★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK201 > 746.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
訪ロするなと命じたオバマと、それでも行くと応じた安倍  天木直人
http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/746.html
投稿者 赤かぶ 日時 2016 年 2 月 24 日 11:20:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

訪ロするなと命じたオバマと、それでも行くと応じた安倍
http://xn--gmq27weklgmp.com/2016/02/24/post-3965/
24Feb2016 天木直人の公式ブログ


 きょうのビッグニュースはこれで決まりだ。

 きょう2月24日の一部の新聞が小さく報じた。

 地方紙(下野新聞)は大きく報じているから、おそらくその出所は共同か時事だろう。

 安倍首相にとって都合が悪いことは大手新聞は取り上げない。

 しかし、これは歴史に残る大スクープだ。

 オバマ大統領が2月9日に安倍首相と北朝鮮問題で電話首脳会談をした時、5月の訪ロは止めろと伝えていたことが、複数の関係筋からわかったという。

 それはそうだろう。

 米国のロシアに対する警戒は本物だ。

 独裁者プーチンの反米強硬姿勢は誰も止められない。

 つまり今の米ロ関係は、冷戦時の米ソ関係とは違った意味で、抜き差しならない敵対関係にある。

 そんな中で、日米同盟最優先の日本が米国の意向に反する外交を行う事はあり得ない。

 ところが、このスクープ報道のすごいところは、なんと安倍首相がそれに応じず、議論は平行線に終わったというのだ。

 本当だろうか。

 それは5月になればわかる。

 5月といえばサミットをホストする安倍首相の晴れ舞台だ。

 いま安倍首相はその成功にすべてをかけている。

 しかし、もしサミット直前に訪ロすれば、オバマがサミットをボイコットすることもありうる。

 そうなれば大失態だ。

 しかし、それをおそれて訪ロを延期すると、絵に画いたような対米従属外交を世界に知らせる事になる。

 なによりも今度こそプーチン大統領は安倍首相を見放すことになる。

 そんなジレンマを暴いたきょうのスクープ報道に、さぞかし安倍首相と外務官僚は困惑しているに違いない。

 しかし、それは自業自得だ。

 ロシアの北方領土に対する強硬な言動はエスカレートする一方だった。

 もはや実効支配が完了したも同然だ。

 それを止められなかった安倍首相が5月に訪ロして、北方領土問題が進展すると考えている者は誰もいないはずだ。

 安倍首相さえもそうは思っていないだろう。

 それでも敢えて訪ロをする。

 それは、他にやることのなくなった安倍外交の究極のパフォーマンス外交である。

 パフォーマンス外交の為に日米同盟に疑義を持たせるような犠牲を払うというのか。

 けだし5月が見物である。

 何かと理由をつけて訪ロは見送られることになるだろう。

 しかし、私はひょっとして安倍首相は訪ロを強行するのではないかと思う。

 オバマは黒人大統領だろう、どうせすぐに辞める大統領だろう、とうそぶいて。

 そこまで言って訪ロを強行するなら、それはそれで天晴だ(了)


          ◇

オバマ氏、首相に「訪ロ自粛を」 今月9日の日米電話会談で
http://www.shimotsuke.co.jp/news/domestic/politics/news/20160223/01002185
2月23日 21:16 下野新聞

 オバマ米大統領が2月9日の日米首脳電話会談で、安倍晋三首相に5月のロシア訪問を自粛するよう求めていたことが分かった。「今はそのタイミングではない」と伝えていた。首相はこれに応じず、議論は平行線に終わった。複数の日ロ関係筋が23日明らかにした。

 北方領土問題の在任中解決を目指す首相の「対ロ接近」に対し、米外交当局だけでなく、オバマ氏自身が強い不満を抱いている実態が裏付けられた。首相はあくまでも訪ロを目指す構えだが、対米説得の難航は必至。日米関係が変調をきたす可能性もある。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2016年2月24日 11:34:33 : n7zopQ1Pj2 : 7SxMiX5QU3Y[2]
いや、だからね、だからこのところのマスゴミによる阿部政権閣僚のパッシンはそれが理由なんです。

2. 2016年2月24日 12:24:35 : EHNodJa1EY : O2cxAGAJvyo[73]
>米国のロシアに対する警戒は本物だ。

>独裁者プーチンの反米強硬姿勢は誰も止められない。

この人の本性はアメポチ外務省アタマ
アメリカ相手の変化は困ると言うのが本音

ロシアと平和条約締結すると本土駐留米軍も沖縄米軍も縮小できることを
日本国民は知るべきだ。

北朝鮮と中国あいての危機感の演出は日本と米国のパフォーマンスでしかないのだ


3. 2016年2月24日 12:36:29 : RTWWw8j8P6 : 0[35]

行ければ安倍の唯一の成果だな(笑)


4. 2016年2月24日 13:06:16 : Q3qbpnbECo : 6BVWkq@hfqA[14]
>プーチンの反米強硬姿勢は誰も止められない

独立国としては当たり前のことをしてるだけだが
いつの頃からか、従米でないのは反米となってしまった


5. 2016年2月24日 13:12:48 : Q3qbpnbECo : 6BVWkq@hfqA[15]
オバマに抵抗できても米ネオコンにはどうかな?
そっちからも圧力あるんじゃない?

