★阿修羅♪ > 不安と不健康18 > 629.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
実は分かってた、本格的な糖質制限を続けた人たちの寿命は短かった
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/629.html
投稿者 てんさい(い) 日時 2018 年 5 月 29 日 08:12:45: KqrEdYmDwf7cM gsSC8YKzgqKBaYKigWo
 

http://blogs.itmedia.co.jp/sakamoto/2018/04/low-carbohydrate.html
» 2018/04/02

日本農業新聞が、糖質制限で老化顕著にという報道をしてから、糖質制限ダイエットの弊害が注目を集めています。東北大学大学院 都築毅准教授らが行ったマウス実験で、糖質制限食が老化を早めていたと言います。果たしてこの指摘は妥当なんでしょうか?糖質制限ダイエット、リスクは分かっているのでしょうか?そんな疑問を解消すべく調べてみると実は、もうほぼ決着がついていることが分かりました。実は、本格的な糖質制限ダイエットを継続すると、少なくとも糖尿病でない人については寿命が短くなっているようです。また推奨される糖質制限の具体像も見えてきました。

私は、医学とか栄養学の専門家ではありませんが、多様な意見をまとめた記事があまり世にないため、総合的な判断の材料ともなるべくまとめをご紹介します。

日本農業新聞記事の元論文は、マウス実験で、江部氏はマウスとヒトは違うと反論
https://www.agrinews.co.jp/p43551.html

日本農業新聞 - ご飯、うどん・・・ 炭水化物減らすダイエット 60代後半で老化顕著に 糖質制限ご用心 via kwout

日本の糖質制限ダイエットを主導する江部 康二 高雄病院理事長は、このポイント、マウス実験ではヒトの健康への影響は分からないと糖質制限「老化説」に大問題があると否定しています。

http://toyokeizai.net/articles/-/214390

糖質制限「老化説」が抱える根本的な大問題 | 健康 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準 via kwout

実は、ヒトでの大規模調査論文2本でほぼ判明、本格的な糖質制限を続けた人たちのの、寿命は短かった
マウス実験以外で、糖質制限の健康影響が分かってないのかと思い調べると、実は、もう論文が二つでており、医学ジャーナリストの大西惇子氏の記事が日経Goodayに掲載されていました。

http://gooday.nikkei.co.jp/atcl/report/14/091100031/032400299/?P=3&cs=arw_n

糖質制限ダイエット:糖質制限ダイエットは本当に安全か? (3ページ目):トピックス:日経Gooday(グッデイ) via kwout

1つ目は発表済みの論文データを解析したもので、国立国際医療研究センターの能登洋氏らによる解析によると

糖質の摂取割合が低い低糖質群(総摂取熱量の30〜40%)と高糖質群(60〜70%)を比較したところ、総死亡のリスクは低糖質群の方が31%高く、低糖質・高たんぱく質の集団と高糖質・低たんぱく質の集団を比較した場合も、低糖質・高たんぱく質群の死亡リスクが30%高くなりました。

と、低糖質食が死亡リスクを上げるという解析がされています。分析対象のほとんどは糖尿病でも冠動脈疾患でもほぼなかった人々でした。

また、米ハーバード公衆衛生大学院のTeresa Fung氏らが心臓病、がん、糖尿病ではない女性を26年間、男性を20年間追跡した結果に基づく論文では

高糖質食(総摂取熱量の60%程度)の人々と、低糖質食(35〜37%)の人々を比較したところ、総死亡リスクは低糖質食の方が12%高く、さらに低糖質+動物性食品群では23%高くなりました。低糖質+動物性食品群では、循環器疾患による死亡のリスクが14%、がん死亡のリスクも28%高くなっていました。一方、低糖質+植物性食品群では、高糖質群より総死亡のリスクが20%、循環器疾死亡のリスクも23%低くなりました。

というデータがでています。低糖質、高タンパク質でも動物性タンパク質を多くとった群の死亡リスクが上がるようです。

これらを元に大西淳子氏は

糖尿病ではない一般人にとって、糖質制限食は、余命短縮に結びつく可能性が示唆されました。特に、糖質を極端に制限し、肉をたくさん食べ、バターやマヨネーズを好んで摂取する食生活では、リスクが大きくなると考えられます。

