★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK205 > 609.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「酒離れ」の本当の原因は貧困にあった! 一億総「中流酒」崩壊…格差社会の日本は金持ちだけが酒を飲める社会に(リテラ)
http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/609.html
投稿者 赤かぶ 日時 2016 年 5 月 06 日 20:30:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

                    橋本健二『居酒屋の戦後史』(祥伝社)


「酒離れ」の本当の原因は貧困にあった! 一億総「中流酒」崩壊…格差社会の日本は金持ちだけが酒を飲める社会に
http://lite-ra.com/2016/05/asyuracom-2221.html
2016.05.06. 酒離れは格差社会のせいだった! リテラ


「若者の酒離れ」という言葉がメディア上で盛んに使われるようになって久しい。その理由として、飲み会文化の衰退、インターネットやゲームといった別の趣味に余暇を奪われているといった要因があげられているが、果たして本当にそうなのだろうか?

 飲酒習慣と所得に関する統計を見ていった結果、その理由は「格差」にあることが浮き彫りとなった。「若者」が酒離れをしているのではない。「貧乏な人」が酒離れしているのである。

 理論社会学および階級・階層論を専門とする早稲田大学人間科学学術院教授でありながら、居酒屋めぐりの趣味が高じて『居酒屋ほろ酔い考現学』(毎日新聞社)なる本も執筆している橋本健二氏は、『居酒屋の戦後史』(祥伝社)のなかで、〈所得の減少と格差拡大が、非飲酒率を上昇させている。この傾向は、格差拡大が続く限り、止まらないと考えなければならない〉と綴っている。「酒離れ」の原因は「格差」であると断じているのである。いったいどういうことなのか?

 まず、日本人はどれほどお酒を飲まなくなってしまっているのかについて見ていきたい。本書でも引かれている「国民健康・栄養調査」のデータによると、週3日以上、1日につき日本酒換算で1合以上飲む20代男性の割合は、1995年時点では34.9%いたのに対し、2010年には14.7%まで下落してしまっている。ちなみに、この減少は若年層に限ったことではない。全年齢層まで対象を広げると、1995年の54.4%から2010年の35.4%まで減っている。

 わずか15年で日本人とお酒との関係は一気に薄くなってしまった。しかし、酒との付き合いが薄れたのはすべての日本人ではない。収入に関するデータと照らし合わせてみると、ある一定以上の階層の人々の飲酒習慣はまったく変わっていないと橋本氏は主張する。

 JAGG調査データによると、酒をまったく飲まない人の比率(非飲酒率)は、2000年に8.6%だったのが、2010年になると16.4%まで上昇する。しかし、これを収入別で分けてみていくと興味深い事実が浮き彫りとなる。年収が低ければ低いほど非飲酒率の上昇は激しくなるが、年収650万円以上の人の非飲酒率はほとんど変化がないのだ。

 その上昇幅は、450万円〜650万円で4.7%、100万円〜250万円で12.1%に達する。もしも「生活習慣や嗜好の変化」が酒離れの原因なら、高所得者層でも非飲酒率は上昇しているはずだ。しかし、そうはならず、所得に応じて非飲酒率が変化しているデータから、「酒離れ」の本当の理由が見えてくる。

 ここまでで「酒」と「格差」の興味深い関係が分かってきた。ただ、話はこれで終わりではない。橋本氏は、格差が広がるにつれ、人々の飲む酒の種類にも変化が見られるようになっていることを発見する。

 全国消費実態調査が出したデータを見ていくと、高度経済成長期の1974年は、下位20%の低所得者層で焼酎、上位20%の高所得者層でウイスキーの消費額が多いという傾向はあるものの、日本酒とビールを中心に、どの階層の人もだいたい同じような酒を同じような量飲んでいた。「一億総中流社会」は「一億総酒中流社会」でもあったのだ。

 しかし、2009年のデータを見ると、その消費パターンは一変する。階層によって飲む酒の種類はくっきりと分化され、皆が同じ酒を飲んでいるという状況は崩壊してしまう。

 最底辺の所得者層で飲まれているお酒は焼酎と酎ハイ、それが中間層へと上がるにつれだんだんと発泡酒の割合が増えていき、年収600万円を境にビールへと切り替わる。そして、ウイスキー・ワインは低所得者層ではほとんど飲まれず高所得者層のお酒として親しまれていく。ワインを例にとれば、上位20%の高所得者層は平均の2倍近く、下位20%の低所得者層の4倍も消費している。このような状況は高度経済成長期には見られなかった現象だ。

 以上のように「一億総中流酒社会」は壊れていった。そして、こうなってくると問題となるのが現在の酒税である。日本の酒税は明らかに逆進税として機能してしまっていると橋本氏は警鐘を鳴らす。

 現在の酒税法では、低所得者層に愛されているお酒ほど酒税が高い。例えば、焼酎の場合(アルコール度数25度の焼酎で)1リットルあたり250円、麦芽25%未満の発泡酒で1リットルあたり134.25円となる。これと比較し、ワインは1リットルあたりわずか80円。しかもワインは値段が高いので税率は極端に低くなる。この逆進税となっている酒税法に関しては議論の余地が十分にある。

 アベノミクスの化けの皮が剥がれはじめ、首相がしきりに強調する「雇用の回復」にしても、正社員の数はほぼ横ばいで、非正規雇用の労働者のみが増えているデータが浮き彫りになっている現在。格差は是正されることなく広がり続けている。このままでは、お酒は高所得者層のみの嗜好品となってしまい、日本酒づくりの伝統をはじめ、これまで我が国が築きあげてきた酒文化も衰退の一途をたどってしまうかもしれない。

