★阿修羅♪ > 経世済民114 > 335.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
タワーマンション購入の悲劇…25年前の郊外戸建て購入者がたどった悲劇の再来か(Business Journal)
http://www.asyura2.com/16/hasan114/msg/335.html
投稿者 赤かぶ 日時 2016 年 10 月 13 日 00:48:10: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

                   『それでも家を買いました』(矢崎葉子/太田出版)


タワーマンション購入の悲劇…25年前の郊外戸建て購入者がたどった悲劇の再来か
http://biz-journal.jp/2016/10/post_16881.html
2016.10.13 文=牧野知弘/オラガ総研代表取締役 Business Journal


■山村夫妻の住宅探し

 平成バブルの頃まで、新興戸建て住宅地は庶民の憧れの街だった。「とにかく郊外でも家を持ちたい」という憧れは、誰しもが抱く自然な欲望だったのだ。この辺の事情をよく表しているのが、1991年4月から6月、TBS系列で放映された連続テレビドラマ『それでも家を買いました』だ。

 このドラマは矢崎葉子原作、主人公山村浩子(田中美佐子)と新婚の夫、山村雄介(三上博史)が社内結婚後、神戸から神奈川に転勤、社宅に住みだすものの、複雑な人間関係を嫌気して住宅を探し出すという物語である。

 折しも時代は地価高騰期、初めは横浜の東部エリアで探そうとした山村夫妻は、あまりに高い住宅価格に驚愕しながら、次第に横浜市西部の奥地に家を求めてさまよい始める。夫妻は泉区の緑園都市近辺も探すが、200倍を超える倍率の抽選に当たらなかったり、価格が高すぎたりして希望の住宅に巡り合うことができない。

 そして、流れ流れて最後に到達するのが、神奈川県津久井郡城山町の戸建て分譲地だ。この地は今では平成の大合併で相模原市城山町となっているが、ドラマでは最寄り駅がJR横浜線相原駅から「三ケ木操車場」行きのバスで20分という設定。夫の雄介は原チャリで駅までの道を急ぐが、どうみても会社までの通勤は2時間以上かかる。

 ドラマはここで終わるのだが、主人公のこうした滑稽とも思われる住宅探しは、実は一般庶民ではごくありふれた光景だった。日本のサラリーマンはそうまでしても「住宅を買わなければならない」状況にあり、過大な住宅ローンを組んででも、とにかく住宅を買わなければ一生住宅を持つことはできないと、当時は誰しもが信じていたのだ。

 今、残念ながら相模原市城山町が通勤のための住宅地として発展を続け、不動産価格が高騰しているという話は聞かない。もし山村夫妻が現実の人だったとしたら、その後の人生はどうなっているのだろうか。

 実際には、こうした人たちは世の中にたくさんいる。住宅探しをしていたのが30歳前後とすれば、あれから25年の時がすぎた。今、50歳過ぎの夫婦とその家族に起こっている現実とはなんだろうか。

■ニュータウンは黄昏れて
 
 2013年1月、新潮社から刊行された小説、垣谷美雨著『ニュータウンは黄昏れて』には、バブル時代に一生懸命取得したニュータウンにある団地に住む一家のその後を描いていて興味深い。

 織部一家は、バブル絶頂期に家探しに奔走し、都心まで遠いニュータウンの中の中古団地を買う。駅からはもちろんバス便。購入価格は当時で5200万円。4200万円で30年ローンを組んだものの、夫の勤めるソフトウェア会社はその後、吸収合併の憂き目にあい、夫はリストラで役職を降格、給料は激減となってしまう。

 二人の子供のうち、長男は大学を卒業し高校の先生になるのだが、妹は学費を教育ローンで補わなければならず、卒業した今は正規雇用につけずにフリーター、教育ローンの返済原資が滞る事態になっている。

 夫は住宅ローンの支払いができず、妻は弁当屋でパートアルバイトをしながらなんとか生活を続けている。恨まれるのが、あの頃、住宅神話を信じ切って多額のローンで家を買ってしまったことだ。団地の価格は暴落。売りに出したところで買手もいない。住宅価格は暴落しても、ローン残高は暴落してくれない。
 
