★阿修羅♪ > 不安と不健康18 > 746.html
 ★阿修羅♪
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
BBC News 不健康な食生活で寿命短縮は5人に1人、日本では変化も=国際研究 
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/746.html
投稿者 うまき 日時 2019 年 4 月 05 日 14:42:26: ufjzQf6660gRM gqSC3IKr
 

BBC News

不健康な食生活で寿命短縮は5人に1人、日本では変化も=国際研究

2019/04/05

BBC News


ジェイムズ・ギャラガー、BBCニュース健康・科学担当編集委員

不健康な食生活が原因で、世界中で毎年1100万人が寿命より早く亡くなっていることが、世界規模の健康調査で明らかになった。

「世界の疾病負担研究(GBD)」の最新報告によると、世界中の5人に1人が食生活が原因で死亡しており、その数は喫煙による死者より多いという。

特に、塩分の過剰摂取が最も大きな死因になっている。

研究チームは、この研究は肥満に的を絞ったものではなく、「質の低い」食生活が心臓に負担を与え、がんの原因となっていると指摘した。

どんな食生活が悪影響を与えるのか
GBDは世界各国の人の死因を調べる、最も権威のある調査とされている。

最新の報告書では、各国の食習慣からどのような食生活が寿命を縮めているのかを分析した。

その結果、寿命を縮める食生活は以下のようなものだった。

塩分が多すぎる:300万人が死亡
全粒穀物が少なすぎる:300万人が死亡
果物が少なすぎる:200万人が死亡
また、ナッツや種子、野菜、海藻に含まれるオメガ3脂肪酸や繊維が少なすぎても、寿命が縮まることが分かった。

米ワシントン大学の保健指標・評価研究所で所長を務めるクリストファー・マリー教授はBBCの取材に対し、「私たちは、世界中で食生活が健康の大きな鍵を握っていることを突き止めた。これは非常に重大なことだ」と述べた。

<関連記事>

この食事法なら……人間も惑星も健康に?
良質な食事は地球のために、水節約で 欧州委調査
低炭水化物の食事は寿命を縮める可能性 米研究が示唆
具体的な死因は?
調査によると、食生活に起因する1100万件の死亡事例のうち1000万件が心血管疾患によるものだった。

塩分を取りすぎると血圧が上がり、心筋梗塞や脳卒中のリスクを高める。これが塩分過多が問題とされる理由だ。

塩分はまた、心臓や血管に直接影響を与え、心臓が機能不全に陥る原因となるという。

これに対し全粒穀物や果物、野菜は正反対の効果を持つ。こうした食品には「心臓を守る働き」があり、心疾患のリスクを下げてくれる。

なお、食生活に起因する死因の残る100万件は、がんと2型糖尿病だった。

理想的な食生活とは?
GBDは各国の食生活を調べているが、健康面で完璧な食生活を送っている国はなかった。また、好んで食べられている健康な食品が国ごとに異なることも分かった。

いくつかの食品について、1日当たりの摂取量と、実際に摂取されている量および達成率を挙げてみよう。

ナッツ・種子類:理想は25グラムだが、実際は3グラム(達成率12%)
牛乳:理想は443グラムだが、実際は71グラム(達成率16%)
全粒穀物:理想は4126グラムだが、実際は29グラム(達成率23%)
赤身の肉:理想は22グラムだが、実際は27グラム(達成率118%)
塩分:理想は3.2グラムだが、実際は6グラム(達成率186%)
加工肉:理想は2.1グラムだが、実際は4グラム(達成率190%)
またナッツ類と種子類?
世界中の食生活で最も忘れられているのは、ナッツ類と種子類だった。

英医学誌ランセットを中心としたEAT・ランセット委員会が1月に発表した、100億人の胃袋を満たしながら地球に壊滅的被害を与えない食生活でも、この2つの食品が大きく取り上げられていた。