6. 中部地区[19] koaVlJJui@Y 2016年2月24日 13:43:19 : aPgIlBnUar : t1tnsfIcMX0[1]
安倍やその周辺は、オバマや米民主党なんかを軽視してるんだよね。
安倍・自民が同じ米国でも別の組織に追従しているだけ。
その組織は共和党と仲がいいらしいから、大統領選の報道見てもさすが電波とめると脅された報道機関は共和党候補の話ばかり。
わかりやすいね。

7. 2016年2月24日 18:05:51 : Q82AFi3rQM : Taieh4XiAN4[98]
 (元の職場を批判したかたでも)日本の外務官僚ってやっぱりあんまり...。それとも、もう情報に追いつけないのかナ(氏には複雑すぎるのか)...?

8. 2016年2月24日 18:05:59 : pIpXyrKZ86 : 9G6wAz1@mlM[7]
米大統領、訪ロ自粛促す 9日の電話協議、首相は方針変えず
2016/2/24付日本経済新聞

 オバマ米大統領が9日に電話協議した安倍晋三首相に5月上旬のロシア訪問を自粛するよう促していたことがわかった。5月下旬の主要7カ国(G7)首脳会議(伊勢志摩サミット)前の訪ロについて「この時期に行くのは控えてほしい」との意向を伝えたという。首相は北方領土問題を抱える日本としてロシアとの対話の重要性を訴え、理解を求めた。

 日米首脳の電話協議は、北朝鮮の事実上の弾道ミサイル発射を受け、首相から呼びかけた。かねて米国は日ロの接近に警戒感を示しており、日ロ首脳の相互往来に慎重な対応を求めてきた経緯がある。

 欧州連合(EU)はロシアの最大の貿易相手で、ウクライナ問題などで対ロ制裁に強硬姿勢をとる米国との温度差が指摘される。オバマ大統領としてはサミット前にG7の足並みが乱れるのを避けたいとの思いがあり、安倍首相に自重するよう呼びかけたもようだ。

 首相は1月の施政方針演説で、対ロ外交について「領土問題の解決、平和条約の締結に向けて、あらゆる機会を見つけて対話を重ねていく」と表明した。5月上旬に訪ロし、プーチン大統領との首脳会談に臨む方針は変えないものとみられる。

http://www.nikkei.com/article/DGKKASFS23H5R_T20C16A2PP8000/


9. 2016年2月24日 19:28:28 : 1lSTe5Hs82 : jEvNpD18_UI[3]
オバマ氏、安倍首相訪ロに懸念=電話会談で伝える
時事通信 2月24日(水)2時34分配信

 今月9日に行われた日米首脳電話会談時に、オバマ大統領が安倍晋三首相のロシア訪問に懸念を伝えていたことが23日、分かった。

 複数の日米外交筋が明らかにした。首相は5月上旬にロシアを非公式訪問し、プーチン大統領と会談する意向だが、米国が日ロの接近を警戒していることが改めて浮き彫りとなった形だ。

 電話会談は、北朝鮮による長距離弾道ミサイル発射を受けて行われた。関係者によると、オバマ大統領は首相の訪ロについて、5月の主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)での結束を重視し、「ロシアに行くなら、サミット後にしてほしい」と迫った。これに対し、首相は「日ロ間には重要な問題がある」と説明した。

 首相は4月下旬からの大型連休に、サミットに参加する欧州各国への歴訪を予定。欧州から日本への帰途に、ロシア南西部の都市ソチに立ち寄ることを検討している。政府関係者は「首相の訪ロ方針は変わらない。米国には引き続き、理解を求めていく」と強調。首相は、ロシアへの非公式訪問を通じて、停滞している北方領土問題の進展を図りたい考えだ。

 首相はプーチン大統領との会談で、ウクライナ問題の平和的解決に向け、ロシアに自制を働き掛ける方針。核実験などを強行した北朝鮮情勢をめぐっても協力を求める。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160224-00000005-jij-pol


10. 2016年2月24日 19:38:43 : 46au376vfM : ZYM7DDGC_rw[61]
安倍政権は、5月まで持つか?

どうでしょうか?


11. 2016年2月24日 21:22:04 : 1TppK4ETfU : ABTzccdlBy8[106]

ビッグニュースなのに〜

  深夜ラジオでニュースが流れていた。

  テレビはスルーか?