とまとめています。

無難なのは、「ゆる糖質制限」食
一般的な食事の半分に糖質を抑える、本格的な糖質制限ダイエットのリスクが見えてきましたが、かと言って、糖質をじゃんじゃん取ったほうが長生きできるということではありません。特に、現代の日本人は体をあまり動かさなくなっており、日本人の糖尿病有病者と糖尿病予備群はそれぞれ1,000万人、合計で2,000万人といわれるほどです。糖質摂取を減らさねばならない人はかなりの割合いることでしょう。

糖尿病学会理事長で東大教授の門脇孝医師は、研究者個人として糖質制限食を推奨しており

門脇医師が推奨するのは、平均的な体格の男性で1日の糖質量を150g以下(=白米茶碗2.7膳分)のゆるやかな糖質制限。

だそうです。これは、短期間でやせる糖質制限ダイエットで行われる厳しい糖質制限の1日30〜60g程度や、スタンダードな制限という80〜120gと比べると多くなっています。ただ、日本人の平均的な糖質摂取量は270gだそうなのでかなり抑えているともいえます。

門脇医師の勧める食事は、NHK ガッテン! で2016年に紹介された ガッテンおすすめ!糖質制限ダイエット メニュー に近そうです。一食あたりご飯半膳という食事は、外食でも定食にサラダか何か一品足して、ご飯を減らすことで達成できそうな分量です。

肉と脂肪ならどんどん取っていいという糖質制限の魅力は薄れますが、ハンバーガーのパンを肉にするという方向ではなく、ポテトでなくサラダをつけてゆっくり食べるのがいいという方向で徐々に胃袋と脳を慣らしていく。そんな少しの変化に食事のあるべき姿がありそうです。

(引用ここまで)

私の場合玄米が主食で元気な毎日。逆に寝かせ玄米を食べないと元気とやる気がしぼんでくる。

常識を覆す!もっちもちの「寝かせ玄米」がおいしい(酵素玄米) おいしいだけじゃない!うれしい美容効果 まとめ
http://www.asyura2.com/13/health16/msg/153.html  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2018年5月30日 01:34:41 : otqpMS8KKw : 9HFRWtdlYjY[40]
マスコミに登場する医師は基本的に信じません。かつてメディアが名ドクターとして取り上げた遠方の医師を指名し当該病院にて手術を受けましたが再発。その後地元の総合病院で診て貰ったら、私の場合はその方法で手術しても再発リスクが高いとの事。しかも術法自体は特別なものでなくどこの病院でも可能なものだって。
地元の担当医は、メディアに登場する医師のオイシイハナシやスゴイハナシの問題点を指摘しても地方の平凡な医師の訴えをメディアは取り上げない。メディアの責任は重いと嘆いていましたよ。
ま、ためしてガッテン、たけしの家庭の医学等々は信じない事ですね。

2. 中川隆[-12665] koaQ7Jey 2018年5月30日 08:13:19 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-14560]
なぜ江部康二みたいな詐欺師がこんなに持て囃されたのか不思議だね

[18初期非表示理由]:担当:混乱したコメント多数により全部処理
3. 中川隆[-12664] koaQ7Jey 2018年5月30日 08:18:16 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-14560]
江部康二は
人類に穀物は合わないとか、人類は元々肉食だったとか
人類学や民俗学の常識に反する嘘を平気でマスコミに拡散していたね

自分では何も調べないで、そういうデマをすぐに信じるアホが多過ぎるんだ

[18初期非表示理由]:担当:混乱したコメント多数により全部処理

4. グーミン[160] g0@BW4N@g5M 2018年5月30日 09:06:41 : E9ffpb1Zdg : W49pyXGhIm0[68]
まず質の良い、炭水化物を摂取すること。
GMOトウモロコシ由来の糖質 精製した白砂糖
GMO甜菜、はまず除外すること

