http://www.asyura2.com/16/kokusai14/msg/148.html
Tweet |
【マジかよ】ツタンカーメンの短刀、まさかの隕石製だった!X線分析によって隕石の成分が検出される!
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-11853.html
2016.06.04 17:00 情報速報ドットコム
ツタンカーメンの短剣は「隕石」製、当時わかって使った?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160602-35083662-cnn-int
(CNN) 隕石(いんせき)や惑星研究専門の科学誌は2日までに、古代エジプト王朝時代のツタンカーメン王のミイラのそばにあった鉄製の短剣は地球に落ちた隕石を材料にしていたことが判明したとの論文を掲載した。
Tutankhamun had a space dagger: Blade found beside ancient Egyptian boy king's mummy was made from a METEORITE
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-3619841/Tutankhamun-space-dagger-Blade-ancient-Egyptian-boy-king-s-mummy-METEORITE.html
以下、ネットの反応
イタリアのピサ大学のX線分析によって、ツタンカーメン王墓出土の鉄製の短剣が、従来考えられていた鉄の王国ヒッタイトからの貢ぎ物ではなく、隕鉄であることが明らかになりました。 https://t.co/VCfzvg8U4U pic.twitter.com/B9QGCVE0nU
— 河江肖剰/Yukinori Kawae (@yukinegy) 2016年6月1日
特殊効果ありそう(´・_・`) / “ツタンカーメンの短剣は「隕石」製、当時わかって使った? (https://t.co/ziSEKK6mYD) - Yahoo!ニュース” https://t.co/T0yyre0J9R
— Hideyuki Tanaka (@tanakh) 2016年6月3日
ツタンカーメンの短剣の材料は隕石?
— さらさら福井ナイフ幕張26日産鬼屋 (@sekaowateru1207) 2016年6月3日
わかってて使った?
すごい🤔😵😊https://t.co/wVz3QhM4kO
隕石じゃなくて合金じゃないの?
— Individual Game Dev (@gardram) 2016年6月2日
ピラミッドは奴隷が作ったとか、エジプト文明のテクノロジーを軽く見る傾向があったけど
全部ハズレだったよね
--
ツタンカーメンの短剣は「隕石」製、当時わかって使った? https://t.co/6eCPXgx0rg #Yahooニュース
【ツタンカーメンの短剣は「隕石」製、当時わかって使った?(https://t.co/caU9VA5MQv) https://t.co/B0w4CqooX4】
— サンキュータツオ(米粒写経) (@39tatsuo) 2016年6月3日
紀元前13世紀に「空の鉄」という表現があったんだ。
この記事で『宇宙からのツタンカーメン』を再見したくなってネットでポチリとやってしまうのがジャンル映画好きのサガなわけですよ。
— 鶴田法男 (@NorioTsuruta) 2016年6月2日
ツタンカーメンの短剣は「隕石」製、当時わかって使った?(https://t.co/5hvknuHL4d)
https://t.co/rvoHjgwhaH
五右衛門の斬鉄剣が隕石で作られてたはず。というか現実でこれをしてた、しかも紀元前1300年の頃の文明で作られていたかと思うと本当に凄い話ですな。エジプト恐るべし!! ツタンカーメンの短剣は「隕石」製、当時わかって使った? https://t.co/BbbYmGK13u
— 新約★古今和歌 (@kokinwakasa) 2016年6月2日
このニュースすごいですね。落ちてきた隕石を使ったじゃなくて宇宙人から直接材料をもらったじゃないかと!
— TAI (@GSOTAI) 2016年6月2日
ツタンカーメンの短剣は「隕石」製、当時わかって使った?(https://t.co/LPK8MOdH0n) https://t.co/DYk5dYATM8
ツタンカーメンの剣は隕鉄!めちゃくちゃかっこいいですね!漫画に使いたい!
— 小林拙太 (@setta_kobayasi) 2016年6月2日
ツタンカーメンの短剣は「隕石」製、当時わかって使った?(https://t.co/E4fMzJCZ8b) - Yahoo!ニュース https://t.co/ujfyhw3nlg #Yahooニュース
まさかの隕石製に驚き!こうなって来ると、ピラミッドも宇宙人の入れ知恵で作ったというオカルト説があり得なくない話に・・・(笑)。
他に見付かった工芸品なども隕石を使った可能性があるようで、古代エジプトは隕石国家だったということになります。この時代は鉄を溶かして加工する技術は未発達だったので、使い易い隕石を利用したのかもしれませんね。
何とも面白い発見だと言え、古代エジプト人が宇宙を認識していたのか気になるところです。
*漫画の設定とかにありそうw
◇
ツタンカーメンの短剣は「隕石」製、当時わかって使った?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160602-35083662-cnn-int
CNN.co.jp 6月2日(木)19時12分配信
(CNN) 隕石(いんせき)や惑星研究専門の科学誌は2日までに、古代エジプト王朝時代のツタンカーメン王のミイラのそばにあった鉄製の短剣は地球に落ちた隕石を材料にしていたことが判明したとの論文を掲載した。
論文はイタリアやエジプトの博物館の研究者チームがまとめ、同誌「Meteoritics & Planetary Science」に載せた。
蛍光エックス線分析装置を使って短剣の材料を詳しく分析。この結果、鉄、ニッケルやコバルトなどと判明し、データベースに残っている隕石の成分と一致したことを突き止めた。短剣は隕石を用いて作られたことを強く示唆していると結論付けた。
ツタンカーメンのミイラ化された遺体や謎が多い副葬品は1920年代に墓が初めて発見された後、考古学者や歴史学者の関心を強く集め続けてきた。研究者たちは過去に、墓内で黄金の刀身と共に発見された短剣の材料は隕石との見解を示したこともあった。
古代エジプト時代には融解された鉄が使われることはほとんどなかったことから、他に見付かった工芸品なども隕石を使った可能性があるとの見方も出ていた。
今回の論文の研究者たちの結論は過去のこれらの主張に一定の信憑(しんぴょう)性を与える結果ともなっている。
論文は、古代のエジプト人たちは隕石を使っていたことも自覚していたと主張。装飾用や儀式用の優れた小物や道具などを作るため隕石の鉄成分に大きな価値を見いだしていたと指摘。今回の研究結果は、紀元前13世紀のエジプト人たちが「空の鉄」と訳せる新たな象形文字に言及していたことの背景要因につながるかもしれないと分析した。
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。