    、


12. 2016年2月25日 10:05:02 : rrhrFN6JLd : C6EI10g_Gy4[349]
安倍はアーミテイジやナイに相談してるんだろ。オバマからロシアへ行くなと言われたんだけどボクちゃんどうすればいいでちゅか?

13. 2016年2月25日 13:25:23 : FC9v7k8Zh2 : NGiDFEBJAf0[4]
はい。
「プーさんひと言」 馬鹿は来なくていい。

の落ちです。


14. 2016年2月25日 20:19:45 : 3VbCQUYwdw : N6p_TNO57dI[67]
>首相は、ロシアへの非公式訪問を通じて、停滞している北方領土問題の進展を図りたい考えだ。

 首相はプーチン大統領との会談で、ウクライナ問題の平和的解決に向け、ロシアに自制を働き掛ける方針。核実験などを強行した北朝鮮情勢をめぐっても協力を求める。

ほんとにそんなことのためにロシアに行くつもりなのか?
しかもサミットの直前に。
なんでしょ、華々しい外交成果を引っ提げてアメリカに褒めてもらいたい?
参加各国に驚いてもらいたい?
スタンドプレーも見え見えでそんな魂胆でロシアにいっても適当にあしらわれるだけ、悪くすればロシアにうまいこと利用され、その失態をつかれてアメリカに更に利用され恥をかく。
やめとけとは言わない、その方が日本のためかもしれない長い目で見れば。


15. 2016年2月26日 15:37:31 : IJjjrLkBu1 : Tp0IihGPIW0[266]
  オバマ氏と安倍首相には、その立ち位置からしてかなりの相違がある。
  現在の米大統領選を見ても明らかなように、国全体を巻き込んだ壮絶な戦いが展開され、その間に、国民投票とは行かないまでも、少なくとも候補者の人となりについて充分に吟味する時間を持ち、最終的に国民が、代議員を介してで有っても、大統領を誰にするか、決断出来る仕組みになっている。
  一方、議院内閣制における日本の首相は、獲得議員数の多い政党の、たまたま党首であるというだけの事であり、国民有権者は一切政党の党首の選出には関われない。首相を誰にするかは、専ら政党の身内の問題に過ぎないのである。
  安倍氏は自分と大統領を同一視しているようだが、国民が一切選出に関われない政党の党首と大統領とは全く違うのである。
  議院内閣制は、議会による立法行為が全てである。その立法に基づいた血税の歳出事務に関して、各省に大臣役を置き、大臣が国民に代わって歳出事務を管理し、その大臣の管理能力を総括するのが総理大臣であるからして、たまたま政党の党首であるだけの立場でもって、現行憲法がみっともないとか、自分が国民をリードする事を国民から委託された、などと豪語し、党首としての持論を大事な国政の場で展開することは、甚だ奇妙奇天烈なのである。
  さて、ロシアに赴くについて、オバマ氏から助言が有ったそうであるが、あえて幾多有る筈の各国トップとの電話会談について、この件だけ官僚がリークするということは、つまり、オバマ氏の助言を首相が蹴った、と強調したいのだろう。
  行くなと言われたが断固として行くと返答した。その際に、オバマが怒ったとかは、官僚サイドの勝手な解釈であろう。そもそも複数外交筋とは何だか全く分からないが、官僚が常に官邸にウロウロして代議士同様の行動をしているとすれば、それこそ結果責任を課されない立場の者が経営に携わっているものであり、国民代表議会制度からすればとんでも無い事である。
  従って、よもや、官僚が官邸に代議士の如くに常駐する事は無いとして、オバマ氏が怒ったかどうか、官僚が耳に入れる機会は無い筈である。
  とすれば、多分、諸外国はとにかく対話重視であり、一方が癇癪を起こすようなディベートや交渉対応では無いから、それでも行く、という首相の返事に対して、それなら解った、となったのであろう。
  何しろ他者に理屈があればそれを重視するというのが先進国の風土であるからして、日本のように、最初にトップの思惑ありき、そのためどんなに他者が反論を呈しても出ている結論は覆らず、最後には「いいからやれ」の、理屈の通らない社会とは違うのである。
  とにかく、長いものには巻かれろ、寄らば大樹の陰、という処世術が極普通に日常社会に溶け込んでいるから、「了解はしたがオバマ氏は怒っているだろう、だが安倍首相は決断した」などという武勇伝がわざわざ役人からリークされるのであろう。
  安倍首相が勇気が有る訳では無く、本来、話し合うということは相手の意志の確認であり、ウィンウィンに持って行く過程の一つであり、最終的に一方が我を通す事を至上命題としているような日本社会の物差しがおかしい、という事なのである。
  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK201掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK201掲示板  
次へ