(井川健二)

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2016年5月06日 20:45:25 : G8WBaFQHLg : N9qItATte6M[8]
昔は無理にでも付き合いで飲まされていたが、今は飲めないと堂々と言える時代。
娯楽の多様化も。


2. 2016年5月06日 21:05:55 : G1L6EX5HLQ : 5@Etd3ZpzYQ[7]
貧乏人は酒もタバコも女もなしで生きてゆく。ギャンブルも金を失うだけ。最後の逆転の夢を宝くじにロトにかけてさらに公益法人に搾り取られる。

3. 2016年5月07日 01:59:04 : EAkIk2fULU : JJK78ODjYnY[179]
被曝して心筋梗塞の可能性があるからみんな飲まなくなったんだよ。本能的なもの。

4. 2016年5月07日 02:08:10 : uOoDR0Zx3I : w0pyOAxiF7o[4]
ルンペンでさえ公園でカップ酒飲んでいるのに貧乏人はルンペン以下か。
白鶴る〜

5. 2016年5月07日 03:27:22 : e215b3DsOs : oHsKCPiwWF0[46]
リテラのライターが全員大馬鹿で政治きちがいなことはわかっているが、
橋本健二という人も階級・階層論を専門とする自分分野への我田引水のはなはだしい馬鹿なんでしょう

橋本は昔の貧民は昼間から酒を喰らう人が多くて、彼らを労働者として雇いたい人々がいかに苦労したのかを知らないのだろうか。
今では酒だけでなく煙草も弾圧されているが、橋本はこれも貧困化のせいにしたいのだろうか


まあ居酒屋とかバーとかを称えているライターにまともな人は一人もいないということは確かなんだけど


6. 2016年5月07日 09:45:39 : 8uBwAwpXpw : ZcPxDPjvJdk[2]
>>5
本を捨てて街へ出よう。脳内妄想の世界に閉じ籠る引きこもりは止めて、地に足をつけよう。現実逃避も程々に。

7. 2016年5月07日 18:27:30 : kj6MLorCxs : EBsaq63KPXs[80]
小学生でも「一度も会ったことのないネット上だけの友達」がいそうな時代だからなあ
貧しいのも全否定はしないけど、
電車の中なんかでずらっと並んで黙々とスマホゲームしてるの見ると。
友達と一緒でもゲーム。話題は今やってるゲーム。オンライン?
やらんから判らん(私はガラケーユーザー)けど、スマホ代って本体も月々も昔は必要なかったわけで。
うちの親なんか何はなくとも暇さえあればマージャンと酒!!。の20代。
親にもらった時計や本まで質に入れて、誰かの下宿に酒持ちこんで飲んで打ってたらしい大馬鹿者だが。
あれと比べたらそりゃ減るだろうなあ。
スマホやめたら酒代くらいもっと出せそうな気がする。出さないんじゃない?

酒といえば。
今の大学は、未成年の飲酒に厳しいらしいが、新歓コンパはケーキバイキングとかでやるのか?
大学の新入生ってのは日本じゃたいてい未成年だよね〜。
私のときは木屋町あたりの居酒屋チェーンだったな。教師も来たぞ〜。
そういえば今は、男どうしでもケーキ屋ハシゴするらしいね。
下戸や甘党男が市民権をえた。俺の酒が飲めないってのか!!は裁判沙汰になる時代。いいことだ。まっとうだ。
そのことと、貧乏かどうかとは関係ない。
男は黙って○っポロビール!! の昭和は遠くなりにけり。


8. 2016年5月08日 02:46:53 : e215b3DsOs : oHsKCPiwWF0[48]
>>5の補足
19世紀の労働者階級は昼休みも長く昼には酒を摂取するのが普通だったが、
資本家にとってはこれは都合が悪いので、
紅茶を飲む風習や、アルコール=害という説が広められた

酒を飲まなければ結局は他の飲み物を飲むわけで、費用はかかる

決して金がないから酒をやめて他の代替飲み物を飲んでいるわけではないだろう
(この書物を書いた人は、水が無料だと思い込んでいる国、またはアルコール飲料に高い税金がかけられている国の人だということではないのかな)


9. 斜め中道[219] js6C35KGk7k 2016年5月08日 10:06:50 : 460ZVzz1ys : 8oca@IpCA1U[188]
5>7>8>
一緒に酒飲みたくないタイプだな。
無論、そちらも俺のことをそう思うだろうけど。

10. 2016年5月08日 19:22:19 : pqOmvGCP9A : Z1yCzvOh8N0[171]
タレントの 奢りでリテラ 酒を飲み

11. 2016年5月09日 02:00:10 : GEp40GNW7E : W73TaNWY_Wg[49]
これだけ酒が安いのに、貧困層が飲めないわけがないだろ。ヘタしたら水や清涼飲料水の方が高いではないか。酒は社会のトランキライザーだ。安く潤沢に供給し、大衆を酔わせておけば反乱は無い。昔と比べてみ。ジョニ黒って以前、1万2千円だったよな。今いくらだと思う?赤が千円、黒が2千円。

12. 2016年5月12日 06:20:16 : e215b3DsOs : oHsKCPiwWF0[70]
>>9
>一緒に酒飲みたくない

その、「一緒に酒を飲む」行為に余計な付加価値を付けるという感覚がいやだから
今の若い人は酒を飲みにいかないのでは?


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK205掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK205掲示板  
次へ