http://www.asyura2.com/16/hasan117/msg/357.html
Tweet |
フジテレビ本社の建設を手がけたのは鹿島建設
なぜ日本のスーパーゼネコンは同族経営ばかりなのか
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161231-00000009-pseven-bus_all
NEWS ポストセブン 12/31(土) 7:00配信
2016年の日本経済界を揺るがした大企業をめぐるニュースの多くには、「創業家の強い影響力」という共通点があった。時に成長を押し上げる原動力になり、時に抵抗勢力になり、時に経営を危うくする。「畏るべき創業家」を解剖する。
スーパーゼネコンと呼ばれている建設会社は、鹿島建設、清水建設、大成建設、竹中工務店、大林組の5社。このうち大成建設を除く4社は創業家による経営関与が続いている。建設業界に詳しいジャーナリストの千葉利宏氏が解説する。
「建設業というのは基本的に請負の仕事なので、個人の業績が見えづらく、社内で権力闘争が起きると揉めやすいのです。だから、オーナー家の人間を御輿に担いだほうが都合がいいという判断が働くのではないでしょうか」
もっとも、関与の度合いは企業によって異なる。今も創業家が経営に直接関わっているのは竹中工務店。竹中藤右衛門氏が創業して以来、2013年まで5代にわたって竹中家の社長が続いた。2013年に初めて竹中家ではない宮下正裕氏が社長となったが、代表取締役CEOには前社長の竹中統一氏が就任している。
「前社長・竹中統一氏の子息の勇一郎氏(常務執行役員)が当時まだ30代で社長にはまだ早いため、中継ぎで宮下氏に決まったと見られています」(前出・千葉氏)
大林組は初代から3代までの社長を大林家一族が務めた。その後、1989年から現在の7代目までは大林家以外から社長に就いているが、現役員の名前を見ると、代表権を持つ会長を大林家の大林剛郎氏が担っている。
鹿島建設では1990年まで社長を務めた8代目まで、ずっと鹿島家から社長を出していたが、それ以降、鹿島家以外のトップが続いている。
だが、役員名簿を見ると、依然として創業家の力が強い。現在の役員には、6代目社長の渥美健夫氏(4代目社長、鹿島守之助氏の娘婿)の子息、渥美直紀氏が代表取締役にいて、7代目社長の石川六郎氏(同じく守之助氏の娘婿)の子息、石川洋氏が取締役を務める。
「鹿島建設には上場会社としての体裁を整えるには、鹿島家だけでは差し障りがあるという考え方がある。だから、前社長の時代に10人中5人の取締役を鹿島家関係者で占めていた状態から1人減らし、取締役の定員も10人から11人に増やして相対的に鹿島家の影響力を下げた。それでも創業家の力はいまなお強く、次期社長人事で創業家への“大政奉還”があるのではないかと注目されています」(前出・千葉氏)
清水建設は創業者の清水喜助氏から6代目まで(1966年まで)清水家が社長を務めてきたが、その後は、清水姓の社長は出ていない。それでも現役員では6代目当主の清水満昭氏が取締役を務め、7代目当主の清水基昭氏も在籍している。株式比率でも創業家が14.67%を有する筆頭株主である。
※週刊ポスト2017年1月1・6日号
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民117掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。