http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/170.html
Tweet |
「切るしかない」にダマされるな! がんでも受けてはいけない手術 手術至上主義はおかしい
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48914
2016年06月23日(木) 週刊現代 :現代ビジネス
■切ったらむしろ悪くなる
「がんは千人千様、がん細胞の性質が異なります。単純に、原発のがん(最初にできたがん)を切除できれば治るとか、長生きできると考えるのは誤りなのです。
周囲への浸潤の強いがんを無理に切除しても、散らばっている目に見えないがん細胞を全部切除することは不可能で、手術後の後遺症で苦しんでいるうちに、間もなく再発します。
高度に進行したがんに対して無理に切除手術をすると、がん細胞の遺伝子が変化して悪性度が高くなることがあるのです」
多摩がん検診センター所長などを歴任し、日の出ヶ丘病院のホスピスでがん患者の緩和ケアに携わってきた小野寺時夫医師は、こう話す。
がんは、取るしかない。患部をすべて取り切るには、やはりメスを身体に入れるのが一番だ——。
かつては、多くの医師がそんな風に考え、「もう切るしかありません」と患者に手術を勧めてきた。
だが現在では、放射線治療の技術も向上。作詞家のなかにし礼氏をがんから生還させたことで知られる陽子線治療なども登場した。さまざまな抗がん剤も開発され、治療の選択肢は大幅に増えている。
ところが、いまだに一部の医師は古い考えを捨てられず、「とにかく切りましょう」と手術を主張するのだ。
こんな実例もある。
埼玉県在住だった当時58歳の男性は、初期の膵臓がんと診断された。がんのサイズは1cm以下。担当医は「小さくてよかった。取ってしまえば治ります」と手術を勧めた。
ところが手術から半年後、男性はがんが再発したと知らされた。手術でがんを切ったことでがん細胞が全身に散り、複数の臓器に転移したのだ。多発したがんはもはや手術では取りきれないとされ、抗がん剤治療を続けたが、約1年の闘病生活後、世を去ったという。
なぜ、一部の医師はやたらと手術に固執するのか。小野寺氏はその背景をこう明かす。
「外科系の医師は『手術こそが仕事で、手術できないのは自分の敗北だ』と考えがちです。また患者のためになるかを慎重に考えるよりも、手術の症例数を増やしたいと考えたり、手術が大手術で困難なほどやりがいがあると感じたりしてしまう傾向もある。とくに若い医師は、大手術をしたい欲望が強いでしょう」
がんと長年向き合ってきた専門医たちは、そんな手術至上主義とは正反対の現実を経験している。小野寺氏はこう話す。
「ある精神科の女性医師を診たことがあります。彼女は70歳のとき、胸のしこりに気がつきました。2年後、外科医に手術を勧められたのですが、『72歳まで生きたのだし、手術はしない』と決断した。彼女はそのまま92歳まで約20年生き、老衰で亡くなった。そういうこともあるのです」
他にも食道がんで余命2~3ヵ月と言われた患者が4年生きた例など、数ヵ月の命とされた人が年単位で生きることは決して珍しくないという。
■手術なしで生存率90%超
手術が最適の治療というわけでは決してない。小野寺氏は、こう話す。
「私は基本的にステージI、IIのがんは切除をするほうがよいと考えますが、頭頸部がんなら放射線治療が第一選択肢です。ステージIIIでは、大腸がんや胃がんなら手術のほうがよい場合が多いですが、肺がんや食道がんには放射線や抗がん剤による化学療法が安全です」
聖路加国際病院呼吸器内科の内山伸医師は、大手電機メーカーに勤務していた40代の男性患者のことが強く印象に残っていると話す。
この男性は都内の有名病院でステージIVの肺がんと診断されていた。内山氏が初めて診察した際には、呼吸も苦しい状態だったが、働き盛りの世代でもあり、一番の希望は「仕事を続けたい」ということ。
そこで選んだのが抗がん剤治療だ。週に1回、点滴を受けるために通院した。当初の予想では、余命は1年から1年半。だがその見立ては大きく覆されたと内山氏は語る。
「幸いにして、抗がん剤が彼のがんに合っていた。仕事で気がまぎれることもあったのでしょう、副作用に苦しむこともなかったのです。腫瘍はみるみる小さくなり、彼は大手メーカーの中堅社員としての激務をこなしながら4年間、入院することもなく、がんとうまく付き合い続けたのです」
もちろん手術が最適な治療という場合もあるだろう。大腸がんや胃がんなど消化器系のがんでは、早期発見と適切な手術によって大事に至らず、再発もしない例も多い。
一方で、とくに年齢を重ねた60代以上の人の場合、手術以外の選択肢を検討したほうがよいがんもある。
たとえば、全がん協〈全国がん(成人病)センター協議会〉が公表しているがんの5年生存率の最新データによれば、60代で初期(ステージI)の前立腺がんが見つかった場合、手術以外の治療を選んだ人の5年生存率は96%。喉頭がんでも95・8%となっている。小野寺氏の話にも出た乳がんの場合、70代でステージIならば、5年生存率73・3%だ。
東邦大学大森病院緩和ケアセンター長の大津秀一氏は、こう話す。
「がんの種類や広がり方によって、どんな治療法が適切かは大きく違います。納得いくまで質問し、他の医師の意見も聞きたければ、遠慮なくセカンド・オピニオンを求めてください。人生において何を大切にしたいかによっても選択は変わるでしょう。医師と十分相談しながら選び取っていくことが重要だと思います」
そもそも、メスで身体を開く手術にはリスクがある上に、60代以上の身体には負担も大きい。人生の最終幕に向け、医者の言葉を鵜呑みにして取り返しのつかないことになれば、きっと後悔するだろう。医者はあなたの人生に責任など負ってくれないことを、忘れてはならない。
「週刊現代」2016年6月25日号
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。