http://www.asyura2.com/16/hasan112/msg/460.html
Tweet |
ANAホールディングスがボーイング787(ドリームライナー)の英ロールス・ロイス製エンジンの不具合を理由に9月末までに300便以上が欠航になるとの見通しを示した問題で、米欧当局はそれぞれ見解を表明した。
欧州航空安全機関(EASA)の報道官は電子メールで、欧州の航空会社の行動を促す業務公告を出すことをEASAは検討していると述べた。
以下ソース
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-08-25/OCHHWY6JIJUR01
度々起きていたANAでのB787のエンジントラブルの原因はコイツだったようです。
ロールス・ロイス製のタービンブレードの硫化腐食が原因だそうなので、世界的に取り換えとなれば欧州、特にRR社のお膝元イギリスでの欠便は多くなると考えられます。
しかし、自社に責任がないとはいえトラブル発覚から5ヶ月もの間公表しなかったANAにも批判が起きるかもしれませんね。
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民112掲示板 次へ 前へ
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/
since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。