのもの。
自民党の憲法改正草案には、個人を否定して人として扱うと書いてある。
それは、”君は犬ではない、猫でもない。人である。これは個人の自由と尊厳の否定である。滅私奉公なのだ。その先に徴兵制度が待っている。

自民党は、平和主義、人権主義、国民主権はじゃまだと明言、天皇主権に戻そうとしている。今の時代、どこからこのような思想が生まれるのか理解に苦しんでいる。

>1のような、危険極まりない日本人を永久に武器をもたないようアメリカは70年前に
9条を憲法に盛り込んだのに、それを覆すなんて。恐怖を覚えている。

選挙で改憲派に78席とらせたら日本は終わり。野党に投票しましょう。


13. 2016年6月29日 17:26:07 : ROO3Ip4URE : vg_igB_Je6M[2]
、>国家の為に投票に行かなければならん
おまえみたいなやつは北朝鮮にでも亡命しろよ

14. 2016年6月30日 11:46:02 : XMJfUhzp9c : 5SAuaEVDHPw[3]
「合憲」だと言い張って「安保法制」を通したのに「憲法改正」だと言う。

なぜか?

それはもう、「徴兵制導入」を狙っているからにほかならない。

「徴兵」の対象は、といえばそれは18歳以上の若者に決まっている。

「18歳以上」とその親たちはもうじっとしておれないはずだ。

お尻に火がつき始めているのにまだ気がつかないのか?


15. 2016年6月30日 13:14:32 : ZmIxQ3PkF6 : kXycXtaJD_U[323]
我が甥や姪にも昨日メールしたばかりだ
「自分が生きやすい国にするために投票しなさい
 そうしないと戦争に連れていかれる」ってね

16. 2016年6月30日 22:27:06 : eio6mVjKz6 : zVz60fozUsY[55]
政権交代可能なのは小選挙区制、確かにそう思う。
だが、投稿者の言うような投票行動を強制されるようになったのが、
投票率低下の一因でもあるのではないかと思う。

アメリカのこの頃の二大政党の枠組みにははまらない国民の増加、
イギリスのEU離脱投票に見られる政党の枠組みを超えた分裂を考えると、
二大政党制が必ずしも政権交代の必要条件でも、
民主主義の理想でもないように思う。

二大政党制は政治の安定をもたらすと言われているが、
それは反面、国民の保守的傾向を助長し、
国民特に若者の政治参加意欲を阻害するのではないかという気がする。

それとともに各政党が議員の投票行動をがっちり縛る政党のあり方、
議員立法が極端に少ない日本では結局政府・官僚が
政治を決めてしまうので、国民の声を政治への反映を難しくしている。

問題は選挙制度というよりも、
議会を憲法が規定するような名実伴った国権の最高機関とし、
政府・官僚の権限を取り上げることが必要だと思う。
これは憲法を変えなくとも、そのための各種立法でできるはずだ。
選挙に突入している時にこんな議論は迂遠だろうが、
今のこのシステムではどうにも日本に民主主義は育たない気がする。

政府の情報公開義務化、国会議員の国政調査権の強化、
こうした政府・政治の見える化をしなければ、
選挙制度をいじくってもどうしようもないと思うのだが。



  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK208掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK208掲示板  
次へ