2015.8.19 11:04 【安保法案】 統幕内部資料「問題ない」 中谷防衛相が説明 http://www.sankei.com/politics/news/150819/plt1508190010-n1.html 参院平和安全法制特別委員会は19日午前、安全保障関連法案の一般質疑を行った。審議は11日以来で、中谷元防衛相は冒頭、法案成立時期の見通しなどを記した同省統合幕僚監部の内部資料について「作業スケジュールのイメージ化のため、仮の日程で記述したものだ。成立時期を予断したものではない」と説明。「シビリアンコントロール(文民統制)上も問題ない」と強調した。 中谷氏は、資料は主要部隊の指揮官らへの説明のため、自身の指示で5月下旬に作成されたと説明。「外部流出は極めて遺憾だ」と述べ、文書取り扱い規則の徹底を指示したと述べた。 資料は前回11日の特別委で、共産党の小池晃氏が存在を明らかにした。法案が8月に成立、来年2月ごろ施行との見通しなどが記されており、小池氏は「軍部の独走だ」などと追及、審議が紛糾して途中散会となっていた。 2016.1.21 17:30 【共産党研究(1)】 柔軟姿勢も変わらぬ本質 綱領では「天皇制は民主主義の徹底に逆行」 警察庁なお動向注視 http://www.sankei.com/politics/news/160121/plt1601210006-n1.html 通常国会の開会式に臨む共産党の志位和夫委員長と同党幹部(中央)=4日午後、参院本会議場(酒巻俊介撮影) 年明け間もない4日、共産党恒例の行事「旗びらき」が東京・代々木の党本部で開かれた。志位和夫委員長は「安倍晋三政権になって自民党はウルトラ右翼、極右政党化した」「安倍政権は一見強いように見えて、実はもろく弱い」と声を張った。 旗びらきでの政権批判は毎度のことだが、志位氏の今年の発言は一風変わっていた。共産党は「戦争法」と呼ぶ安全保障関連法が成立した昨年9月19日、緊急の4中総(第4回中央委員会総会)を開き、「戦争法廃止」と集団的自衛権の行使を容認した閣議決定の撤回を実現するための「国民連合政府」構想を決定。民主党など他の野党と協力して暫定的な連立政権を樹立し、そのための全国的な選挙協力も行う構想だ。 「野党が結束すれば必ず倒せる。安倍政権を包囲して退陣に追い込み、政治の転換をはかる年にするために大いに奮闘しようではないか」 構想提唱後、初めての旗びらきでこう呼び掛けた志位氏の言葉にも自然と力が込められた。平成26年1月の第26回党大会で、政権陥落後で落ち目の民主党をよそに「『自共対決』時代の本格的な始まり」と決議したのを忘れたかのようだった。 目新しくない構想 どの政党もそうだが、共産党の行動も党綱領が基本となる。大正11年に結成された共産党は戦前の非合法時代も含め今年で94年を迎え、日本の政党で最も古い。綱領も時代にあわせ改定を重ねてきた。 提唱後、マスコミの注目を集めた国民連合政府構想だが、実は特別目新しいわけではない。夏の参院選の1人区を念頭に、他党との全国的な選挙協力を打ち出したのは初めてとはいえ、その概念は「民主連合政府」の名で昭和48年から提起されていた。 平成16年1月の第23回党大会で改定された最新の綱領でも「民主主義革命と民主連合政府」と題し、「さしあたって一致できる目標の範囲で統一戦線を形成し、統一戦線の政府をつくるために力をつくす」と書いてある。安保関連法廃止こそが今回の「さしあたって一致できる目標」であり、志位氏は綱領を忠実に守っているというわけだ。 「民主主義革命と民主連合政府」の表題の下に明記しているのが、日米安保条約の廃棄で、自衛隊についても「国民の合意での憲法第九条の完全実施(自衛隊の解消)に向かっての前進をはかる」としている。 志位氏は今回の構想で、日米安保条約廃棄や自衛隊解消という本音を「横に置く」とし、連立政権の条件としない考えを示している。これもまた目新しいわけではない。 共産党は過去にも暫定的な連立政権を訴えていた。10年の参院選比例代表で過去最多の約819万票を獲得すると、当時の不破哲三委員長は野党暫定政権への参加を強調しはじめ、「暫定政権としては安保条約にかかわる問題は『凍結』する」(10年8月25日のしんぶん赤旗)と述べていた。 ただ、今回も日米安保条約廃棄は単に凍結しただけで、廃棄そのものの旗を降ろしたわけではない。 現在も監視対象 志位氏は野党共闘を呼び掛けた4日の旗びらきのあいさつの後、参院本会議場に向かった。衆院議員の志位氏が参院に出向いたのは、天皇陛下をお迎えして開かれた通常国会の開会式に出席するためだった。