★阿修羅♪ > マスコミ・電通批評15 > 483.html
 ★阿修羅♪
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
子どもの言動でニッポンの家庭崩壊を拡散させるようなNHKは「しつけ」と「いじめ」の区別ができないこどもが本当に理解できて
http://www.asyura2.com/16/hihyo15/msg/483.html
投稿者 怪傑 日時 2019 年 2 月 12 日 01:47:41: QV2XFHL13RGcs ifaMhg
 

子どもの言動でニッポンの家庭崩壊を拡散させるようなNHKは「しつけ」と「いじめ」の区別ができないこどもが本当に理解できているのか???(かいけつ ニュース&記事 速報)
https://gansokaiketu-jp.com/kaiketukeijiban-1/kateinaino-oyakogenkaya-kibishii-shitukeniyori----kodomokaranotuuhoude-zennkamono-atukaisareru-nipponno-kosodatekannkyouno-ijyousa/light.cgi?

NHKネットより
おやにいじめられているあなたへ 子どもが虐待を訴える方法
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190208/k10011808461000.html?utm_int=news_contents_netnewsup_001

2019年2月8日 17時56分

おとうさんやおかあさんに、いじめられているあなたへ。
小学4年生の女の子が、しんでしまったのをしっていますか。おとうさんから、ぼう力をうけていたじけんです。学校で「たすけて」といったのに、だめでした。わたしたち大人は、とてもかなしんでいます。女の子をたすけたかった。まわりの大人がたすけてあげられず、ざんねんでなりません。だから、あなたのことは、なんとかたすけたいのです。

※子どもによんでほしいところは、小学1年生でならう、かん字だけをつかっています。かん字をよめない子どもは、まわりのおにいさん・おねえさんに、よんでもらって下さい。後半は大人向けのNewsUpです。

おやにいじめられたら、だれにどうやって「たすけて」といえばいいのか、しらべてみました。

子どもをたすけるしごとの人たちにきいたら、みんな「ぜったいにあきらめないで!」と、いっています。

「いじめられるのは、あなたのせいじゃない。あなたは、わるくない」とも、いっていました。だから、あきらめずに、「たすけて」といいつづけて下さい!
まず、だれにいえばいい?

まずは、まわりの大人にいってみるのが、いちばんいいそうです。

なぜかというと、あなたやかぞくのことを、よくわかるからだって。

まわりに「なかがいい」「はなしやすい」「しんぱいしてくれる」大人はいますか?

がっこうの先生、ともだちのおとうさん、おかあさん、ちかくの人、ほかにもいるかもしれませんね。

「げんきないね、だいじょうぶ?」とか、「このけが、どうしたの?」って、きかれたことはありませんか?

その大人と、なかがいいなら、「たすけて」といいましょう。

だいじなこと。「じぶんがいったって、ばれないようにしてね」と、かならずおねがいしましょう。
まわりの大人がだめなら、どうしたら?
まわりに「なかがいい」大人がいないとか、いってもだめなときに、どうしたらいいのか、しらべました。

すこしむずかしいけれど、がんばって!
▼子どもをたすける「189」にでんわする
こんな子どもにおすすめ
○スマホ・けいたいでんわをつかえます
○じぶんのいえの「じゅうしょ」がいえます

どうやるの?
でんわで「189」をおすと、「じどうそうだんじょ」という、子どもをたすける人たちに、つながります。スマホからかけたときは、しばらくまちましょう。「プルル」という音がしたあと、でんわに出てくれます。

なにをいえばいいの?
まず「たすけて」といいましょう。
たぶん、いろいろきかれますが、わからなければ「わからない」といって、だいじょうぶです。
そのうち、「じゅうしょ」をきかれるので、こたえましょう。
そしたら、しばらくまつようにいわれます。でんわをきっては、だめですよ。
つぎの人がでんわに出たら、もういちど「たすけて」といいましょう。名まえや「じゅうしょ」も、きかれたらこたえましょう。


▼ネットでしらべて、メールやでんわでそうだんする
こんな子どもにおすすめ
○スマホやパソコンで、「ネットけんさく」ができます
○じぶんの名まえを、いいたくありません

どうやるの?
ネットけんさくで「児童虐待(じどう・ぎゃくたい)」「相談(そうだん)」とうちこむと、いろいろなサイトが見つかります。
メール・チャット・でんわ、すきなやりかたを、えらべるのもあります。
じぶんの名まえはいわずに、はなしをきいてもらえる、というのがおおいです。

きをつけること
「すぐに、たすけてほしい子どもは、ほかのやりかたがいい」と、くわしい人たちは、いっています。


▼ちかくの「こうばん」で、おまわりさんにいう
こんな子どもにおすすめ
○ほかに「たすけて」といえる大人がいません
○くるしくて、もうがまんできません
○「こうばん」のばしょがわかります

どうやるの? なにをいえばいいの?
「こうばん」にいきましょう。おまわりさんが、いないときもあります。いなかったら、つぎの日に、またいってみましょう。
おまわりさんがいたら、「たすけて」「おやにいじめられています。ぎゃくたいです」といいましょう。
あとは、きかれたことに、こたえて下さい。けいさつの「110」にでんわしても、おまわりさんが出てくれます。
「ほかのやりかたではだめで、どうしてもくるしいときは、でんわしてもいいんだよ」と、くわしい人たちは、いっています。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 2019年2月15日 14:02:06 : C2i4eDKWA6 : LkymBlZY1Dk[859] 報告
メディア】

