★阿修羅♪ > 経世済民113 > 121.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
なぜ「財源がないなら公務員給与を削れ!」は経済学的に誤りなのか?長期デフレによる「ルサンチマン」が溢れる日本社会の病理
http://www.asyura2.com/16/hasan113/msg/121.html
投稿者 軽毛 日時 2016 年 9 月 10 日 22:38:18: pa/Xvdnb8K3Zc jHmW0Q
 

なぜ「財源がないなら公務員給与を削れ!」は経済学的に誤りなのか?

三橋貴明

2016年9月6日 ビジネス・ライフ

シェア
175
ツイート
177
はてブ
3
Pocket
76
記事提供:『三橋貴明の「新」日本経済新聞』2016年9月5日号より
※本記事のタイトル・本文見出し・太字はMONEY VOICE編集部によるものです

【関連】汗水垂らして働く運送ドライバーが家すら買えない「日本国の病」=三橋貴明

長期デフレによる「ルサンチマン」が溢れる日本社会の病理

2016/9/5号より

別に、今に始まった話ではないですが、長期デフレで「ルサンチマン」が溢れた日本社会では、何かといえば「他人を攻撃」しようとする傾向が見受けられます。

例えば、安倍政権が秋の臨時国会で補正予算を組み、経済対策を実施することが決まった途端、「財源は公務員給与を削って確保しろ!」と、まさにルサンチマン丸出しで公務員を攻撃するコメントや意見を幾つも見かけました。

あのね、今の日本は「デフレギャップ」を抱えているのです。デフレギャップとは、総需要の不足です。総需要とは、名目GDP、すなわち民間最終消費支出、政府最終消費支出、住宅投資、設備投資、公的固定資本形成、純輸出の合計なのです。公務員給与は「政府最終消費支出」の一部です。

総需要を拡大し、デフレギャップを埋めようとしている政権が、「需要の一部」である公務員給与を削ってどうするんですか? デフレ対策について、「誰かが追加的にお金を支出しなければなりません。こっちの予算をこっちに回す、予算の付け替えではダメです」と講演で解説しているのですが、そのままでございます。

ちなみに、三橋は公務員ではありませんし、公務員の親戚もいないので、公務員給与が高かろうが低かろうが、個人的にはどうでもいいです。

とはいえ、実際に公務員給与を削ると、間違いなく国内で消費や投資という「需要」が減ります。そのとき、公務員が買うのをやめたモノやサービスは、もしかしたら「貴方」が生産しているかもしれません。

その場合、今度は貴方の給与が減らされることになります。国民同士が足を引っ張り合い、総貧困化していくわけですね。

企業の内部留保に対する課税も、資産課税であり、端から筋が悪いことに加え、やはり「大企業ばかりが利益を貯め込んで」といったルサンチマンが背景にあるように思えます。

企業が内部留保(特に現預金)を貯め込んでいるのは問題ですが、何しろ我が国はデフレです。こんなデフレで儲からない国で、果敢な設備投資などできません。

更には、デフレが継続している限り、どうしても将来の「利益縮小」を想定してしまうため、人件費に給与を回すことにも逡巡してしまいます。問題は、とにかく「デフレ」なのです。

Next: 「誰かのせいにする」というマインドがデフレ脱却を妨げている

そういえば、日銀のマイナス金利政策関連でも、「銀行」に責任を押し付ける傾向が目立ちました。「日本の銀行が国内で貸し出しを増やさないから、デフレ脱却できないのだ。悪いのは銀行なので、懲罰的なマイナス金利は正しい」といった論調です。

現実の銀行の貸出態度判断DIは、バブル期並みに緩和されているのですが。さもなければ、長期金利がマイナスになるはずがないでしょ。

いずれにせよ、この種の「誰かのせいにする」というルサンチマン的なマインドが、我が国のデフレ脱却を妨げているように思います。一般の日本国民はもちろん、官僚や政治家、言論人にもその傾向がみられます。

やめましょうよ。デフレ期に他人の脚を引っ張ったところで、自分も転ばされるだけですよ。

他人を攻撃するのではなく、「日本国民、みんなで経済成長を成し遂げ、豊かになろう」。この当たり前の考え方を、国民一人一人が持つべきだと考えるのですが、いかがでしょうか?