人の体は年齢 基礎代謝 運動量 筋肉量の個体差が大きい
綿密な計算に基づいて行わないとバランスが大きく崩れる
こととなる。

健康番組は、全員一緒の元で放送させている。
そうして間違った「偽装健康」を実行する。
リバウンドやバランスを崩したまま続けて状態を悪化させる。

民族によっても、筋肉量がそもそも違う為 アメリカと日本では
糖質制限の研究結果は違ってくるだろう。

まずは筋肉量が無ければまず何をやっても無駄。
筋肉量を増やしながら、バランスの取れた食事を摂るが基本中
の基本。
現在栽培されている野菜なんぞは栄養???の無い屑のような物が
多いよって摂取量は増やさなければならない。
そりゃヴィーガンやベジタリアンが早死にするのも当然なのかもし
れない。

私はクォーターであるため肉を多く摂らないと調子が悪くなる。
米よりもグレインのほうが身体に合う
離乳食からオートミールとかを食わせられていたようだから。

体形も20代からは骨格がしっかりしたくらいで基本変わらない
体重が80kgでもウエストは76cmのままだ。
まずは自分に適正な食品摂取を探し出すべきだ。血液検査を半年
に一度は行って状態を確認することが重要。
健康診断の血液検査は簡易であるからより詳しく。


5. 中川隆[-12677] koaQ7Jey 2018年5月30日 10:32:21 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-14578]
絶対に食べてはいけない 小麦と植物油を使った食品すべて


高脂血症や髪が禿げる原因は小麦のグルテン


・グルテン入り小麦を大量に使った食品:

ラーメン、うどん、そば

食パン、ホットケーキ、ピザ、ケーキ、クッキー、スパゲティ、パスタ

ビール

天ぷら・コロッケ・フライの衣、カレー・シチュー


は絶対に食べちゃダメ


薄毛が気になったら小麦をやめるといいかも - NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2146777359462864001

【驚愕】小麦を食べ過ぎると「ハゲ」になる!?パンや麺類を止めたら髪がフサフサに!円形脱毛症や炎症の恐れも
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-12372.html

グルテンフリー生活で食べられない食事をまとめてみた
http://mrgreen.hateblo.jp/entry/2015/06/17/133345

[18初期非表示理由]:担当:混乱したコメント多数により全部処理

6. 2018年5月30日 18:28:35 : bpNbq9rUMc : ODjqQuQ9piY[167]
嘘つき団体世界一のハーバードが言っているのだから、逆をやれば良いのは明らか。
つまり糖質制限は有効ってこと。

7. 中川隆[-12667] koaQ7Jey 2018年5月30日 20:12:22 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-14584]
阿修羅には >>6 みたいな キ印 しかいないな

[18初期非表示理由]:担当:混乱したコメント多数により全部処理
8. 2018年5月30日 23:54:45 : FkzGi8YX4o : TwtmVul7n7I[7]
糖質制限をするんだからその分カロリー別のものからとらないといけない。
良質の油脂やたんぱく質。
それらを増やさないで糖質だけ減らせばカロリー不足になり、
自分の体を「食べる」ことになる。

9. 2018年5月31日 01:52:47 : no31X615y2 : MLXvQrwDTgc[539]

長寿国日本のジジババが何を食べてきたか参考にすると良い。
ご飯・味噌汁・納豆・豆腐・漬物・生卵・馬鈴薯、そして基本的に小食だった。

10. 2018年6月02日 23:33:59 : fK40MmLWNs : j0k3UG88OWY[100]
そして若いころから良く身体を動かしてきて足腰が丈夫
大柄な人は残念ながら足腰やられるからあまり長生きしない
小柄なほうが有利

11. 2018年6月03日 11:17:22 : LHSMhfLcno : cTj_KsH6DrU[671]
 一日あるいは二日、絶食して腹を空かす。その時、何を腹いっぱい喰いたいと思うか。それが身体が必要としている食物なんだと思う。俺はやっぱり米だった。炊きたての白飯に、たっぷりのネギを刻んだ納豆をぶっかけて喰いたくなった。以来、白飯と納豆を欠かさない。そして、この二品の邪魔をしないよう献立を決めている。
 民族によって違うと思う。芋だったり麦だったりするかも知れない。ただ肉では無い気がした。腹が空くと肉は食えなくなる。特に牛肉は匂いと脂が気持ち悪く、喉を通らない。

