http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/409.html
Tweet |
政界地獄耳 国会議員に広島・長崎訪問義務付けては
http://www.nikkansports.com/general/column/jigokumimi/news/1630882.html
2016年4月13日9時33分 日刊スポーツ
★11日、広島で開催されたG7外相会合は「核兵器のない世界」の実現に向けた機運を再び盛り上げることを目指す「広島宣言」を発表した。12日の朝刊各紙は各国外相が広島で核廃絶を誓い、献花したことを大きく報じた。ことに各紙は初の米国現職国務長官の訪問を「謝罪」か「哀悼の意」かと分析して見せ、外相・岸田文雄の政治的ショーとする評価もある。5月の首脳会談後の米・オバマ大統領の訪問実現が今後の焦点になる。
★同日付読売は「広島宣言を核廃絶に生かそう」、朝日は「核廃絶の歩み加速を」、東京は「オバマ氏も被爆地訪問を」と社説の見出しを取った。いずれも核廃絶と唯一の被爆国を強く打ち出す。しかし、国会では3月18日、外務委員会で内閣法制局長官・横畠裕介が、核兵器の使用が憲法に違反するかどうかについて「憲法上、すべてのあらゆる種類の核兵器の使用は禁止されているとは考えていない」と述べており、国内の核保有の合法性を言い出しており、国内のギャップの大きさに混乱する。
★自民・公明両党の大半の議員は法制局長官発言を支持しているのだろうか。この際どうだろうか。勉強不足の若手議員の不規則発言などが問題視されている自民党を筆頭に、全政党の衆参の国会議員は選挙で当選するたびに、広島、長崎、沖縄、東日本大震災の被災地などを必ず訪問することを、国費を使ってでも、党で実施するにせよ、義務付けたらどうか。無論1年生議員は当然だが、当選10回の大ベテラン議員も、必ず参加させ、当選のたびに国民と国家のために何をするために選ばれたのか、再確認してもらいたい。G7広島宣言で、あらためて国会議員の役割について思いを巡らせた。(K)※敬称略
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK204掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。