http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/135.html
Tweet |
「ごく一部にしか光を当てず、それ以外は影にして見えなくする手法を現政権はよく使う:山崎 雅弘氏」
http://sun.ap.teacup.com/souun/19553.html
2016/2/29 晴耕雨読
https://twitter.com/mas__yamazaki
木村草太「安倍首相は、緊急事態条項は、『国際的に多数の国が採用している憲法の条文』であり、導入の必要性が高く、また濫用の心配はないと言う(1月19日参議院予算委員会)。これは本当か。外国の緊急事態条項と比較してみよう」(沖縄タイムス)http://bit.ly/1QJvHe0
「警報・避難指示・物資運搬等の規則を細かく定めるのは、国家の基本原理を定める憲法ではなく、個別の法律の役割だ。このため、外国でも、戦争や大災害などの緊急事態には、事前に準備された法令に基づき対応するのが普通だ」
「アメリカ憲法は、大統領に議会招集権限を与えているだけだし、ドイツ憲法も、議会の権限・手続きの原則を修正するだけであって、政府に独立の立法権限を与えるものではない。また、フランスや韓国の憲法規定は、確かに一時的な立法権限を大統領に与えているものの、その発動要件はかなり厳格で、そう使えるものではない」
「これに対し、安倍首相の提案する緊急事態条項は、発動要件が曖昧な上に、政府の権限を不用意に拡大するもので、緊急時に独裁権を与えるようなものだ。こうした緊急時独裁条項を『多数の国が採用している』というのは、明らかに誇張だろう」
ごく一部にしか光を当てず、それ以外は影にして見えなくする手法を現政権はよく使う。
>想田和弘そこから翻って考えるに、朝生が(基本的に)他人の意見を遮らないと発言できにくいシステムになっているのは、むしろ喧嘩のようなバトルをしてほしいからなのではないかと感じました。だとすれば、なかなか考えられた仕掛けです。でも、生産的な話にはなりにくいと思います。
今の『朝生』はネットの無かった時代に最適化した作りのまま、工夫も改善もされていないように思え、最近は想田和弘さんや今井一さん、FBフレンドの太田啓子さんなど知っている人が出演されている時以外まず観ない。
見終わっても何も頭に残らない。
たまに誰かが鋭い指摘をしても、時間が長すぎるので他の人の話に埋没して、印象から消えて忘れる。
参加人数が多すぎて、話が散漫になったり「そこから?」という堂々巡りに陥ったりする。
ネットと比較すると、単位時間ごとの情報の密度がおそろしく薄い。
もう役割を終えた番組なのかなという気もする。
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK202掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。