★阿修羅♪ > 経世済民117 > 293.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
08年以来最良の四半期終えるドル、失速に警戒する向きも 上昇基調なお 米中古住宅、予想外低下、金利上昇 欧州周辺国債上昇
http://www.asyura2.com/16/hasan117/msg/293.html
投稿者 軽毛 日時 2016 年 12 月 29 日 06:12:47: pa/Xvdnb8K3Zc jHmW0Q
 

08年以来最良の四半期終えるドル、失速に警戒する向きも
Netty Ismail
2016年12月28日 15:24 JST

https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/i6GKDqTR7Rnc/v2/-1x-1.png

  ドルが2008年以来で最良の四半期を終えようとしている。ブルームバーグのドル指数は10−12月期に大きく上昇したが、その上げの大半は11月8日の米大統領選挙後だ。トランプ次期米大統領が就任後に経済成長とインフレを押し上げるとの見方が広がった。だが警戒する向きもある。AMPキャピタル・インベスターズのダイナミック投資ファンド責任者を務めるネーダー・ナエイミ氏(シドニー在勤)は、ドル高の勢いが失速しつつあるようだとみている。
原題:Election Day Lifts U.S. Dollar to Best Quarter Since 2008: Chart (抜粋)

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-12-28/OIVTAG6JTSEI01


 

田嶋智太郎の外国為替攻略法
2016年12月28日
過去のドル/円の価格推移を振り返る・・・

2016年の年の瀬にあたり、ここで過去のドル/円の価格推移を振り返って、現在の「水準感」といったものを再確認しておきたいと思います。これは多分にテクニカル分析の手法を用いることとなるわけですが、外国為替相場の行方を予想するうえでは、ファンダメンタルズを注視するのはもちろんのこと、テクニカルな視点から相場の「リズム」を掴んだり、大きな流れを認識しておいたりすることも非常に重要であると思われます。
下図に見るように、2016年の前半というのは「2011年10月安値から2015年6月高値までに見られたドル/円の大幅な上昇(図中A)に対する少々まとまった調整(図中B)が生じた時間帯」ということになりました。過去に本欄でも述べたように、2015年6月高値というのは「過去のドル/円の価格推移において確認される8年高値サイクル」に基づいて考えると、2007年6月高値からちょうど8年後につけられた『8年サイクル高値』であったと考えることができるものと思われます。
2011年10月から3年余り続いた上昇相場に対する調整だけに、その調整期間に1〜1年半程度を要するのは当然であると考えられていましたが、実際に2015年6月から2016年6月までちょうど1年という時間が経過し、その後も9月あたりまで調整含みの展開は続きました。また、2015年6月高値が8年ぶりの目立った高値であっただけに、その調整幅もある程度まとまったものとなり、結果的に上昇A波に対して調整B波は約50%の下押しとなりました。ちなみに、テクニカル分析のセオリーでは50%押し、あるいは61.8%押しあたりが適当であるとされています。
なお、2016年6月までの調整に伴う下げが62カ月移動平均線(62カ月線)によってサポートされたことと、その後の7月から11月までの安値がいずれも62カ月線によって下支えされたことも見逃せません。また、2016年4月の月足が31カ月移動平均線(31カ月線)を明確に下抜け、それ以降はセオリー通り、数か月に及ぶ調整が続いたという点も再確認しておきたいところです。
振り返れば、2012年11月の月足が31カ月線を明確に上抜けたところから本格的な上昇相場が始まったわけです。それだけ31カ月線(同様に62カ月線)との位置関係は重要であると言えるとともに、ここにきて再び31カ月線を上抜ける動きとなってきたことも大いに注目されるところであると言えるでしょう。今年11月の月足は31カ月線を終値で上抜けましたし、どうやら12月の終値も31カ月線より上方に位置することとなりそうです。
もう一つ見逃せないのは、月足に見る一目均衡表の「雲」と「遅行線」です。これらは過去においても重要な節目となってきましたし、今年6月以降に大底圏を形成し、10月以降に大底圏から脱出する展開となった場面でも非常に重要な役割を果たしたと言うことができます。ことに「遅行線」が26カ月前の月足が位置するところを見事なまでになぞるような格好となっている点は、セオリー通りであるとは言え、少々驚きです。
相場というものは、常にA−B−Cの3波で構成される「基本N波動」で構成されるものです。場合により、この「N」が2連続する5波動、3連続する7波動となることもあります。そうした意味で、今年6月安値からの戻り試す現在の基調は「C波」と考えることができるものと思われ、今後、幾度かの中期的な調整を交えることがあるのは当然であるとしても、大きな流れとしての上昇基調はなおも続くものと見られます。

コラム執筆:田嶋 智太郎
経済アナリスト・株式会社アルフィナンツ 代表取締役
前の記事:米国経済成長の素地は一段と整ってきている・・・ −2016年12月21日
http://lounge.monex.co.jp/pro/gaikokukawase/2016/12/28.html 


 

米中古住宅販売成約指数:11月は予想外に低下−住宅ローン金利上昇で
Michelle Jamrisko
2016年12月29日 01:24 JST

11月の米中古住宅販売成約指数は前月比で予想外に低下した。突然の住宅ローン金利上昇や在庫不足が背景にある。全米不動産協会(NAR)が28日に発表した。
  中古住宅販売成約指数(季節調整後)は前月比2.5%低下。ブルームバーグがまとめたエコノミスト予想の中央値は0.5%上昇だった。前月は0.1%上昇。前年比では季節調整前ベースで1.4%上昇。
  NARのチーフエコノミスト、ローレンス・ユン氏は発表文で「購買見込み客の多くは予算面で、大統領選直後の急速な金利上昇の影響を受けた」と指摘。「既に住宅価格は上昇し、手頃な価格帯の物件も限られていることから、契約できる人の数は全米の大半の地域で減っている」と続けた。
  地域別では4地域のうち3地域で指数が低下した。西部は6.7%低下と、2013年7月以降で最大の下げ。中西部は2.5%低下した。最大市場の南部は1.2%下げた。
  統計の詳細は表をご覧ください。
原題:Pending U.S. Existing-Home Sales Fall on Higher Mortgage Rates(抜粋)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-12-28/OIWJK5SYF01S01

 


欧州債:スペインやイタリアなど周辺国債、ドイツ債を上回る伸び
Kelly Gilblom、Jeremy Herron
2016年12月29日 02:15 JST

28日の欧州債市場ではスペインやイタリアなどの周辺国がドイツ国債を上回る上昇を遂げた。
  欧州債の指標とされるドイツ10年債利回りは前日比1ベーシスポイント(bp、bp=0.01%)低下の0.19%。これに対し、同年限のスペイン国債利回りは4bp下げた。
  連休明けの英金融市場では英国債が上昇。10年物利回りは4bp低下し1.301%と、先月10日以来の低水準を付けた。
原題:U.S. Stocks Slip as Dollar Rises, Oil Pares Gain: Markets Wrap(抜粋)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-12-28/OIWLVV6JIJV301  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民117掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民117掲示板  
次へ