http://www.asyura2.com/16/hasan115/msg/319.html
Tweet |
定例会見で記者の質問に答える日本郵政の長門正貢社長。グループの成長に向け、次の一手を進める(写真:フジサンケイビジネスアイ)
郵政上場1年、手腕問われる経営陣 低金利直撃で株価低迷「目玉施策ない」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161103-00000002-fsi-bus_all
SankeiBiz 11/4(金) 8:15配信
日本郵政と傘下のゆうちょ銀行、かんぽ生命保険のグループ3社が東京証券取引所に上場して、4日で1年を迎える。1987年のNTT以来の大型案件として華々しいスタートを切ったが、日銀によるマイナス金利導入などを受け、株価は低迷。日本郵政の前社長が健康上の問題で退任し、予期せぬ経営刷新を余儀なくされたこともあり、上場企業としての成長戦略はまだ、本領を発揮できていない。長門正貢社長ら経営陣の手腕が試される。
昨年11月4日、3社の初値はいずれも上場前の公開価格を上回り、順調な滑り出しだった。しかし、その後の値動きはさえない。今月2日の終値を初値と比べると、下落率は日本郵政で約20%、ゆうちょ銀で約28%、かんぽ生命で約26%となっている。
株価が下がったのは、2月に導入されたマイナス金利が、ゆうちょ銀とかんぽ生命の収益環境を直撃したからだ。ゆうちょ銀の運用資産約205兆円のうち、実に約79兆円が国債だったこともあり、今年4〜6月期の経常利益は前年同期から2割近く減った。
日本郵政グループも金利低下に手をこまねいていたわけではない。昨年6月には米証券大手ゴールドマン・サックス出身の佐護勝紀氏をゆうちょ銀副社長に迎え、外債や不動産投資信託(REIT)など、比較的リスクの高い資産に投資していく態勢を整えていた。
しかし、金融政策により利回りの低下は想定を上回るペースで進む。運用資産が巨額だけに、リスク投資へのシフトも容易ではない。6月末の運用資産に占める国債の比率は38.8%で、3カ月前から1.3ポイント低下したに過ぎない。
「目玉となる施策がない」。ある自民党議員は、日本郵政グループの戦略に苦言を呈す。ファミリーマートやイオン、第一生命保険と協力関係を築くなど、新しいサービスを提供しようとする動きは出ている。だが、経営陣が模索する日本郵政によるM&A(企業の合併・買収)やゆうちょ銀による地銀との連携など、スケールの大きな戦略はまだ、描かれていない。
日本郵政グループをめぐっては、政府が日本郵政株の80%超、日本郵政が金融2社のそれぞれ89%を保有するという株主構成が特例で維持されている。株の売り出し時期が焦点だが、株価が低迷しているうちは実施しにくい。真の上場企業に脱皮するには、投資家に成長性を確信させる“次の一手”が必要といえる。
3社を上場に導いた西室泰三社長(当時)の突然の退任に伴い、長門氏がトップに就いてからまだ7カ月で、真価が問われるのはこれからだ。長門氏は「剣道と同じで構えが大事。次のステップに進むための準備をしてきた」と強調している。(高橋寛次)
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民115掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。