12. 2018年6月07日 07:36:24 : N0JuVH9iZA : 9oIP5DWuQPg[42]
ベルツの日記

ベルツが日本の車夫に肉を食べさせたら走れなくなった件


https://matome.naver.jp/odai/2138276862686918801


13. 2018年6月07日 07:47:22 : N0JuVH9iZA : 9oIP5DWuQPg[43]
【感動】100年前 日本人は世界最強の体力を誇る民族だった!

https://www.youtube.com/watch?v=sjBIyI72fn0


14. 2018年6月23日 18:09:18 : rJFKnyFMx6 : 6[64]

コントロールが不十分なメタデータ解析は、あまりあてにはならないが

糖質や肉を大量に摂取すれば短命なのは明らかな話

何事も未知な行動を極端に進めればハイリスクなのは当然のこと



15. 2018年6月30日 21:14:06 : P5VOFIf49A : KSE0omQu5Ug[5]
必要なのは「軽い」糖質制限。

16. 中川隆[-13413] koaQ7Jey 2018年7月08日 07:07:55 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-16351]
江戸時代みたいに、毎日一升飯食べて、一升酒飲んでれば病気にならないよ

但し、日本酒以外のアルコールは飲むと癌になるからダメだよ

ご飯も甘酒も酒粕も日本酒も米から作ったものは みんな健康にいいんだよ

[18初期非表示理由]:担当:混乱したコメント多数により全部処理

17. 中川隆[-13426] koaQ7Jey 2018年7月09日 09:29:15 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-16393]
日本を作った「イネ」。そのすごい力とは?
2018年07月05日 稲垣栄洋(植物学者)
https://shuchi.php.co.jp/the21/detail/5343?

日本の人口密度を支えた「イネ」のパワー


「人類の歴史は、植物の歴史でもある」……。植物学者の稲垣栄洋氏はそう指摘する。確かに人類は植物を栽培することによって農耕を始め、技術を高め、文明を生み出した。そして、そこから生まれた富を争って戦争が始まった。また、イネ、コムギ、コショウ、トウガラシといった植物は、人々の食生活や文化をも変えてきた。

では、植物から見ると歴史はどのように見えるのだろうか。中でも日本人にとって極めて身近な「コメ」について、稲垣氏の著書『世界史を大きく動かした植物』を元に解き明かしていただいた。

イネはコムギの数倍の生産性を誇る

イネはもとをたどれば東南アジアを原産とする外来の植物である。しかし、今ではコメは日本人の主食であり、神事や季節行事とも深く結びついている。日本の文化や日本人のアイデンティティの礎は稲作にあると言われるほど、日本では重要な作物となっているのだ。

どうしてイネは日本人にとってこれほどまでに重要な存在となったのだろうか。

イネは東南アジアなどでも盛んに作られているが、数ある作物のうちの一つでしかない。食べ物の豊富な熱帯地域では、イネの重要性はそれほど高くないのである。

日本列島は東南アジアから広まったイネの栽培の北限にあたる。

イネはムギなどの他の作物に比べて極めて生産性の高い作物である。イネは1粒の種もみから700〜1000粒のコメがとれる。これは他の作物と比べて驚異的な生産力である。

15世紀のヨーロッパでは、コムギの種子をまいた量に対して、収穫できた量はわずか3〜5倍だった。これに対して17世紀の江戸時代の日本では、種子の量に対して20〜30倍もの収量があり、イネは極めて生産効率が良い作物だったのである。現在でもイネは110〜140倍もの収量があるのに対して、コムギは20倍前後の収量しかない。

「コメと味噌汁」は栄養学的に優れている

さらにコメは栄養価に優れている。炭水化物だけでなく、良質のタンパク質を多く含む。

さらにはミネラルやビタミンも豊富で栄養バランスも優れている。そのため、とにかくコメさえ食べていれば良かった。

唯一足りない栄養素は、アミノ酸のリジンである。ところが、そのリジンを豊富に含んでいるのがダイズである。そのため、コメとダイズを組み合わせることで完全栄養食になる。ご飯と味噌汁という日本食の組み合わせは、栄養学的にも理にかなったものなのだ。

