★阿修羅♪ > 経世済民111 > 730.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「老親に貯蓄・年金なし」介護の呪縛家計を改善(PRESIDENT)
http://www.asyura2.com/16/hasan111/msg/730.html
投稿者 赤かぶ 日時 2016 年 8 月 10 日 10:25:55: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

「老親に貯蓄・年金なし」介護の呪縛家計を改善
http://president.jp/articles/-/18596
2016.8.10 PRESIDENT 2015年11月2日号 小澤啓司=構成


収入が低いわけじゃないのに、気付いたら毎月赤字家計。ボーナスを頼りにカード払いをしていたら、まさかのボーナスカット。老後に備えた貯蓄どころじゃない──。そんな家計を改善します。


岩木家の家計簿改善 BEFORE⇒AFTER [年収:690万円]
家族構成●夫(46歳・電機メーカー勤務)、妻(46歳・専業主婦)、長男(17歳)、次男(15歳)、夫の父(75歳)
年収●額面=692万円/手取り=554万円
ボーナス●夏=55万円/冬=55万円 相談時の貯蓄額●240万円 


突然他界した母。子供たちは、遺された75歳の父の様子が気になり、忙しい合間をぬってはその元へと足を運んでいた。そんなある日、父は「これ以上子供たちに迷惑をかけるわけにはいかない」と言い、有料老人ホームへ入居することになった。


ところが父は、入居者としばしばトラブルを引き起こす。そこで、施設・父・子供たちの三者で話し合った末、老人ホームを退去することになった。だが、自分の家を手放していた父は帰るところがない。それに貯蓄のほとんどを入居一時金として老人ホームに支払ったので貯蓄もない。退去するときも、そのほんの一部しか戻ってこなかったというのだ。



誰が父の面倒を見るか――子供たち3人で話し合うことになったのだが、「長男だから俺が引き受けるよ」、そんな安請け合いで話は決着した。そして、ほかの2人は毎月2万円ずつ、計4万円の援助をすることになったのだ。


かくして岩木家には夫の父がやって来た。とはいえ、夫は仕事が忙しくて父の面倒など見られない。妻だって仕事をしていたが、結局は妻が何かと世話をすることになった。


ところが、父は母をなくして以降、精神的な張りがなくなったためか、体力低下が日に日に目立つようになり、介護を要する部分も生じ始めていた。そうなると、仕事を持ちながら父の世話をするのは、妻も厳しい。妻は仕事を辞めざるをえなくなったのである。れが家計には大きく響いた。なぜなら、妻が稼いでいた月10万円の収入があればこそ、父を支えられると考えていたのだから。


支出も想定より増えていった。たとえば食費。父は和食を中心とした薄味を好み、17歳と15歳の息子たちはまさに食べ盛りで肉食を好む。結局、2種類の食事を用意しなければならない。


意外にかかると判明したのが水道光熱費。冷暖房は24時間使いっぱなし。しかも「安全で、体をやさしく温めてくれるから」とオイルヒーターを入れると、コストはさらに跳ね上がる。介護入浴などでお湯も多く使いがち。もちろん、紙おむつや介護ベッドなど、介護に直接かかる費用も増え、医療費もかさむ。


収入が減って支出が増える。いろいろ節約の努力をしても、毎月7万円を超える赤字。岩木さんが初めて相談に来たときは、そんな状況だったのだ。


たしかに、増えた食費を改善しようとしても、父に「我慢してください」とは言えない。食事については、時には子供たちにも薄味の和食に付き合ってもらうとか、外食を控えるといった程度の対策しかできないだろう。水道光熱費についても、父以外の家族がふだんの使い方を見直して、少しでも節約するしかない。


そこで岩木家の家計簿をよく見てみると、通信費が高い。夫のスマートフォンは仕事の都合上変更できないということだったので、固定電話とインターネットプロバイダは解約し、ほかの家族は格安SIMを利用することにした。また小遣いについては、妻が「私は仕事を辞めたので、5000円引き下げてもいい」と切り出した。これを受けて夫も「ありがとう。俺も5000円減らそう」と協力を申し出た。



ただ、ここまで挙げた方策だけでは不十分。そこで岩木さんは、弟たちと腹を割って話をすることにした。妻が仕事を辞めて収入が減ったこと、父の面倒を見るためにお金がかかっていること。支出が増えた分については、以前と今の違いを、領収証などを提示して丁寧に説明した。


すると弟たちは、快く援助金の引き上げに応じてくれた。月4万円ずつ、計8万円を提供してくれるという。その約束は書面にもしてくれた。同様に、父にも「お金を少し出してほしい」とお願いした。父はわずかに残る貯蓄とごく少額の年金から月3万円を出してくれることになった。


これで岩木家の家計は、なんとか急場をしのいだ形だ。資金を援助してくれる兄弟が2人もいたからまだよかった。貯蓄・年金のない老親を支えるのは簡単ではない。子供たちにその負担をかけないよう、せめて自分たちの準備はしっかりしておきたい。


▼介護の安請け合いは家計にとって危険がいっぱい!


