★阿修羅♪ > 経世済民116 > 920.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
タクシーが危ない?ウトウト運転で0時以降に死亡事故増、1日20時間運転で平衡感覚失う例も(Business Journ)
http://www.asyura2.com/16/hasan116/msg/920.html
投稿者 赤かぶ 日時 2016 年 12 月 22 日 00:24:35: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

タクシーが危ない?ウトウト運転で0時以降に死亡事故増、1日20時間運転で平衡感覚失う例も
http://biz-journal.jp/2016/12/post_17545.html
2016.12.22 文=後藤豊/フリーライター Business Journal


 12月に入り、タクシーが関係する死傷事故が立て続けに起きている。

 3日、福岡県福岡市の病院ラウンジにタクシーが突っ込んだ事件では、3人が死亡し7人が重軽傷を負う惨事となった。6日には東京・南青山3丁目の交差点でタクシーが歩道に乗り上げ4人が重軽傷を負っている。9日にも、東京・足立区でタクシーが路肩で手を挙げた女性に気づいて車線変更したところ、後方のワンボックスカーと衝突。タクシーに乗ろうとした女性はワンボックスカーにはねられて死亡している。

 現役タクシードライバーである私は、こうした事故を見るたびに「十分に注意しなくては」と思わされる。

「足切り」と呼ばれるノルマ達成のため、多くのタクシードライバーは乗客を降ろすと、少しでも早く次の乗客を乗せようと駅や病院に向かう。その際、ついスピードを出してしまいがちだが、これは事故の原因となりやすい。

 自損事故であれば自分の損害だけで済むが、乗客や歩行者などにけがをさせてしまうのは、プロとして許されない行為だ。ましてや死亡事故でも起こそうものなら……考えただけでもゾッとする。

 東京ハイヤー・タクシー協会の「東京のタクシー2016」によると、東京を走るタクシーは法人個人あわせて4万4850台。警視庁によると、2015年に都内で発生したハイヤー・タクシー関連(第1当事者、タクシーは法人個人の合計)の人身事故は3622件。単純計算だが、都内を走るタクシーの約12台に1台が、1年の間に人身事故を起こしていることになる。

■タクシーが事故るポイントとは?

 タクシーの人身事故で多いのが、バイクや自転車と接触するケースだ。右折時に対向車の死角になる「右直事故」のほか、手を挙げた客を乗せるべく左車線に寄った際にバイクや自転車と接触するケースも少なくない。後方を確認せずにドアを開けての接触事故もお決まりのパターンだ。

 特に、流し営業が主流の都内では、急に止まったり進路を変えたりしなければならないのもタクシーの性質だ。手を挙げた乗客に気づき、あわてて急停車してドアを開けることもあるが、このとき、自転車やバイクが迫っていることに気づかずにいると、予期せぬ事故を起こしてしまうのだ。

 11年の東日本大震災以降、都内では自転車通勤をする人が増えているが、ときには「危ない」と思わされることも多い。もちろん、安全確認はドライバーの義務だが、バイクや自転車に乗っている人は、目の前のタクシーが停車したらなるべく距離を置いたほうがいい。後方確認を怠ったドライバーが、急発進したりドアを開けたりするかもしれないからだ。

■タクシーに乗ってはいけない時間帯とは?

 ノルマの厳しいタクシー会社では、ドライバーは「ノルマ達成のために1人でも多く乗せよう」と躍起になりがちだ。しかし、私の感覚からすれば、10時間も運転を続けると平衡感覚が失われ、タクシーを降りた瞬間にフラフラする。

 そんな中、1日20時間も運転を続けることもある業務性質に鑑みると、自損や物損、あるいは人身も含めて、タクシーの事故は「起きるべくして起きている」とも思える。

 20時間もの間、ずっと意識や神経を集中させるなど無理な話であり、だからこそ数時間の休憩が義務付けられている。それでも、深夜3時以降は強い疲労を感じ、睡魔に襲われる時間となる。私自身、ノルマがきつい会社に所属していたときは運転しながらウトウトしたことが何度もある。今は3時には運転業務を切り上げているが、ドライバーにとっても乗客にとっても「深夜3時以降」は非常に危険な時間帯だ。

 都内のタクシー死亡事故を見ると、その多くが午前0時から明け方5時ごろの時間帯に起きている。交通量が少なくスピードを出せる上、ドライバーの疲労がピークに達する時間帯だ。また、路上には酒に酔ってフラフラしている歩行者も少なくない。

 暖房が効いた車内で無音、さらに乗客は眠っているとなると、多かれ少なかれ睡魔が襲ってくる。風景が変わらず運転が単調になる高速道路などは、特に危険だ。もちろん、早朝出勤のドライバーもいるが、乗客には勤務体系などわからない。

「自己管理を徹底して、乗客を安全に送り届ける」というタクシードライバーの義務を棚に上げるようだが、この時間帯にタクシーに乗り、もし「危ないな」と感じたら、ドライバーに一言でも声をかけてほしい。それだけで、ハッとして睡魔が消えるからだ。

■雨の深夜に自転車と衝突……

 私が勤める会社は比較的ノルマが緩いが、それでも月に10人前後が事故を起こしている。軽い自損事故も含めた数字だが、全社員約200人のうち「入社以来無事故(軽いこすり傷も含める)」というドライバーは30人ほど。全体の2割弱である。また、売り上げ上位のドライバーほど事故率も高いものだ。

 かくいう私も、人身事故の経験がある。4年ほど前の雨の土曜日、23時ごろ。住宅街で乗客を降ろした後に走っていると、左側から自転車が突っ込んできたのだ。

 自転車に乗っていた女性は転倒し、青ざめた私はすぐに車を停めて駆け寄った。幸いにも女性はすぐに立ち上がり「大丈夫です、ごめんなさい。私が悪かったです」と逆に謝られ、救急車を呼ぼうとしても「大丈夫です、なんともありません」と言われた。

 もちろん、事故の際に救急車と警察を呼ぶのはドライバーの義務である。それでなくても、こちらのフロントガラスは、いわゆる“クモの巣”状態になっていたのだが。

 そのとき、私は制限速度30kmの優先道路を走っていた。警察の現場検証では、速度は35km出ていたそうだ。急ブレーキで事故を回避できたのかもしれないが、初めての場所なので方向がわからず、交差点の手前でカーナビを見てしまっていた。時間にして数秒、見通しの悪い交差点で徐行義務を怠ってしまったのだ。雨が降っていたこともあり、相手の女性は一刻でも早く家に帰ろうとノーブレーキで、私もブレーキが間に合わなかった。

 幸いにも、相手が軽いかすり傷で済んだのは、22歳と若かったからかもしれない。保険会社の査定では、私の過失は6割だったが、この事故によってさまざまな教訓を学んだ。交差点で再三の注意を払うのは当然として、スピードを出さずに休憩を十分にとることにした。そして、むやみに水揚げ(1日の売り上げ)を追うのを止めてからは、幸いにも事故とは無縁である。

 明日も乗務だが、出庫のたびに私は「今日も無事故で行くぞ」と自分に言い聞かせている。

(文=後藤豊/フリーライター)
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民116掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民116掲示板  
次へ