★阿修羅♪ > 経世済民116 > 515.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
所得税が高い人ほど威力を発揮「確定拠出年金」の節税効果とは?(ZUU online)
http://www.asyura2.com/16/hasan116/msg/515.html
投稿者 赤かぶ 日時 2016 年 12 月 09 日 00:32:25: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

             所得税が高い人ほど威力を発揮「確定拠出年金」の節税効果とは?(写真=PIXTA)


所得税が高い人ほど威力を発揮「確定拠出年金」の節税効果とは?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161208-00000020-zuuonline-bus_all
ZUU online 12/8(木) 20:41配信


個人型確定拠出年金制度(通称iDeCo:イデコ)が、2017年1月から加入対象者を拡大することをご存じだろうか。これまでは自営業者や企業年金のないサラリーマンのみが対象であったが、今後は企業年金のあるサラリーマンや公務員、専業主婦(夫)も利用可能だ。個人でできる年金対策であり、高い節税効果が見込める制度とくれば、用意周到なビジネスパーソンとしては注目しないわけにはいかない。

■iDeCo(個人型確定拠出年金)3つの節税効果

個人型確定拠出年金制度(以下「iDeCo」)とは、毎月払い込む金額が決まっていて受け取る年金額が運用次第となっている積み立て年金である。公的年金をおぎなう私的年金という位置づけで、様々な税制上の優遇制度があるのが特徴だ。

まず、最も効果が見込めるのは「所得税の節税」だ。iDeCoは掛金の全額を所得税控除に充てることができる。所得税控除は生命保険料控除をイメージしてもらえば良い。生命保険の保険料は税金を計算する際に収入から差し引いてもらえるのはご存じの方も多いだろう。ただし、生命保険料控除には限度額が設定されているが、iDeCoの場合は上限ナシだ。控除額が大きいほど税金は安くなるので、全額が控除の対象になるのはありがたい。

2つ目は「運用益に税金がかからない」ことだ。値上がりした株を売却すれば利益が出るが、通常運用益には20%の譲渡益税が課せられる。50万円の利益が40万円になるのだから決して安くない。しかしiDeCoの場合はこれがかからない。運用益はまるまる次の投資に回すことができる。60歳までは引き出しができないので、利益をつい使ってしまう人にも良い歯止めとなる。長期投資においては利息が利息を生む複利効果のメリットが大きい。

3つ目は、60歳になり受け取りが始まると「年金にかかる税の節税」にもなる点だ。通常、個人で年金積み立てをすると、年金や一時金として受け取る際に所得税がかかる。ただし公的年金なら「公的年金等控除」、退職金なら「退職所得控除」を受けることができるので、支払う税金は比較的少なくて済む。iDeCoは個人の年金でありながら、年金や一時金を受け取る際それらの控除を受けることができるのだ。他の積み立て商品に比べて税制上有利であることがお分かりいただけただろうか。

■所得税を多く払っている人ほど節税効果が高い!

では、1つ目の所得税の節税効果がどれほどのものなのか、具体的な数字を用いてシミュレーションしてみよう。掛金が収入から控除されるのだから、できるだけたくさん掛金に使うのが節税のコツだが、残念ながらひと月に拠出できる掛金には上限がある。企業年金のない企業に勤める会社員なら月2万3000円、企業型確定拠出年金制度のある企業の場合は2万円、受け取る年金額が決まっている確定給付型年金制度のある企業のなら1万2000円までが限度だ。

たとえば月2万円まで拠出できるとして、年収によって節税額にどのくらい差があるものなのか見ていこう。特定非営利活動法人「確定拠出年金教育協会」の試算ツールによると、年齢30歳の人が毎月2万円ずつ30年間積み立てた場合、年収500万円なら累計108万円、年収1000万円なら216万円所得税を節約できる結果となる。拠出する掛金が同じでも、年収が高いほど節税効果も高いということだ。

■運用次第で年金の上乗せも可能、ただし

確定拠出年金の魅力は、積み立てた年金をそのまま受け取るのではなく、運用次第で大幅に上乗せすることも可能な点にある。仮に月2万円ずつ拠出し、30年間年3%で運用したとすると、受け取り年金の合計額は、積み立てた720万円に対し1160万円である。なんと上乗せ額は440万円にもなる。

ただし当然だが逆もありうる。同条件でマイナス3%という結果になった場合、元本の720万円は471万円に目減りする。先ほどの1160万円とは大きな違いだ。その差を生むのは運用の手腕である。意外と忘れられがちなのだが、iDeCoは掛け金を払って終わりではない。口座に掛金を入金した後は、自分で株や債券や投資信託を売買しなければならない。つまり720万円を増やすも減らすも、すべて自分の腕次第なのだ。ちなみに2016年10月までの統計で、日経平均株価の過去10年間の年平均リターンは0.6%だ。

■iDeCoで「元本確保型」商品はどうなの?

積み立てた年金が目減りすることに抵抗がある人は少なくないだろう。そんな人に対しては、「元本確保型の商品もある」が売り文句だ。定期預金や保険がこれにあたる。だが気をつけてほしいのは運用益が非課税になるメリットがあるのに、iDeCoで元本保証の商品を買ってしまうと、せっかくの非課税メリットが享受できない。また、通常の預金や証券口座と違い、口座管理手数料がかかってしまうため、かえって手数料の方が高くつくこともある。

ほとんど利息の期待できない商品を保有して手数料だけはしっかり取られるのでは、元本保証どころか元本割れである。口座管理手数料は年間3000円〜7000円ほどかかる。5000円なら30年で15万円だ。それでも株や投資信託などリスク商品に抵抗があるという場合は、確定拠出年金センターのシミュレーションツール(http://dc-center.jp/)などで節税額を試算し、手数料を払っても元が取れると確認してからにしよう。

iDeCoのメリットは、所得税を節税しながら運用益に課税されず長期で投資できる点にある。できれば少なくとも手数料以上のリターンは狙っていきたい。(ZUU online 編集部)

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民116掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民116掲示板  
次へ