STEP1:収入減のカラクリ


●親の体力が落ちる
●何かと病気がちになる

ほぼ1日中身の回りの世話が必要に

妻が仕事を辞める


STEP2:支出増のカラクリ


【食費】味付けの違いや塩分調整などで、毎食2種類を用意
【水道・光熱費】24時間冷暖房をフル稼働、体をやさしく温めてくれるからとランニングコストが高いオイルヒーターを導入、介護入浴で予想以上に水とガスを使用
【医療・介護費】年を重ねるにつれ通う病院の種類や回数が増え、介護用ベッド、紙おむつなど介護用品も意外な出費に


⇒負担の均等化:●兄弟姉妹がいるのであれば、経済面だけでも負担してもらう。●「以前」と「現在」で支出が増えた費目について領収書や請求書を提示し、互いに納得できる負担金額をはじき出す。● 約束内容(金額・支払日など)を書面で交わすのも有効。
家計再生コンサルタント 横山光昭
マイエフピー代表取締役社長。「消費」「浪費」「投資」で仕分ける家計管理の考え方が大反響を呼び、庶民派ファイナンシャルプランナーとして、9000件以上の赤字家計を再生。著書に『年収200万円からの貯金生活宣言』シリーズ、『「貧乏老後」に泣く人、「安心老後」で笑う人』などベストセラー多数。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2016年8月10日 13:35:53 : SthDIamaKw : SxfB8sz2RT0[4]
設定そのものがかなり無理がありそうで、脳内だけで合成されたような気がする。
実際にあったとしてもかなりレアケースで参考にはならないのでは。

民間の老人ホームへ入居だけど、見るところによると家も売ってと言うことで
入居金は千万単位ではないだろうか、であれば管理費用もかなり高額になるだろうね。入居金は安いけど売った家のお金は管理費用に充てるにしても、民間なら
安くても25万前後は必要だろうと思う、年金がないので全てこのお金で賄うの
だが、将来が不安にならないのだろうか、高額で売れたのなら話は別だけどね。

退去して入居金は殆ど戻らなかった言うことだけど、管理費用で払っていた
維持費はどこから出ていあのだろうか貯金からなのか、年金は無いと言うこと
なのだから、必ず大きなストックが有ったはずで、自宅に引き取ったとしても
この金が使えることは間違いないはずで、家計の赤字がどうして出てくるのか
不思議だ。

設定がむちゃくちゃすぎて信ぴょう性に欠けて意味のない記事となっている。


2. 2016年8月12日 10:31:53 : LY52bYZiZQ : i3tnm@WgHAM[-8710]
2016年8月12日(金)
厚生・国民年金が赤字に
GPIFの巨額運用損失で

 サラリーマンが加入する厚生年金と、自営業者が加入する国民年金の2015年度決算で、時価ベースでみると3兆2458億円の赤字となったことが11日までに分かりました。

 赤字となったのは、厚生年金で5年ぶり、国民年金で7年ぶりです。

 赤字は、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)による5兆3000億円の巨額運用損失が原因で、株式運用を拡大させて運用損失を招いた安倍内閣の責任が改めて問われます。

 GPIFの運用損失は、厚生年金が5兆81億円、国民年金が3416億円。

 厚生年金は、保険料率の引き上げなどで保険料収入が増加し、赤字は2兆7448億円でした。

 国民年金は、被保険者(加入者)の減少で保険料収入が減少し、5009億円の赤字となりました。

 15年度末の年金積立金残高は合計で3兆2458億円減り、142兆7078億円。積立金残高が前年度より減少するのは4年ぶりの事態です。

 一方、高齢化で受給者も増えることから、厚生年金の給付費は23兆2733億円に増えましたが、物価上昇にもかかわらず給付を据え置いたことなどにより、伸びは1233億円にとどまりました。国民年金では、給付費が964億円減少しました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-08-12/2016081201_03_1.html


3. 2016年8月13日 16:12:59 : LY52bYZiZQ : i3tnm@WgHAM[-8684]
2016年8月13日(土)
入院食費・部屋代
安倍内閣 連続値上げ 狙う

 安倍内閣は、入院時の食費・居住費の連続的な値上げを狙っています。療養病床に続いて、新たに一般病床や65歳未満の療養病床からも居住費(水光熱費)として320円を徴収する計画。療養病床の65歳以上の入院患者の居住費は320円から370円に引き上げようとしています。

 一般病床では、4月に食費が1食360円に値上げされたばかり。さらに18年4月からは1食460円(同)への値上げが決まっています。

 これに居住費が徴収されると、食費と合わせて1日1700円、1カ月で5万1千円もの負担を強いられます。18年度の患者負担は1200億円(厚労省試算)になります。連続的な負担増は、“患者追い出し”を招くことは必至です。

 入院食費はもともと治療の一環であり、公的保険で給付していました。しかし、「在宅医療との公平を図る」として1994年から1日600円の自己負担を導入。次々と値上げしてきました。

 06年には、「介護施設との公平」を理由に、療養病床に入院している65歳以上の高齢者を対象に1日320円の居住費まで導入。療養病床の食費を1食460円に値上げしたのに続いて、15年には「世代間の公平」を理由に一般病床にも460円への値上げの導入を決めました。

 今度は「世代間の公平」を理由に一般病床にまで居住費を導入しようとしています。

 入院はもともと治療する場であり、「住まい」としての機能などありません。居住費の負担を求める理由はまったくありません。

 「公平」を理由にした負担増は結局、高い方に合わせるだけのご都合主義にすぎません。あらゆる世代に負担増を迫る改悪に、医療・患者団体からも「患者追い出し、“医療難民”をひどくする」と批判の声が起こっています。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-08-13/2016081302_02_1.jpg
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-08-13/2016081302_02_1.html


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民111掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民111掲示板  
次へ