 この話は、現在のニュータウンの抱える実情を活写している。管理組合や自治会が高齢化して、大規模修繕や建替えなどが不可能であるさまを描き、高齢者が中心となる共同体で生じるさまざまな問題にも光を当てている。

 さて、この話を91年のドラマ『それでも家を買いました』の山村夫妻に当てはめると、どんなドラマができあがるのだろうか。

 山村夫妻も今は50代だ。91年に購入した城山町を舞台に、もう一度登場してもらうことにしよう。

 夫婦はおそらく城山町に新居を構えたのち、2人くらい子供(長男・長女)をもうけている。子供たちは大学を卒業、または在学中。これは『ニュータウンは黄昏れて』のストーリーとまったく一致する。

 山村雄介の会社は比較的規模の大きい製造業だった。その後の日本経済の盛衰のなかで、倒産や中国企業に吸収合併されていてもおかしくはない。子供たちの就職は、彼らバブル世代とはまったく事情が異なる氷河期。長男は時代を反映して引き籠もりから就職できずにフリーターに。長女はお父さんがリストラの憂き目にあい、泣く泣く教育ローンで大学へ。夜は教育ローンの返済のために居酒屋でアルバイト。

 さて、山村雄介は何を想うのだろうか。輝かしかったバブルの絶頂期に、完全に信じ込んでいた「住宅神話」。うまくいくはずだった人生が、会社からはリストラ。もはや50代では新たな未来を展望できない。

 城山の自宅はすでに築25年。家のあちらこちらに傷みが目立ってきた。それでも住宅ローンの返済すら覚束ないなかで、修繕なんてできやしない。城山に来てから専業主婦となっていた妻の浩子も、地元の介護施設で介護の仕事をして家計を支えるけれど、息子はフリーター、娘の学費すら出してやれない。

 なんの希望もなく、急速に老け込んでしまった雄介を、それでも性格は明るく挫けない、妻の浩子が笑顔で支える山村家、そんな姿が透けて見える。

 山村夫妻は何を間違えてしまったのだろうか。実は郊外戸建て住宅地には、このストーリーと重なる話が実に多い。不動産価格の高騰を享受できたのは戦中世代から団塊世代あたりまでといわれている。

 その後の世代、50年代後半から60年代前半生まれの人たちの多くが、「現在の山村夫妻」状態になっているのだ。彼らは親が残した郊外の実家の後始末とともに、自分が買った平成バブル時代の住宅ローンを延々と返済し続けなければならない辛い世代である。

■25年後の世界を見据えよう

 このようにみてくると、25年という四半世紀の時の経過は、世の中の価値観を大きく変えているということに気がつく。ということは、これからの25年も、世の中の価値観は大きく変わっていく可能性があるのだということを考えざるを得ない。

“25年前(2015年)”に若々しかったタワーマンション購入者も、“今(40年)”は多くが高齢者世代に足を踏み入れようとしている。あの頃は、輝かしかったタワマンの建物も、かなり老朽化が進んでいる。

 管理組合からは、大規模修繕実施の議案が組合総会にかけられるが、議決できるだけの賛成が得られない。所有者は外国人、投資用として賃貸に出している投資家、そして新築時に購入した所有者。外国人所有者とは連絡がとれない、投資家も日本人の借り手がいないので外国人に貸している。なかには不法滞在者と思われるような輩もマンション内を跋扈している。

 修繕費も目をむくような高さだ。超高層マンションは足場を組めないので、ゴンドラ作業。200mを超える高さでは上層部は常時強風で、作業時間がほとんど確保できない、入居時は必須と思われた自家用発電機は、一度も使われないまま更新費用は数億円。

 建物修繕積立金は新築時、戸当たり月額7000円でリーズナブルだったのが、今や5万円。ちなみに当時の販売担当者は、「タワマンは戸数が多いので一戸当たりの修繕費はお安くなるのです」と言っていた。さらに今回の修繕に当たっては、戸当たり100万円の追加負担。

 首都圏は20年を境に人口は減少、高齢化率は全国平均と同じ33%、消費は低迷したままのなか、資産価値は大幅下落。住宅ローン残高が大きく残る世帯には到底負担できない額。