昭和22年に一部の共産党議員が「様子見のため」(党幹部)に出席したことがあったが、皇室制度を批判する共産党が組織として出席したのは初めてだった。 これもまた、「共産党アレルギー」を払拭し、構想実現へ柔軟路線をアピールするためなのは間違いない。しかし、綱領には今も「形を変えて天皇制の存続を認めた天皇条項は、民主主義の徹底に逆行する弱点を残した」としている。皇室制度に本質的に反対の姿勢は何ら変わっていない。 共産党が現在の綱領を制定した直後の16年9月に警察庁が発行した「焦点269号 警備警察50年」では、「暴力革命の方針を堅持する日本共産党」と明記した。公安調査庁が毎年ホームページなどで公開している「内外情勢の回顧と展望」には、過激派や右翼団体と並んで共産党の動向がつづられている。 こうした実態に、民主党幹部は「共産党の綱領を読んだが、とても一緒に活動できる相手ではない」とため息をつく。綱領の抜本的な変更がない限り、共産党の描く野党共闘は実現しそうにもない。(酒井充) 2016.1.22 11:26 【共産党研究(2)】 志位和夫委員長はいらだっていた……「連合政府」足踏みでも 反原発・反基地…野望さらに http://www.sankei.com/politics/news/160122/plt1601220013-n1.html 共産党の最近の国政選挙の結果 http://www.sankei.com/politics/photos/160122/plt1601220013-p1.html 共産党の志位和夫委員長はいらだっていた。今月14日の定例記者会見。約30分間で4回も「協議入りを強く呼び掛けたい」と繰り返し、語気を強めた。 協議とは、共産党が提唱する安全保障関連法廃止のための野党連立政権「国民連合政府」構想を前提とした、夏の参院選の協力に関するものだ。構想提唱から19日で4カ月を過ぎたが、野党第一党・民主党は1人区の候補者調整の扉を閉ざし続けている。 民主は協力に及び腰 民主党の岡田克也代表は当初、「思い切った提案」と構想を高く評価していた。だが、前原誠司元外相が「シロアリ」と表現したように民主党内の共産党アレルギーは根強い。岡田氏も最近は「難しい」と言い切るようになった。 共産党の“本質”がよく現れた事例がある。志位氏は昨年11月のテレビ東京番組で、安保関連法を批判する中で「北朝鮮にリアルの危険があるのではない」と述べた。北朝鮮が今月6日に核実験を行うと、志位氏は談話で「暴挙」と非難したが、「脅威」との文言はなかった。北朝鮮が日本の脅威であることは、今回の核実験がなかったとしても論をまたない。 そんな認識の政党が政権獲得に意欲を示すことに、他の野党は警戒を強める。岡田氏は15日のBS朝日番組収録で、国民連合政府構想を「非常事態にきちんと対応できるのか」と切り捨て、こうとどめを刺した。 「日米同盟、自衛隊に対する考え方とか、相当無理のある話だ」 共産党との選挙協力がマイナスになりかねないことは、同党が自民党推薦候補を支援して完敗した昨年11月の「大阪ダブル選」でも示された。それでも志位氏は構想の実現を訴え続けている。民主党の機先を制したとの自負があるからだ。 選挙での躍進が自信 選挙での躍進も自信を裏打ちしている。平成25年の参院選は改選3から8に、26年の衆院選は改選8から21に伸ばした。昨年4月の統一地方選では「県議ゼロの県」を解消。今夏の参院選の野党協力が不調でも、3議席だった22年参院選からの伸長は確実な情勢だ。 志位氏は昨年12月6日、安保関連法に反対する学生グループ「SEALDs(シールズ)」などが主催した集会で「沖縄で起こっていることは立憲主義の破壊という点で戦争法と根が一つだ。絶対許すわけにいかない」と訴えた。米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設に加え、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)、原発再稼働、消費税再増税への反対での野党共闘にも意欲的だ。だが、そもそも国民連合政府構想は安保関連法廃止の「1点共闘」だったはず。野望はとどまるところを知らない。 現在も党社会科学理論研究機関「社会科学研究所」所長として影響力を持つ不破哲三前委員長は昨年11月24日の日本記者クラブでの会見で、構想を「かなり大きな力を発揮する」と評価した上で、こう語った。 「粘り強く焦らないでやることだ。党大会決定では『民主連合政府を21世紀の早い時期に作る』と言っている」 (酒井充)
|