★阿修羅♪ > 経世済民115 > 340.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
株主重視に傾き過ぎた企業統治:13.6兆円の増益に人件費削減7.3兆円・支払利息減少3兆円が貢献
http://www.asyura2.com/16/hasan115/msg/340.html
投稿者 あっしら 日時 2016 年 11 月 05 日 06:14:42: Mo7ApAlflbQ6s gqCCwYK1guc
 


[私見卓見]株主重視に傾き過ぎた企業統治 りそな銀行チーフ・マーケット・ストラテジスト 黒瀬浩一

 安倍晋三政権は成長戦略の一環で日本企業の企業統治(ガバナンス)改革を推し進めた。一連の改革では、経済協力開発機構(OECD)のガバナンス原則と英国のガバナンス制度が手本とされた。

 ただ、その英国では7月に就任したメイ首相がガバナンス改革をする方針を打ち出した。多くの論点があるが、我が国にとって特に重要なのは、労働者の代表を企業の取締役会メンバーに加える提案だ。というのも日本企業を総体でみれば、メイ首相が改革の必要性を指摘した問題がすでに表面化しているからだ。

 法人企業統計でリーマン・ショック前の2006年と15年を比較すると、当期純利益は28.2兆円から41.8兆円へと13.6兆円増加して過去最高を記録した。増益に大きく貢献したのは人件費の削減7.3兆円、支払利息の減少3兆円だ。そして配当が6兆円増加した。

 日本のガバナンス改革では、株主や従業員らすべてのステークホルダーの役割の重要性が標榜されている。しかし現実には、株主の利益だけが強く認識された。結果的にはこれこそが付加価値の配分において、従業員向け賃金や借入金の債権者より、株主向け配当が優先された背景だと考えられる。

 このような姿のガバナンス改革は結果的に株主資本のコストを押し上げた。他方、銀行借り入れや社債発行の資本コストはマイナス金利など異次元の金融緩和の効果で大きく低下した。低すぎた株主の資本コストが上昇するのは当然としても、どの程度が適切なのか、これが正常な姿なのか、など改めて問う必要があるのではないか。

 不十分な賃上げは経済の好循環とデフレ克服の観点でも問題だ。自律的な成長軌道に乗れないがために、政府は毎年のように財政赤字を原資とした景気対策を繰り返し、金融緩和もマイナス金利など異次元の領域にまで推し進められる悪循環に陥っている。

 1980年代の日本では官民が協力して賃上げを抑制することで、石油ショックを機に発生したインフレの統制と経済の自律的成長への誘導に成功した。このミラーイメージで、経済の好循環とデフレ克服に向け、官民で賃上げを実現する協力体制を構築できないものだろうか。これはガバナンス改革で株主重視に振れ過ぎた振り子の針を、英国に先んじて、従業員や下請けも重視する姿勢に戻すことでもある。

[日経新聞11月1日朝刊P.28]


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2016年11月05日 07:16:42 : 5BjLDq1OBU : jfyD3Su52Jw[15]
インフレ賃金上昇などのスローガンに踊らされてどうする。いつまでも円安好業績は続くこともない。それどころか、円高業績悪化に逆戻り、グローバル経済は情け容赦ない。サウジアラビアの財政も火の車。サウジこそ節約経済のありがたさを身にしみて感じている。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民115掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民115掲示板  
次へ