 このままではタワマンごとスラム化の道をまっしぐら。こんな事態が都内の各処で引き起こされているのかもしれない。

 その頃、『ニュータウンは黄昏れて』ならぬ『タワマンの末路』という小説が、売れているかもしれない。

(文=牧野知弘/オラガ総研代表取締役)
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2016年10月13日 10:58:37 : cZ7b4FJv9g : _vkqj7ibszg[38]
スキーリゾート場近辺のゴーストタワーマンションのことを言っているのか?
立地が悪いのでゴースト化するのであって、都心の駅前立地のタワーマンションがゴースト化することはない。

修繕費用についても、たとえば、川口の650戸が入る200mのエルザタワー55は特に積立金の上乗せもなく、問題なく修繕を終えている。修繕積立金も広さによるが、1万円程度。5万円の積み立て修繕費って聞いたことがないし、むしろ小規模マンションの法が修繕費は高くつく。

嘘ばっかの記事。


2. 2016年10月13日 12:45:24 : Y13kKO1KUU : 189vhzFDvRs[1]
タワマンは昨日のような停電が起こればオワコン。

3. 2016年10月13日 17:37:20 : lzDy2VzBYw : 8Z3iUdpJp5c[1]
偽装杭打ちで、時間と共に、、、、エレベータも使えなくなるかも、、、
地震一発で廃墟に。

4. 2016年10月13日 18:08:02 : xIRgayBTns : 570yRE1cFFk[1]

タワマンって、一度入居した人によると、色々不便らしいね。

昨日の様な停電が起きたら、どうなるんだろうね。

上層階の住人は、特に大変だ。

そういった情報が、じわじわネットなどを通して拡がっているせいか、

中古のタワマンは売れないそうだね。

相模原市の城山町って、山あり、湖あり、畑あり、温泉あり、キャンプ場ありで、

凄く良いところだよ。

JR橋本駅に近いということは、リニアが停まるからね。

品川まで5分だよ。

山村夫妻は、先見の明があり過ぎたかなw



5. 2016年10月13日 18:37:55 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[2911]

くだらん

人生万事塞翁が馬

家族が元気でいれば、それで十分だろ


6. 2016年10月13日 22:50:11 : FaDq1QZJlB : f2xdQZlACeA[37]
借り手もおらず、売るに売れず、捨てようにも捨てられないという不良資産化の道をたどる可能性が高い。希望に満ちた若い頃はいいんだけどね、人生折返し点を過ぎた若い頃チャレンジに見えたものが無謀にしか見えなくなり不安ばかりが募るようになる。高層階からの眺めも若い頃にはステイタスに思えるが、歳を取ると姥捨山の情景に思える。

7. 2016年10月14日 16:52:06 : gFW7dka71U : YrM0Tpn31nI[147]

>>嘘ばっかの記事

1ヨ

襤褸アパート北向き4畳半一間の汚い部屋にしがみついているアンタには現実が解らない想像すら出来ないだろうナ〜♪


8. 2016年10月14日 17:51:03 : 0pLoEYwpQ2 : XL1lX9iVK24[44]
高圧電力ケーブルが、ひびから空気が入り・・・、発火し都内大規模停電を引き起こしたようだ・・・。
テレビで、東電の技術の人が・・・、トンネルは交換出来る広さが無い・・・ようなことを語ッていた・・・。

と、言うことは・・・、1000kmもある・・・、敷設35年のケーブルは地下坑の中で・・・、送電しながら「交換」は出来ない、もう一本地下トンネルを堀りすすめないと行けないが、フクイチで10ちょう円ももう倒産の停電東電に出来るだろうか???

タワマンは、ケーブルの劣化が進み、毎月、毎日のように発火、大規模停電の中で・・・、「エレべが使えず」「水が出ず」「下水が流せず」「電気が使えず」「もちろん暖房・冷房使えず」「携帯の充電出来ず・・・」リゾートな生活をしいられるううううう。

1人1日の生きるための水2L、食料3kg、2人暮らしなら1日10kgを、20F
、30Fまで運ぶには・・・、若い20代で無いと無理だ・・・。

タワマンは・・・、値段が付くのだろうか???