“若者が新聞を読まない”は企業努力が足りないだけ

2019/02/15(金) 08:57:20.00ID:LyyaIQZt9

ネットが発達し、スマホを誰もが持つ現代において、紙媒体は危機的状況を迎えています。

 特に新聞は凋落が激しすぎます。一般社団法人日本新聞協会の調査によると、昨年の新聞発行部数は3990万部で、ついに4千万部を割り込みました。一昨年は4210万部でしたから、1年で約220万部の減少……10年前の2009年の段階では5千万部を超えていたのを考えると、かなりのスピードです。

「若者が新聞を読まないから」など、若者に原因を求める声はいつの時代も出てきます。

 だがちょっと待ってほしい。根本的にライフスタイルが変わっているのですから、紙媒体が衰退するのは自然の流れなのです。スマホやタブレットの普及で誰もがネットに接続し、ネットでニュースや記事を読む人は圧倒的に増えました。僕も新聞は電子版の有料会員になってタブレットで読んでいますし、週刊新潮も電子版オンリーです。新聞も雑誌も紙で買うと場所を取ります。電子版はデータですから、かさばることもありません。持ち運びも楽です。

 要は紙以外の魅力的な選択肢が増えたということです。技術革新によって日本人の習慣が変化している中で若者が新聞を読まないなどと言われても困りますし、単に企業努力を怠っているだけの話でしょう。音楽配信が発達した現代でレコードを売るのが難しいように、紙媒体自体が衰退していくのは時代の趨勢だという現実をしっかり受け止める必要があります。

 今後、新聞を取っている高齢者も減り、さらに部数は落ちていくでしょう。だからこそジャーナリズムを追求するために、現代においてしっかり利益を取れる業態はどのようなものかを考える必要があります。

 紙にも需要はあるので、これは継続しつつ、並行してネットにおける収益化を増進させるために、やはりネットをもっと活用する必要がありますし、動画メディアは避けて通れません。

 動画メディアは更に発展し、衰退することはないでしょう。全体的に視聴者は増加していますし、テレビのながら見ならぬYouTubeのながら見も今では普通になり、長い時間の動画でも見てもらえるようになったと感じます。本格的な5Gの高速通信が実現すると、視聴環境はさらに快適になるでしょう。

 新聞や雑誌を作る会社は僕からすると「勿体無い」と思っています。日々の取材から膨大な情報が集まっているでしょうし、コンテンツ自体はあるわけです。そうしたコンテンツを何故もっと有効活用しないのか? 動画配信は始めようと思えば大した設備投資もせずに始めることができます。もちろん会社ならば世間体もありますから、適当なことはできませんが、一定のクオリティのものは割とすぐにできるでしょう。

 現代人が情報を求めていないわけではないのです。情報を得るために使う媒体が変わっただけの話です。そこにいかに食い込んでいくかを考えなければ、業績は悪化していく一方でしょう。企業の本気度が試されます。


「週刊新潮」2019年2月14日号 掲載

2019年2月15日 5時55分

h ttp://news.livedoor.com/lite/article_detail/16023304/

h ttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1550188640/抜粋

2. 2019年2月23日 22:21:09 : 2FOSukKJfI : Nkw4c2tKeW9zdVU=[2] 報告
十年以上も前だが、ネットに「のまりん」と名乗る人がいて、正体は元公立中学の女教師で、雑誌『正論』にも一度は「論文」を書かせてもらった「論客」らしかった。(本名は「のりこ」なので、のまりんと自称していたようだ)
その人はDVで夫から子供を連れて逃れていた女性を、彼女の仲間が女性を保護していたNGOから連れ戻し、夫の元に戻したことを得々と語っていた。
(そのお仲間というのが、どういう人たちであったのか、よくわからなかったが)
夫が至らない妻をしつけるのも当たり前で、それを暴力とか犯罪とか言われたら日本の家庭は崩壊してしまうとか書いていたな。

それでいて、自分のホームページはなぜかサンリオのキティちゃんだらけの、文字が読みにくいほどに目立つ壁紙にしていた。
(あれでサンリオから抗議が来ないのだろうかと思っていたら、いつの間にかやめていたが)

ちなみに、その当時、北朝鮮問題といえばテレビに引っ張りだこだったどこかの大学教授とその頃、結婚して、新婚のその旦那を「おとうちゃま」と呼んでメロメロな様子もホームページに書いていた。

不思議な人もいるものだと、当時思ったものだ。
今ではご夫婦ともにうわさも聞かないが。

3. 2019年4月22日 03:18:20 : niyy4hTwUA : OHU1UGRCUHhtN0k=[22] 報告
「叱る」と「怒る」の違いが重要です。
「怒る」にはエゴしかありません。
自分の立場が不利になるとか、そんなことを考えて思うようにならないことに対して憤
るのが「怒る」ってことです。

例えば君主への諫言は「叱る」になります。
その人のことを本気で心配しているかどうかってのが分れ目です。
君主にそんなことをしたら、自分の命も危ういのですから。

▲上へ      ★阿修羅♪ > マスコミ・電通批評15掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > マスコミ・電通批評15掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
マスコミ・電通批評15掲示板  
次へ