ではどうして、私たちはナッツや種子類をあまり食べないのだろうか。

英ケンブリッジ大学のニタ・フォルーヒ教授は、「ナッツなどはエネルギーとなる成分が多く、太る原因になるという考え方があるが、実際には良い脂質ばかりが詰まっている」と指摘した。

「また、多くの人がナッツを主要な食べ物だと思っていない。さらに、コストも問題だ」

肉と糖分は悪者ではない?
脂肪か糖分か論争も、赤身の肉と加工肉のがんとのつながりも、ここ数年大きく取り上げられてきた話題だ。

マリー教授によると、「いずれも有害になる可能性はあるが、全粒穀物や果物、ナッツ、種子、野菜の摂取が少ないことよりはずっと小さな問題」だという。

それでも、GBDでは世界各国で炭酸飲料が過剰に飲まれている現状が明らかになった。

研究チームは、健康促進をうたう団体はそろそろ脂肪や糖分について話すのをやめ、健康的な食品を促進するべきだとしている。

おいしくて不健康な食生活ではダメか

研究によると、不健康な食生活によって寿命が数年縮まることが分かっている。

しかしマリー教授は、これは単なる平均値だと話す。

それよりも自分自身に問いかけて欲しいのは、「50代で心筋梗塞で死ぬのか? 40代で食生活が原因のがんになるのか?」だという。

最も健康的なのはイスラエル、日本では大きな変化が
国別に見ると、多くの地中海国、特にフランスやスペイン、イスラエルで食生活が原因の死が少なかった。

一方、東南アジア、南アジア、中央アジアで食生活に起因する死亡例が多かった。

イスラエル:食生活が原因の死亡例は10万人当たり89人
ウズベキスタン:10万人当たり892人が、不健康な食生活によって亡くなっていた
日本と中国では共に塩分摂取に大きな変化があったが、その結果は興味深く、対照的なものとなっている。

中国はしょう油をはじめとする塩分の多い調味料が多く、中国料理の重要な一部となっている。

しかし加工食品の人気が高まり、塩分摂取量がさらに増加した。現在では、塩分過多が原因の死亡例がどの国よりも多いという。

これに対し、日本についてマリー教授は、「日本の事例はとても興味深い。30年、40年前までは、現在の中国のように大量の塩分を摂取していた」と分析する。

「今でも最大の問題は塩分だが、死亡例は劇的に減少している。加えて、野菜や果物といった心疾患から心臓を守ってくれると考えれる食品がとても多い食生活を送っている」

イギリスは?
イギリスはフランスやデンマーク、ベルギーなどと比べると後れを取っている。

最も問題なのは全粒穀物や果物、野菜、ナッツ、種子類が少ないことだ。

調査によると、イギリスの死亡例の14%が食生活に起因するもので、毎年10万人につき127人が、食生活が原因で亡くなっているという。

「安くて健康的な食べ物を」
マリー教授は、「どんな体重でも食生活の質は重要だ」と話す。

「本当に大切なのは、全粒穀物、果物、ナッツ、種子類、野菜を多く食べて、塩分を減らすことだ」

一方で、金銭的な負担は問題だ。

1日に5種類の野菜か果物を摂取しようとすると、途上国では家計の52%を食費が占めることになるという試算もある。

フォルーヒ教授は、「情報が行き届き資源があれば、市民はより健康的な食べ物を選択できる。しかしスーパーの特売品コーナーにいつも健康に良くない食品しか並んでいなかったら何も意味がない」と警告した。

「安くて健康的な食べ物が求められている」

マリー教授もフォルーヒ教授も、ただ栄養素(脂質、糖分、塩分)に着目するのではなく、実際にどんな食べ物を食べるべきなのかを考えていく必要があると話している。

(英語記事 The diets cutting one in five lives short)

提供元:https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-47812393  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

▲上へ      ★阿修羅♪ > 不安と不健康18掲示板 次へ  前へ

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 不安と不健康18掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
不安と不健康18掲示板  
次へ