【関連】英語とプログラミングの罠〜ビジネスマンの世間知らずが日本を滅ぼす=施光恒

【関連】返す必要のない「国の借金」=島倉原
http://www.mag2.com/p/money/21845/  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2016年9月10日 23:15:54 : dwNlEtLnPs : MKkZY2w3onI[1]
いや三橋自体がルサンチマン相手に商売してきた人間の代表格でしょ

2. 2016年9月10日 23:40:56 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[2630]

デフレ脱却したところで

底辺層の愚民のルサンチマンは消えないよw


3. ワリオ[1] g4@DioNJ 2016年9月11日 01:49:51 : gKo34x3bLE : DEl0ozjS_Vs[1]
日本の公務員給与は民間のそれに比べて高すぎるのは事実だ。民間の2倍。これを削減しても何らおかしくはないし、削減した分は他の分野に再配分されるわけで、
「公務員給与を削ると、間違いなく国内で消費や投資という「需要」が減ります。」というのは真っ赤な嘘。三橋の主張は公務員の特権を守ろうとしている子どもだましの議論だ。

4. 2016年9月11日 04:45:47 : SthDIamaKw : SxfB8sz2RT0[16]
欧米諸国ので最も高いアメリカに対してさえ、日本の公務員給与は1.5倍ある。
せめて、GDPの成長が激しいアメリカ水準まで下げろと言うことに無理がある
とは思えない。地方を含めて400万人、家族を含めると1000万人以上いる。
せめて3割下げるだけで財政赤字は軽減される。

需要が落ちると言うならば、向こう三年間浮いたお金を景気浮揚のために
集中的に投資すればいい、公務員がもっていても貯蓄するだけだ。
色々と手立てはある。

ルサンチマンではなく、ただ単に高すぎるだけだよ。


5. 2016年9月11日 13:25:54 : edNLgkmutI : jM3TyrPfAgg[16]
>実際に公務員給与を削ると、間違いなく国内で消費や投資という「需要」が減ります。そのとき、公務員が買うのをやめたモノやサービスは、(中略)
今度は貴方の給与が減らされることになります。国民同士が足を引っ張り合い、総貧困化していくわけですね。


↑バカな証拠。その分公無員に充てる税金を払わなくて済むようにすればいい。

つまり、公無員給与減額分だけ企業で働く人の給与は増える。
公無員給与を10兆円減額したら、その10兆円分を一般企業人から徴収しないようにすればいいだけのこと。

公務員が買うのをやめたモノやサービスは、一般人がその余剰金の分だけ使うことになる。簡単な足し算、引き算でいってもトントンになる。
逆に1割の公無員でなく、8割の一般人の間をお金が循環するので、見かけ上の景気は良くなるはずだ。

本当の問題は、糞完了や自公の政治屋が公無員の給与を減額しても、そのお金を国民に還付する気が全くないだろうというのが、すでに見透かされているということだ。

最大の景気浮上策は、コイツ等を処分することだろう。
 


6. 2016年9月11日 19:05:23 : gNM94mG1C2 : XuXldcAHKSA[28]
綺麗事 並べ原因 脇に置き

7. 2016年9月11日 19:23:38 : Lf4VvJ077w : JnWZ6FoMTh4[5]
バブル期、役人は公務員にも民間並みの給与を と言いました。
そして民間並みに給与は引き上げられました。
しかし民間の給与が下がった時、役人は、民間並みの給与を とは言いません。
奴隷頭は、現在大変いい思いをしています。
日本に何の問題が有る?と思っていると思います。
自分等がぬくぬくとしている為に何の危機意識も持っていません。

8. 2016年9月11日 20:44:24 : lPSfTU6y3c : OVSrDJLA4Wg[5]
「財源がないなら公務員給与を削れ!」は経済学的に正しい。
削った分を、全額、公務員以外の国民まわす(消費税を廃止等して)のだから、
公務員が買えなくなった分は、
公務員以外の国民が買うだろう!
全額、公務員以外の国民にまわすのだから...

むしろ、元々金を持ってる公務員に金を渡しても、
貯金して物を買わないのだから、
同じ金を渡すのなら、
金を持ってない、公務員以外の国民に金を渡した方が、
物を買ってくれるので、経済学的にいい。

それ以前に、公務員とそれ以外の間に不公平があることが
道義的に間違ってるだろう!

経済学的に悪くて、しかも道義的に間違ってることをわざとするのは、
自民党の票田にするためだけだろう。

自民党に権力を握らせ続ければ、
自分達だけ甘い汁を吸い続けることができる、
そういう不公平な勝手な決め事を国会で通してくれるし、
廃止せずに続けてくれる
という身勝手な考えから、
騙そう騙そうとしてるんだろう!
三橋貴明よ。

この利権の集団の息の根を止めないと、日本が沈没する。


9. 2016年9月11日 22:45:03 : 9iUgILoJrA : fjHKmcKprMs[1]
8.さんに

座布団100枚。



10. 2016年9月12日 10:43:58 : WMJxreUfvU : Ccp1ax_dgPI[86]
>公務員給与を削ると、間違いなく国内で消費や投資という「需要」が減ります。

公務員給与って国内で消費や投資という「需要」を維持 増やす為に上昇させていたのか。

そうならば大手企業は国内で消費や投資という「需要」を増やしたいのなら、派遣社員の給料を正社員と同じにして、正社員の給料も上げれば良いだけの話だな。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民113掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民113掲示板  
次へ