http://www.asyura2.com/16/hasan113/msg/907.html
Tweet |
日銀9月調査 企業、物価見通し過去最低 5四半期連続下落
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161004-00000003-fsi-bus_all
SankeiBiz 10月5日(水)8時15分配信
日銀が4日発表した9月の企業の物価見通し調査によると、全規模全産業の1年後の消費者物価予想は、平均で前年比0.6%上昇と6月の前回調査から0.1ポイント低下した。円高基調や個人消費の伸び悩みを背景に5四半期連続で低下し、2014年3月の調査開始以来、最低の水準だった。企業が物価の先行きに慎重な見方をしている実態が浮かび上がった。
日銀は9月21日の金融政策決定会合で、物価上昇率が安定的に2%を超えるまで金融緩和を継続すると明言したが、企業の物価見通しと2%の物価目標との差が広がっている。目標達成は一層厳しくなりそうだ。
総務省が9月末に発表した消費者物価指数(CPI)が6カ月連続で下落しており、消費者の節約志向の高まりが企業の物価見通しにも反映された形となった。円高で海外から輸入する原材料価格が低下していることも背景にある。
物価の下落に影響を与えてきた原油価格は、指標となる米国産標準油種(WTI)が2月に今年の最安値となる1バレル=26ドル台を付けてからは反転。足元では50ドル近くまで上昇している。石油輸出国機構(OPEC)が約8年ぶりの減産に合意したことは2%目標達成の追い風だが、物価の大幅な押し上げは見込めない。
物価見通しの下落に歯止めがかからない結果を受け、今月31日〜11月1日の金融政策決定会合と終了後発表される経済・物価情勢の展望(展望リポート)での日銀の対応が焦点となる。
市場では、「春闘の労使交渉に間に合わせるため、日銀は追加緩和を行う」(バークレイズ証券の森田京平チーフエコノミスト)との見方や、「展望リポートの物価見通しや目標達成時期が修正されるかに注目」(SMBC日興証券の宮前耕也シニアエコノミスト)といった声も上がっている。
日銀は、企業の物価見通しを3カ月ごとの全国企業短期経済観測調査(短観)と合わせて調べている。3年後と5年後はいずれも1.0%上昇となり、それぞれ前回調査に比べ0.1ポイント低下した。
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民113掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。