以上


9. 2016年10月15日 03:49:06 : C87f9ZeB36 : X2ujBVarcVY[1]
6階以上は、流産続出。
子供は精神のバランスも悪くなる!

DNAに、6階以上で暮らした記憶が刻まれてないので、
異常をきたす。

宇宙ステーションで暮らすと骨が退化し、カルシウムが溶け出すのと同じ!

6階以上でこれなので、
人間が宇宙で暮らす計画は、国家予算をかすめ取る詐欺行為でしかない!

人間は、地球が滅亡するまで地球で暮らし、地球とともに滅する運命!


10. 2016年10月18日 00:46:39 : Oew8aCqKMY : @SpEy3Kzx1M[253]
金もないが、あってもタワマンに住もうとは思わない。
ああしたものは社会全体の状況、自分の収入/財産/健康等のすべてが良好なうえに、巨大地震のような自然災害が起こらないという条件でのみ快適に暮らせるというもの。
どれか一つでも欠けたらだめだ。今現在良好だとしても二十年、三十年後はどうなるか?終の棲家などとは怖くて思えないし、将来は郊外の低層住宅にと思ってもその時点で売れるかどうか?

11. 2016年10月18日 07:51:01 : FTlkg39pZM : g11PodeUeCU[1]
>>9
ほんと、そうらしいね。
あと、コンクリートの家で暮らすのも健康に良くないらしい。
田舎に引っ込んで、木造の家に住み、庭で家庭菜園。
地に足をつけて暮らす毎日。
東京は魅力的だったけど、震災後に子供のために引っ越して良かった。
もう、都会のマンションなんかに住めないよ。

12. てんさい(い)[554] gsSC8YKzgqKBaYKigWo 2016年10月18日 11:33:52 : 0kUGInjLpY : VLecBnM2280[218]
マスコミが報道しない高層階症候群に要注意!6階以上に住んでいる方の20.88%が死産&流産!三井不動産などの財閥系が情報
http://www.asyura2.com/13/health16/msg/180.html

高層マンションに重大な健康リスク!?何故か役所もメディアも沈黙!10階以上に住む女性は流産の危険性が約12倍に!
http://www.asyura2.com/15/hasan101/msg/724.html

タワー型マンションに住む危険性 健康面でリスク? なぜか役所も沈黙 本当は教えたくないマンション業界の秘密
http://www.asyura2.com/15/hasan100/msg/917.html

高層マンションには住んではいけない
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/654.html


13. 2016年10月20日 18:37:10 : Eqzzz73uTk : 6hsUAtbNmwQ[1]
山羊と馬鹿ほど高いとこに登りたがる
外壁修繕どーすんだよ?足場なんて組めないぞ
それに巨大地震が一発でも襲えば倒壊・傾き・亀裂等
どんな被害に見舞われるかわからない
馬鹿が好む絶景というのもすぐに飽きるらしい
所詮タワマンなんて銀行・デベロッパーが仕掛ける成金搾取装置でしかない
数十年後にはボロボロのタワマン高層階に佇む馬鹿どもは
地上から指さされて嘲笑されてるだろうよ 
山羊と馬鹿ほど高いとこに登りたがる・・と

14. 2016年10月20日 23:48:26 : Swe70zmAXg : XC96wN2H8b0[1]
リゾート地のものすごい景色がいいところに、知人のつてで無料で部屋を借りたことがある。

一週間持たなかった。景色には3日で飽きる。

街はいろいろ散歩できるから1年くらいは飽きないかなぁ。どうかなぁ。
とにかく景色は飽きる、と言うことを体験したことがある。

超高級マンションに住んでいた知人は、階層別ヒエラルキーがあるんだよー、とか、停電の時は大変なんだよー、とか言ってたな。

階層別ヒエラルキーは、水の導管関連の工事とかまぁいろいろ時々工事があるんだが、高層の住人の負担が最小で下層の住人が最大の不便さになるように工事の順番が設定されるんだそうだ。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民114掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民114掲示板  
次へ