★阿修羅♪ > 経世済民115 > 863.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
トランプ大統領誕生 モノづくり産業に大きな影響も〈AERA〉
http://www.asyura2.com/16/hasan115/msg/863.html
投稿者 赤かぶ 日時 2016 年 11 月 21 日 09:44:25: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

米国が自国産業を保護する路線をとるならば、日本の輸出産業は円高とのダブルショックに見舞われる可能性も (c)朝日新聞社


トランプ大統領誕生 モノづくり産業に大きな影響も〈AERA〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161118-00000119-sasahi-int
AERA 2016年11月21日号


 トランプ大統領の誕生で、日本の外交や経済、日米安保はどんな影響を受けるのか。日本政府はどう対応すべきなのか。経済分野について、日本総合研究所会長の寺島実郎さんに話を聞いた。

寺島実郎さん(日本総合研究所会長)
1947年生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科修士課程修了後、三井物産入社。三井物産戦略研究所所長などを経て、2016年から現職。多摩大学学長も務める。著書に『中東・エネルギー・地政学』など

*  *  *
 米大統領選でトランプ氏勝利が伝わったことで、11月9日の日経平均株価は一時1千円もの下落を見せたが、翌10日は1092円高となり今年最大の上げ幅を記録しました。この日本株の不規則な動きはひとえに不透明感の象徴です。NY市場に振り回されているだけで、いまだにその問題の本質を測りかねています。

 トランプ氏が掲げている政策の一番の問題は「アメリカファースト(米国の自国利害中心主義)」にあります。米国は第1次世界大戦に参戦して以降、英国に代わる世界のリーダーとして、常に「国際的責任」を背負ってきました。その看板を下ろしたことは、20世紀から続く米国の国際主義の終焉と言えるでしょう。

 同時に、トランプ氏の発言からは新自由主義との決別も感じられます。ヒラリー氏の夫であるビル・クリントン氏が大統領時代の1999年に廃止した、証券と銀行業務を分離させるグラス・スティーガル法を復活させ、TPP(環太平洋経済連携協定)には参加しないとしています。マネーゲーム路線をひた走る強欲なウォールストリートに縛りをかけ、貿易障壁を築いて非金融分野の自国産業を保護するとしているのです。

●行き詰まりを迎えた

 当然のことながら、日本への影響は免れない。米国での金融規制はマーケットを不安定にします。私は、長期的には円高が必ずしもマイナスとは考えませんが、為替相場は円高に当面シフトし、日本株の下押し圧力となることが考えられます。

 TPPで再交渉を迫られるのも間違いなく、日本の輸出は円高とのダブルショックに見舞われる可能性もあります。トランプが「日本車の関税を大幅に引き上げる」と言っていることを考えれば、戦後日本を支えてきたモノづくり産業にも大きな影響が出かねません。

 ですが、悲観的に考える必要はありません。米国が政策のパラダイムシフトを行うのなら、日本もこれを日米関係の固定観念から脱する好機とするべきです。現在の日本が置かれている状況は「新自由主義とリフレ経済学の複雑骨折」です。米国に倣い、金融に依存した経済観にすがって、安倍政権下では金融政策による経済の下支えを行ってきましたが、日銀が「量から金利へ」と舵を切ってきたことからもわかるように、それは行き詰まりを迎えています。

 金融依存を脱し、実体経済に軸足を置き、自動車に代わる新たなモノづくりのサイクルを築くときだと考えるべきなのです。

 具体的にはMRJ(三菱航空機の国産ジェット旅客機)のようなプロジェクトを、日本政府が総力を挙げて支援していくべきでしょう。

●実体経済重視へ

 ただし、モノづくりだけで日本をこれ以上豊かにすることはできません。日本の勤労者の可処分所得は97年をピークに、2015年までに年間84万円も低下している。この可処分所得が落ち込んだのは、産業間の就業人口移動が進んだためです。この15年間でモノづくり産業は439万人の雇用を減らしましたが、その一方で広義のサービス産業の雇用は583万人増えました。

 しかし、給与は建設業や製造業に比べて低いのが現状です。年収にして90万円以上の開きです。このサービス産業の高付加価値化が必須と考えます。その一例として観光産業の育成が挙げられます。IR(統合型リゾート)の構築に、IT革命の成果を生かした産業ツーリズム、医療ツーリズムの拡大成長を実現できれば、単に雇用の増加をもたらすだけでなく、サービス業従事者の給与水準を引き上げることも可能です。

 また、今後は第1次産業の成長も不可欠と考えます。日本はカロリーベースで食料自給率は39%という低水準。15年の食料品の輸入額は7兆円に達しているのに対し、食品・食材の輸出額は7千億円。食だけで6兆円以上の輸入超過にあることを考えれば、第1次産業重視がもたらす効用は大きい。

 金融主導経済から実体経済重視へ。トランプ政権誕生は、その好機と考えるべきです。(構成/ジャーナリスト・田茂井治)

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民115掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民115掲示板  
次へ