かくしてコメは日本人の主食として位置づけられたのである。

一方、パンやパスタの原料となるコムギは、それだけで栄養バランスを満たすことはできない。コムギだけではタンパク質が不足するので、どうしても肉類などを食べる必要がある。そのため、コムギは主食ではなく、多くの食材の一つとして位置づけられているのである。
稲作に適した日本列島

さらに日本列島はイネの栽培を行うのに恵まれた条件が揃っている。

イネを栽培するには大量の水を必要とするが、幸いなことに日本は雨が多い。

日本の降水量は年平均で1700ミリであるが、これは世界の平均降水量の2倍以上である。日本にも水不足がないわけではないが、世界には乾燥地帯や砂漠地帯が多い中で、水資源に恵まれた国なのである。

日本は、モンスーンアジアという気候帯に位置している。モンスーンというのは季節風のことである。アジアの南のインドから東南アジア、中国南部から日本にかけては、モンスーンの影響を受けて雨が多く降る。この地域をモンスーンアジアと呼んでいるのである。

5月頃にアジア大陸が温められて低気圧が発生すると、インド洋の上空の高気圧から大陸に向かって風が吹き付ける。これがモンスーンである。モンスーンは、大陸のヒマラヤ山脈にぶつかると東に進路を変えていく。この湿ったモンスーンが雨を降らせていくのである。

そのため、アジア各地はこの時期に雨季となる。そして、日本列島では梅雨になるのである。

こうして作られた高温多湿な夏の気候は、イネの栽培に適しているのである。

それだけではない。冬になれば、大陸から北西の風が吹き付ける。大陸から吹いてきた風は、日本列島の山脈にぶつかって雲となり、日本海側に大量の雪を降らせる。大雪は、植物の生育に適しているとは言えないが、春になれば雪解け水が川となり、潤沢な水で大地を潤す。

こうして、日本は世界でも稀な水の豊かな国土を有しているのである。

「田んぼを作る」のは簡単ではない

もっとも、雨が多ければイネを栽培できるというほど単純なものではない。イネを栽培するためには、水をためる田んぼを作らなければならないのだ。ところが、これが簡単ではなかった。

日本の地形は山が急峻であることで特徴づけられる。山に降った雨は一気に平野へ流れ込み、増水してあちらこちらで水害を起こす。そのため、日本の平野部は人の住めないような湿地帯が広がっていたのである。そうかと言って高台に住んでいれば、雨水は一気に流れ去ってしまうから、田んぼに使う水を確保できない。雨が多くても、実際に田んぼを拓き、イネを栽培することは簡単ではなかったのである。

田んぼを作るには、山から流れる川の水を引き込んで、田んぼの隅々にまで行き渡らせることが必要である。こうして、大きな川から小さな川を引き、小さな川から田んぼに水を行き渡らせて、田んぼに水をためることによって、山に降った雨は一気に海に流れ込むことなく、地面を潤しながらゆっくりと流れるようになったのだ。

「何もない」景色に隠された途方もない努力

途方もない労力と時間を掛けて、人々は川の氾濫原を田んぼに変えていった。日本の国土にとって、田んぼを作る歴史は、激しい水の流れをコントロールすることに他ならなかったのである。

「田んぼはダムの役割がある」と言われるが、それは単に水をためているからではなく、急な河川の流れをなだらかにして、ゆっくりと流れながら大地を潤し、地下水を涵養することから、そう言われているのである。

戦国時代の日本では、同じ島国のイギリスと比べて、すでに6倍もの人口を擁していた。その人口を支えたのが、「田んぼ」というシステムと、「イネ」という作物だったのである。

ただ、私たち日本人にとって田んぼという風景は当たり前すぎて、田んぼしかないところは「何もない」と表現されてしまう。そして、田んぼが埋め立てられてコンビニでもできれば、「何もなかったところに店ができた」と言われてしまう。

しかし、そこに田んぼがあるということは、血のにじむような先人たちの努力があったということなのである。

(『世界史を大きく動かした植物』より一部再編集)


[18初期非表示理由]:担当:混乱したコメント多数により全部処理

▲上へ      ★阿修羅♪ > 不安と不健康18掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 不安と不健康18掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
不安と不健康18掲示板  
次へ