http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/478.html
Tweet |
孤立する安倍外交の正体が明らかになる3月末の核サミットー(天木直人氏)
http://www.twitlonger.com/show/n_1sodjv4
7th Mar 2016 市村 悦延 · @hellotomhanks
程永華駐日中国大使が6日、北京で邦人記者団の取材を受けて語ったという。
3月末にワシントンで開かれる核サミットの場で、
日中首脳会談がひらかれるかどうかは、
「ともに関係改善に向けて本気で取り組むかどうかが重要。
日本にもっと積極的な努力を示してほしい」と。
「日程調整にはさらなる意思疎通が必要だ」と。
「日中関係は難しい局面にある」と。
答えるにつれて、どんどんと厳しい口調になって行っている。
これを要するに、今のままでは首脳会談には応じないと言っているのだ。
それはそうだろう。
外相会談すらできないままだ。
外相同士の電話連絡さえも再開したという話は聞かない。
それだけではない。
今度の核サミットはオバマ大統領が主宰する。
そのオバマ大統領は習近平主席と首脳会談することが決まっている。
そのほかにも、オバマ大統領が重視する中東諸国首脳との会談が優先されるだろう。
一年ぶりの訪米とあって意気込んで乗り込んだのはいいが、
オバマ大統領との首脳会談すらできないとなると、日本外交は何をやっているんだということになる。
3月末はもうすぐやってくる。
それでも日米首脳会談が決まった、という話は聞かない。
いま外務省は必死になって日米首脳会談の実現に向けて働きかけているに違いない。
はたしてどうなるのか。
安倍首相はどんな首脳と会談するのか。
3月末の核サミットの場で日本外交の正体が明らかになる。
◇
核サミットでの日中首脳会談、駐日大使「実現に課題」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDE06H09_W6A300C1PE8000/
2016/3/6 18:54 日経新聞
【北京=永井央紀】中国の程永華駐日大使は6日、3月末にワシントンで開く核安全保障サミットに合わせて日中首脳会談を開く可能性について「一つの機会だが、日程調整や双方が歩み寄れるかという問題がある」と述べた。「日本側の積極的な努力を希望する」とも語り、実現には課題があるとの認識を示した。
程氏は中国の国政助言機関である全国政治協商会議の委員として北京に滞在中で、6日の会合後に記者団の質問に答えた。
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK202掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。